子ども部屋はいらない!?使い方は“あえて”決めない自由な暮らしのできる家

「もうひとり子どもがほしいけど、将来的に部屋が足りない……」
「“いつか”のために、やっぱりそれぞれの子ども部屋が必要だよね……」

子育て世代によくある、家族の変化と部屋・間取りの関係。
でも、家族の未来を間取りに縛られるなんて、なんだか本末転倒です。
自分たちが長~く住む大切な家だからこそ、家族がどんな形であろうとフィットし続けるフレキシブルさが必要。
今回は「子育て」と「子ども部屋」、家族の本質的なコミュニケーションについて提案します!

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 5689
  • 15
  • 0
  • いいね
  • クリップ

「子育て」のしやすさは「コミュニケーション」の取りやすさ

お子さんがいらっしゃる家庭であれば「子育て」ほど大きなテーマはありませんよね。
夫婦間での考え方の違いや周囲とのギャップなどなど、悩みは尽きないはず……。

その尽きない子育ての悩みを「コミュニケーション」の力で解決できたら!
《ソラマド》は、そう考えます。

その時どきの悩みや課題を、住まいという箱のなかでいろいろ試して、自分たちに合った“子育てスタイル”を見つける。
その過程で生まれる家族のつながりや絆こそ、何ものにも代え難いものだと思うのです。

「子ども部屋」=「個室」と考えない

《ソラマド》の家は、空間の使い方を決めつけることはありません。
それぞれの家族の変化に合わせて、家という空間も変化すべきと考えるからです。

その考えのもとに導き出された《ソラマド》が思う、子育てしやすいコミュニケーション。

それが、「『子ども部屋=個室』ではない」という考え方なのです。

《ソラマド》は、独立した子ども部屋として区切るよりも、自然とリビングに集まれる間取りが望ましいと考えます。

とくに、子どもたちが小さいうちは、目が届く、声が届く、近い距離でのコミュニケーションに敵うものはありません。
そうして育んだ家族の姿が、子どもたちの記憶にも刻まれていくことでしょう。

子どもたちが成長していくにつれ、勉強や習い事などで集中しなければならないシーンも増えていきます。
そのときには本人たちの意思を尊重し、プライベートな空間を用意してあげられるといいですね!

もともと広くとってある空間であれば、大きな家具で仕切ったり、扉や間仕切りを駆使したり、子どもたちの年齢や状況に合わせていろいろな可能性が広がりますよ。

ただし、そのときもリビングを通って行き来できる導線は確保したいもの。
日常的にコミュニケーションが取れる間取りであることをお忘れなく!

子どもが巣立ったら、夫婦のスペースを充実させて

子どもたちが巣立ったら、そのスペースはぜひ別のスペースとして活用させましょう!

トレーニングルームや書斎、趣味に没頭できる部屋などなど……。
子育て中は少し我慢していた自分の時間、夫婦の時間を思う存分楽しめるようになりますよ。

家は家族と共に変化していくのが当たり前。
思い出を残してノスタルジックに浸るのもいいですが、趣味を謳歌する両親の姿を子どもたちに見せることこそが「子育て」のゴールかもしれません!

さぁ!《ソラマドの家》を体感しよう♪

《ソラマド》の家は、みなさんの家族の形に寄り添い、日々の変化を楽しむことを大切にしています。

子育てに正解がないように、家の間取りにも正解はありません。
あなたの“我が家らしさ”を《ソラマド》の家で表現してみませんか?

《ソラマド》公式サイトでは、実際に《ソラマド》の家にお住いの方々の声を動画コンテンツでご紹介しています。
それぞれの豊かな子育てスタイルを参考にしてくださいね!

  • 5689
  • 15
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

あなたにおすすめ

関連キーワード

カテゴリ

このアイデアを投稿したユーザー

それは"空に向かって開いた大きな窓"がある、開放感いっぱいの暮らしの器です。「おしゃれ」で「わくわく」して「人とは違った」家づくりの向こうに…

soramadoさんの他のアイデア

住宅設備・リフォームのデイリーランキング

おすすめのアイデア