
蝶番を付けるだけ!簡単リメイクでブックスタンドにもなっちゃうペン立て(๑•̀ㅂ•́)و✧
皆さまこんにちわ🐼です♥️
目に止めて頂きありがとうございます
先日ふと、ペン立てに乱雑に刺さっている文房具を見ていて、色や形が不揃いで見た目も悪いな~と感じ、、
見せたくないならば隠しちゃえ~と、隠すペン立てを作ってみました。
では詳細を
↓↓↓
- 40333
- 364
- 0
-
いいね
-
クリップ
まず最初に今まで使っていたペン立て、、、
色も形もバラバラ笑笑
使いやすいけど、インテリアの邪魔に笑笑
用意する物
★DAISO★
木箱BOXスタンダード
JAN
4560141088658
蝶番
JAN
454931289855
★Seria★
インテリアパーツ←金具
JAN
4953980511003
まずは木箱に貼ってあるシールを剥がします←ゆっくり剥がしてくださいね♥️
ゆっくり剥がさないと、シール跡が悲惨な事になります笑笑
今回の木箱はシールが貼り付けてあるタイプを選んだのですが、、、
100均で売られている、木箱は直接印刷してあるタイプがほとんどで、、、
そのまま使用する分には問題ないのですが、塗料の上からそのまま塗っても絵柄が浮き出てしまうので、今回はシールタイプにしました♥️
全てのシールを剥がしました←所々シール跡が残ってしまいましたが笑笑
木箱に色を塗っていきます
こちらもDAISOの筆とアクリル絵の具
中身以外を全て真っ黒に
塗料が乾いたらステンシルをしていきます
ステンシルが完成♥️
ステンシルが出来ない方は好きなシールを貼ったり、油性ペンなどでお好きな文字やイラストを描いても('ω'○)まるー
次は蝶番を付けていきます
蝶番をつける時に必ずどっち側が前にくるか悩みます笑笑
今回は画像のようにポッコリした方を上にして、短いビスで留めていきます←短いビスじゃないと裏に飛び出してしまうため
蝶番を付けたら、金具を←名前が分からなくてすいません笑笑
取り付けていきます
こちらも短いビスを使用
最初に画像を撮り忘れたのですが、、、
持ち運べるように取っ手もつけます
本体はこれで完成しました♥️
このままペンを入れてもいいのですが、、、
中身がバラつくと蓋を閉じる際に邪魔になるので、ホームデコ❓❔小さな石を入れてペンを挿せるようにしました♥️
このままで、中身が見えないペン立ては完成なんですが、ホームデコを入れたので、重さが出てブックスタンドとしても使えちゃいます♥️
最後まで読んで頂き本当にありがとうございますm(。>__<。)m
Instagramもやってますのでよかったら覗いて見てくださいね~(๑•̀ㅂ•́)و✧
LIMIAからのお知らせ
リフォームをご検討なら「リショップナビ」♡
・厳しい審査を通過した優良会社から最大5社のご紹介!安心の相見積もり!
・補償制度があるので、安心してリフォームを依頼できる!
- 40333
- 364
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
このアイデアを投稿したユーザー
おすすめのアイデア
-
リフォームで失敗しない!最適なリフォーム会社を探す秘訣とはLIMIA 住まい部
-
【今買いたい!】シューズ&バッグのおすすめ人気ランキング10選(2021/01/22)LIMIA お買い物部
-
【コレが欲しかった!】ファッションのおすすめ人気ランキング10選(2021/01/22)LIMIA お買い物部
-
【今買いたい!】ドラッグストアのおすすめ人気ランキング10選(2021/01/22)LIMIA お買い物部
-
【コレが欲しかった!】インテリア・収納のおすすめ人気ランキング10選(2021/01/22)LIMIA お買い物部
-
【今買いたい!】ホーム&キッチンのおすすめ人気ランキング10選(2021/01/22)LIMIA お買い物部