琺瑯容器が加熱調理で焦げてしまった時の焦げ取り方法♪

食材の保存だけじゃなく、オーブンや直火での調理にも使える便利な琺瑯容器。
加熱調理で焦がしてしまった時の焦げ取り方法をご紹介♪

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 26477
  • 105
  • いいね
  • クリップ

琺瑯容器について

琺瑯の保存容器は酸や塩分にも強いのに、ニオイ移りがしにくく、お手入れがしやすいので、食材保存に利用されている方も多いと思います。
保存容器としてだけじゃなく、そのまま熱伝導率も良い為、オーブン調理に利用したり直火調理にも出来る便利な調理道具でもあります。

オーブン調理・直火料理で利用した時に〝焦げてしまった”場合の焦げ取り方法をご紹介♪

焦げた時は水では無く●●!

琺瑯容器は金属をガラス質の釉薬を焼き付けた素材である為、
「強い鉄」と「割れやすいガラス」の良い所を組み合わせて出来た素材です。

「割れやすいガラス」の性質も持っている為、焦げる程の高温になった琺瑯容器に水を入れると
表面のガラス質が、割れや傷になる事があるので
水ではなくお湯(ぬるま湯でOK)を入れましょう。

上の写真は、焦げがわかりお湯を入れた後、しばらくつけ置きし軽く洗った所。

「重曹+お湯」で、洗浄効果アップ!

琺瑯容器に熱湯を入れ、重曹を振りかけます。

重曹が熱湯に反応して、シュワシュワ発泡します。
このままお湯が冷めるまで、しばらく放置します。

「重曹+お湯」は、重曹の効果をパワーアップさせてくれます。
以前に紹介したのはコチラ↓

しばらくすると琺瑯容器の中のお湯が茶色くなっていました。

お湯が冷めているのを確認してから、スポンジで軽く擦ります。
※手荒れしやすい方はゴム手袋を!

焦げ方にもよりますが、この時点でまだまだ焦げが沢山残っている場合は、
もう一度、熱湯+重曹を繰り返します。

写真の様にあと少し!の場合は、重曹を直接振りかけてスポンジで軽く擦ると、
取れる事も多いです。

しっかり濯いで、焦げ取り終了!

お手入れについて

琺瑯容器の表面はガラス質です。傷があると、そこから割れたり、剥がれやサビの原因にもなります。金属たわしなど、傷がつくモノを使わないようにしましょう。

琺瑯容器だけじゃなく、鋳物琺瑯のストウブやルクルーゼの鍋も同じ琺瑯なので
焦げた時は、水ではなくお湯で焦げ取りを!
以前にお鍋の焦げ取りを紹介したのは コチラ↓

琺瑯容器の軽い焦げなら、重曹+水で琺瑯容器をそのまま火に掛けるだけで焦げが取れる事もあります。
以前にブログで紹介したのは、コチラ↓

いかがでしたか?

筆者も定期的に焦がしてしまう事がありますが、焦げて慌てていても
素材の性質を知っていると、「水では無くお湯」で対処出来ています。

もし”焦がしてしまった”時には、「水では無くお湯」お試し下さい。

  • 26477
  • 105
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

あなたにおすすめ

関連キーワード

関連アイデア

カテゴリ

このアイデアを投稿したユーザー

●整理収納コンサルタントのまめ嫁です。転勤族ですが、家が変わっても居心地の良い家にしたいと、日々楽家事の追及・奮闘している(整理収納・掃除・料理など)様子をブロ…

まめ嫁さんの他のアイデア

生活の知恵のデイリーランキング

おすすめのアイデア