
アンティーク風な身長計をDIYしました☆
ずっと小柄だった三女ちゃんが、身長が グッと伸びた事により、身長を気にするようになったので、いつでも、測ってあげれるようにと、作りました♡
- 16484
- 98
- 1
-
いいね
-
クリップ
<材料>
材料は、以前コンパネの余りで 使いやすいサイズの1×4材と同じにカットしておいたものを使う事にしました☆
そして アンティーク風にしたかったので、紙粘土で型取りしておいたモチーフと、三角金具を使います。
<作り方>
上下の縁に、写真のように下書きをしておきます。
次に 余分な部分をカットします。
ここからは、ダイソーのヤスリを使って形を作っていきます。
ギザギザになっているので、しっかり削れます。
丸くなっている側で、窪みを作れます!そして平らな側で軽く整えます。
仕上げに、こちらもダイソーのヤスリで、ギザギザを滑らかにして、整えます。
形が整ったら、ウォルナットの色をザザッと塗ります!
その上からホワイトを2度塗りしました!
下地にウォルナットを塗ったのは、写真のように ホワイトのペンキを剥がした時にウォルナットの色が出るようにしたかったからです☆
やすりで削ったり、傷をつけてガムテープで剥がしていきます。
次に、真ん中に線を引いて、メモリを下書きしていきます。
下から浮かせて使う為 30センチから スタートさせる事にしました☆
上には、少し文字入れを…♡
下書きした上から セリアのマイネームペンでなぞっていきます。
油性ペンとは 全然仕上がりが違うので、おすすめですよ^^
文字の上に 紙粘土で型取りしたモチーフを付けます♡
あとは、上下に三角金具を取り付けて完成^^
上下に取り付ける事で、ゆらゆらしませんよ^^
階段下の壁に取り付けてみました!
浮かせ取り付けるので、床から30センチと、身長計の30センチのメモリを合わせて 取り付けます!
インテリアの邪魔にならない身長計が、出来上がりました!
成長の過程を楽しむ場合は、マスキングテープに書いて貼っていけば 成長がわかりやすいと思います♡
早速、全員が測ってました 笑
簡単なので、作ってみて下さいね♡
LIMIAからのお知らせ
リフォームをご検討なら「リショップナビ」♡
・厳しい審査を通過した優良会社から最大5社のご紹介!安心の相見積もり!
・補償制度があるので、安心してリフォームを依頼できる!
- 16484
- 98
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
このアイデアを投稿したユーザー
おすすめのアイデア
-
【人生を変える資格】ママ必見!大反響!無料で取れる資格?LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【コレが欲しかった!】日用品・生活雑貨のおすすめ人気ランキング10選(2021/01/18)LIMIA お買い物部
-
【今買いたい!】ドラッグストアのおすすめ人気ランキング10選(2021/01/18)LIMIA お買い物部
-
【今買いたい!】シューズ&バッグのおすすめ人気ランキング10選(2021/01/18)LIMIA お買い物部
-
【コレが欲しかった!】インテリア・収納のおすすめ人気ランキング10選(2021/01/18)LIMIA お買い物部
-
【コレが欲しかった!】ファッションのおすすめ人気ランキング10選(2021/01/18)LIMIA お買い物部