水槽用のフィルターを購入。種類の紹介や掃除方法・交換時期は?

熱帯魚や金魚の飼育をする水槽にフィルターは使用していますか? 今回は水槽用フィルターが必要な理由と不要なケース、水槽用フィルターの掃除方法や交換時期などについて解説します。さまざまなタイプの水槽用フィルターの特徴、おすすめの商品も紹介します。

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 3848
  • 13
  • 0
  • いいね
  • クリップ

水槽のフィルターは必要?

アクアリウムを楽しむ際に水槽用フィルターは必須か悩む人もいるでしょう。

水槽用フィルターは「ろ過器」とも呼ばれます。水中に浮いているゴミや餌の食べ残しやフン、バクテリアの死骸などを分解・除去し、酸素の供給を行うのが水槽用フィルターの役割です。

どのような場合に水槽用フィルターが必要なのか見ていきましょう。

水槽内の環境を保つためには必須

汚れがたまりやすい水槽内の水質を管理し、熱帯魚が健康に生活できる環境に整えて保つためには水槽用フィルターは必須といえます。

餌の食べ残しやフンから発生するアンモニアは、水質を悪化させるだけでなく、熱帯魚にも有害です。アンモニアはバクテリアによって分解されるため、バクテリアは水槽内の環境を保つために一定数必要とされています。

バクテリアが生息しやすい環境づくりには水流を作り、ゴミを集め、バクテリアの住処となるフィルターが必要不可欠なのです。

生体数が少なければいらない場合も

飼育しているのがメダカや金魚で、少ない生体数に対して大きめの水槽を用意できる場合には、フィルターが不要な場合も。屋外のビオトープなどで飼育できる環境でも必須ではありません。

理由として、水槽に対して生体が少なければそれだけ水が汚れにくいことがあげられます。ただし、フィルターを使わない場合、底砂は不可欠。水の入れ替えや水面に浮いたゴミの除去は頻繁に行いましょう。

フィルターを使わない飼育法の場合、60cmサイズの水槽で、多くても10匹程度のメダカや金魚の飼育が目安です。水槽のサイズは小さくても60cm以上のサイズが適しています。フィルターを使わない場合、十分な水量を確保する必要があるからです。

水槽のフィルターの種類を紹介

水槽のフィルターには多様な種類があります。設置場所や機能がそれぞれ異なりますので、しっかりチェックして購入しましょう。

6つの水槽用フィルターについて解説します。

メンテナンスのしやすい上部フィルター

水槽の上部のフレームに設置するタイプの上部フィルターは、以前はアクアリウム愛好家の間で人気のタイプでした。近年は上部フィルターを設置することができないフレームなしの水槽が流行しているので、見かけることは少なくなっています。

しかし、上部フィルターはろ過機能がとてもすぐれていて、水槽内のレイアウトを乱すこともなくメンテナンスも簡単です。新たにフィルターの購入をするときは、候補の1つとするとよいでしょう。 

デメリットとして、水槽内が暗くなってしまうこと、二酸化炭素の発生を抑える設計であることから、水草がメインのアクアリウムを作り上げたい場合には向いていません。

コンパクトな外掛けフィルター

人気がありますが、ろ過能力はさほど期待できないかもしれません。

また専用のろ過材の取り換えがを定期的に必要なため、コスパの面でもすぐれているとはいえません。ただし、水槽が小型で、熱帯魚の数が少ない場合にはこちらの外掛けフィルターで十分な場合が多いです。

水槽や熱帯魚のタイプと照らし合わせて購入を検討しましょう。

使い勝手のいい外部フィルター

外部フィルターはその名の通り、水槽に外付けできるタイプのフィルターです。水槽から離して設置できるため、水槽の外観がすっきりとした印象になります。

ろ過の過程で二酸化炭素を逃さない設計のため水草の育成に最適です。

さまざまなサイズの水槽に取り付け可能で幅広い種類のフィルターが販売されています。また、静音性にすぐれていることから人気があります。

ただし、メンテナンスに手がかかるため、大型の熱帯魚を飼育する場合には不向きともいわれています。価格が割高な点も考慮すべき点の1つです。

ろ過能力が高い底面フィルター

水槽の底にフィルターをセットし、その上に底砂や砂利を敷いて使用するタイプのフィルターです。底砂や砂利がろ過材の役割をするのでろ過面積が広く、見た目もすっきりします。価格が安い点もメリットの1つです。

ただし、フィルターの下に汚泥がたまりやすく、大がかりなメンテナンスが定期的に必要となるでしょう。

生物ろ過も併せ持つスポンジフィルター

エアーポンプとスポンジを組み合わせた循環式のフィルターです。スポンジ自体のろ過能力にプラスして、バクテリアが住みやすいスポンジの利点を生かした生物ろ過も併せ持つフィルターです。

小さな魚やエビなどを巻き込みにくい点も愛用者が多い理由となっています。

低価格でろ過能力が高いことから人気がありますが、汚れを吸着するスポンジの特性からヌメリの発生や目詰まりが起こりやすく、頻繁にメンテナンスが必要です。

小型で安価な投げ込みフィルター

投げ込みフィルターは、金魚の飼育によく使われます。ろ過能力が低く、水槽内に沈めて使用することから見栄えも他のフィルターに比べてあまりよくないために投げ込みフィルターは人気がそれほど高くはありません。

しかし、小型で使用方法が手軽なこと、価格が安いことから使いやすいとの声もあります。水流を作りたいときなどにサブとして使用するのもおすすめです。

フィルターの掃除方法や交換時期

フィルターはろ過機能だけでなく、バクテリアの育成にも力を発揮します。そのため汚れをすべてこすり落すような掃除や作業は必要ありません。

細かい箇所も含めフィルター内を「すすぐ」程度の洗い方で十分なようです。すすいだ後、水槽の水をフィルターに注いで満たします。

また掃除のタイミングですが、何日に1回などの期間で判断するのではなく、汚れ具合を見ることが大切です。フィルターの排水口から茶色のカスが出たら掃除のタイミングといえます。

また、水槽内のいたるところにカスが見えるときは掃除が必要なサインです。水がよどんできたときも早めにフィルターの掃除をしましょう。

茶色になっても交換不要

フィルターのろ過材の交換時期ですが、茶色くなったからといって交換は不要です。

ろ過材が茶色なのはバクテリアが繁殖している証拠でもあります。ろ過材が茶色というより黒ずんできた、と感じたら交換のサインといえるでしょう。

ろ過材は洗えば半年~1年使うことも可能です。フィルターをすすぐときに、ろ過材も一緒に軽く注ぐとよいでしょう。

それでも、接続しているエアポンプの働きが悪い、ろ過材自体がぼろぼろになった場合は交換時期といえます。

水槽のフィルターのおすすめ商品

続いて水槽フィルターのおすすめ商品を紹介します。

〔Gex〕水槽用外部フィルター

モーターとフィルターが分離されたパワフルな外部フィルターです。内蔵された5つのろ過材で熱帯魚が住みやすい環境を整えます。

フタが簡単に着脱できるリフトレバーでメンテナンス性も良好。静音ポンプを使用している点もポイントが高いですね。

●商品名:《メガパワー 9012 水槽用外部フィルター》

ジェックス メガパワー 9012 水槽用外部フィルター 【送料無料 北海道 沖縄 別途2160円 東北324円】【♭】
\SPUでポイント最大16.5倍!/
商品情報を楽天で見る

〔Gex〕静音性にすぐれたスリムフィルター

静音性にすぐれたスポンジフィルターです。水中設置式でゆるやかな水流のため、水草やメダカなどの静かな環境を好む生き物の飼育に向いています。

スリムなボディのため水槽の景観を邪魔せずにアクアリウムが楽しめそうです。

●商品名:《サイレントフロー スリム ホワイト》

GEX サイレントフロー スリム ホワイト 水中フィルター 【熱帯魚・アクアリウム/フィルター・エアレーション器具/フィルター】
\SPUでポイント最大16.5倍!/
商品情報を楽天で見る

フィルターで水槽内の環境を快適に

バクテリアの生育環境を高め水質を管理する水槽用フィルターは、熱帯魚を健康的に飼育する環境作りに欠かせません。

生き物の特性や生育する数、水槽の大きさによって不要な場合もありますが、より快適なアクアリウム作りを目指して、さまざまなタイプの水槽フィルターから最適なものを選びましょう♪

  • 3848
  • 13
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

あなたにおすすめ

関連キーワード

関連アイデア

カテゴリ

このアイデアを投稿したユーザー

暮らしに関するお役立ち情報お届けします。節約や子育て術、家事全般、お掃除や収納の詳しいテクニック、ペットとの快適な暮らしのヒントなど、生活に役立つ情報を見つけて…

LIMIA 暮らしのお役立ち情報部さんの他のアイデア

生活の知恵のデイリーランキング

おすすめのアイデア