
カトラリーセット人気おすすめランキング10選!ブランド別に紹介
フォークやスプーンなどのカトラリーを一度にそろえられるということで、新生活のスタートや結婚式のお祝いといった場面でよく購入されている「カトラリーセット」。キッチンのアイテムに統一感を持たせる、といった目的で購入する方も多いですよね。魅力的な商品がたくさん販売されているのですが、その多さゆえに「どうやって商品を選べばいいのか分からない」とお悩みの方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、カトラリーセットの選び方とともに、LIMIAがおすすめする人気商品をランキング形式で紹介します! カトラリーセットの選び方でお悩みの方はもちろん、カトラリーセットにはどんな商品があるのか気になるという方もぜひ参考にしてみてください♪
- 11297
- 71
- 0
-
いいね
-
クリップ
カトラリーセットの選び方
いざカトラリーセットを購入しようと思っても、「どんなポイントに着目して商品を選べばいいのか分からない」と悩んでしまう方は多いのではないでしょうか。カトラリーは、素材やサイズによって特徴が異なるので、やみくもに商品を選んでしまうと、自分に合わないものを選んでしまうおそれがあります。そのため、それぞれの特徴を押さえたうえで商品を選ぶことが大切です。
ここでは、カトラリーセットの選び方を3つのポイントに分けて解説します。商品の選び方に悩んでいる方はぜひ参考にしてみてくださいね♪
素材
カトラリーによって使用される素材は異なります。それぞれに特徴があるので、用途や目的に合わせて素材を選ぶのがおすすめ。代表的なものを3つ紹介します。
ステンレス製
クロムと呼ばれる物質がカトラリーの表面を覆っているため、サビにくいです。クロムには傷が付いても水や酸素に触れると再生する力があるため、表面の傷が原因で錆びる確率も低いんですよ。耐久性も高く、日常使いにはピッタリの素材ですね。
シルバー製
カトラリーの材質のなかでも最高品です。かつては、王族や貴族のように高い身分の者だけが使用できる素材でした。輝かしい輝きを放つカトラリーが多く、結婚祝いなどで贈られることもあります。ゴージャス感があるため、食卓を豪華に魅せたり特別感を演出したりするときにおすすめの素材といえるでしょう。
木製
料理によっては、木製のカトラリーで食べたほうがおいしさが引き立つ場合もあります。料理を口に運んだときの優しさを感じやすい素材といえるでしょう。雑菌が繁殖しづらいカトラリーもあるため、小さなお子さま向けのカトラリーを探している人にもおすすめです。また、熱伝導率が低いため、熱々のスープを飲むときにやけどをしにくいですよ。
サイズ
カトラリーのサイズも口の大きさや食べる料理によって最適なサイズは異なります。サイズの種類は、大きく分けると「テーブルサイズ」と「デザートサイズ」の2種類。
それぞれ大きさが異なり、テーブルサイズのカトラリーはサイズが大きく、それに比べてデザートサイズのカトラリーは小さいです。テーブルマナーを考えれば、通常の食事ではテーブルサイズのカトラリーを使うべきなのですが、人によっては大きすぎると感じることもあるでしょう。そのため、デザートサイズのカトラリーで普段の食事をすることも、視野に入れてみるのがおすすめです。普段の食事からテーブルマナーを気にしておきたいという方は、テーブルサイズのカトラリーを使うのがよいでしょう。
なお、日本で一般的に使用されるカトラリーのサイズは、欧米で一般的に使用される製品と比べて一回り小さいです。
セット内容
セット内容も、選ぶときに着目しておきたい大切なポイントです。スプーンとフォークとナイフが基本的な構成になりますが、商品によってはコーヒースプーンやティースプーンがセット内容に含まれていることもあります。必要でなければ余計な費用となってしまうので、自分にとって必要なものだけで構成されているカトラリーセットを探しましょう。たとえば、「これから一人暮らしを始めるから最低限のカトラリーが欲しい」という方には、スプーンやフォークなどベーシックな構成のものがおすすめです。
結婚式のお祝いや誰かへのプレゼントとして渡すなら、相手の好みに合わせて構成を考えてみるのがいいでしょう。二世帯で暮らす予定の家族なら、アイテム数が多く構成の幅が広いカトラリーセットがよいでしょうし、一人で暮らしている友達へのプレゼントなら、アイテム数は少ないけれど1つ1つの質がよいカトラリーセットがおすすめです。
また、セット内容に「箸」が含まれているかどうかも確認しておきたいポイントのひとつ。「普段の食事は基本的に箸を使っている」という方は多いですよね。海外ブランドの場合、箸は含まれていないことも多いので、あらかじめ箸の有無を確認しておきましょう。
【ブランド別】カトラリーセット人気おすすめランキング10選
それでは、LIMIAがおすすめする人気カトラリーセットをランキング形式で紹介します。〔ツヴィリング〕や〔ダンスク〕など、人気ブランド別に商品をピックアップしました。
世界中で人気を博す〔ダンスク〕
1954年創業の〔ダンスク〕が製造しているカトラリーです。デンマークを意味する〔ダンスク〕は、カトラリーだけではなく洋食器も取り扱っています。
デンマーク王室の他に、ルーブル美術館にも保管してある由緒正しきカトラリーであるため世界中で人気を博しています。
なお、〔ダンスク〕の製品のほとんどは、食器洗い機や電子レンジで使用できる洋食器が多く、使い勝手も良いです。〔楽天市場〕でも販売されています。
今回紹介しているこちらの商品は、5種類のナイフやスプーンがセットになった、構成の幅が広いカトラリーセットです。こちらをひとつ購入するだけで、さまざまな食事に対応することができますよ♪
素材:18/10ステンレススチール
サイズ:ー
セット内容:ディナーフォーク・サラダフォーク・ディナーナイフ・プレイススプーン・ティースプーン
シックなデザインがおしゃれな〔クチポール〕
〔クチポール〕はポルトガルで誕生したカトラリーブランドです。現在はヨーロッパでとても有名です。家族経営をしており、〔クチポール〕の伝統が代々受け継がれています。各職人が手作業でカトラリーを製造しているため、手作業ならではのカトラリーに現れた曲線や光沢などを楽しめます。
職人の中には40年前後〔クチポール〕で働いている人もいるようです。モダンでシンプルなデザインが多く、女性誌で紹介されることもしばしばあります。
ディナー用のスプーンやフォークが2本ずつセットになった、こちらの商品。柄の部分の色が黒く、ステンレスとの陰影がはっきりするため、シックな印象を与えます。デザイン性にこだわりたいという方に、ぜひおすすめしたい商品です。
素材:ステンレス・樹脂
サイズ:ー
セット内容:ディナーナイフ・ディナーフォーク・ディナースプーン 各2本ずつ
シンプルで使いやすい〔柳宗理〕
1915年生まれのデザイナー、柳宗理によって作られたカトラリーです。職人の手によって作られたカトラリーは使いやすさを追及して丁寧に作られています。
柳宗理のカトラリーは、料理を口に運ぶときのことをイメージして生産されているのも特徴です。「カトラリーで料理を口に運ぶときの姿は美しいか」「料理を食べやすい形状になっているか」など、細かな配慮がされています。
柳宗理は、さまざまな種類のカトラリーを取り扱っており、柳宗理のカトラリーを1本ずつ使いながら買いそろえる人もいるようです。なおセット品も複数種類販売されているので、用途に合わせて購入するとよいでしょう。
こちらの商品は、カトラリーのほかにプライウッドのトレイもセットになっています。セット内容の幅が広いので、新生活のスタートにピッタリの商品です!
素材:18-8ステンレス
サイズ:ー
セット内容:ティースプーン 2本・ケーキフォーク 2本・バターナイフ 1本・テーブルスプーン 2本・パスタフォーク 2本・デザートナイフ 2本・マドラー 1本
人間工学に基づいた〔ツヴィリング〕
〔ツヴィリング〕は1731年にドイツで生まれたブランドです。誕生から280年以上経っています。人間工学と呼ばれる原理を活用しており使いやすさに追求した製品を世に送り出しているのが特徴です。
使い勝手のよさだけではなくデザイン性においても定評があり、曲線美を描いたカトラリーは食卓に華やかさを与えるデザインとなっています。
さらに、比較的お手頃な価格で購入できるのも特徴です。費用を抑えてカトラリーを購入したい人は、考えてみる価値がある商品です。
16本のカトラリーがセットになった、こちらのカトラリーセット。ディナースプーンやディナーナイフのほかに、コーヒースプーンもセットに含まれているため、普段からコーヒーや紅茶を飲む方におすすめの商品です。
素材:ー
サイズ:-
セット内容:ディナーナイフ・ディナーフォーク・ディナースプーン・コーヒースプーン 各4本
オブジェのように美しい〔クリストフル〕
〔クリストフル〕は1830年に誕生したブランドで、銀製のカトラリーを取り扱っています。輝かしいデザインを放つカトラリーは、こだわりの詰まっている使いやすさを追及した製品だといってよいでしょう。
クリストフルシルバーが使用された、こちらのカトラリーセット。セット内容は、スプーンとフォークとナイフといったベーシックな構成なので、自分用からプレゼント用まで幅広く対応できます。
素材:クリストフルシルバー
サイズ:-
セット内容:テーブルスプーン・テーブルフォーク・テーブルナイフ 各2本
普段使いにぴったりの〔イケア〕
〔イケア〕は、スウェーデンで誕生したインテリア雑貨の企業です。国内にも店舗を数店舗構えていて、リーズナブルな価格で購入できる商品がそろっています。
ナイフやフォークなど、12本のカトラリーがセットになったこちらの商品。〔イケア〕らしく価格が抑えめなので、今回紹介しているブランドの中でもコストパフォーマンスは抜群です。学生の一人暮らしにぜひおすすめしたい商品ですね。
素材:ステンレススチール・ステンレススチール・ポリプロピレンプラスチック
サイズ:-
セット内容:ナイフ・フォーク・スプーン 各4本
安いうえクオリティの高い〔ナガオ〕
〔ナガオ〕は金属製品の製造が盛んな新潟県燕市にある企業で、1976年に誕生しました。特徴はさまざまなデザインのカトラリーを取り扱っていることです。
燕三条ブランドを前面に押し出した製品の他に、柄の部分に色がついた製品、柄の部分や料理を乗せる部分に顔が入った製品などファミリー向けの製品も取りそろえています。
また、素材においてもステンレス製の製品や・シタンの木で製造されたカトラリーも販売しています。1本あたり200円程度で購入できるカトラリーもあるため、お手ごろな価格で買い求めたい人におすすめの商品といえるでしょう。
こちらの商品は、デザートナイフやデザートフォークといったベーシックなアイテムのほかに、ティースプーンやケーキフォークなどのアイテムもそろったカトラリーセットです。セット内容の幅が広いので、こちらの商品ひとつでさまざまな食事に対応できますよ!
素材:18-0ステンレス/デザートナイフのみ13-0ステンレス
サイズ:デザートサイズ(ティースプーンとケーキフォークは除く)
セット内容:デザートナイフ・デザートフォーク・デザートスプーン・ティースプーン・ケーキフォーク
キャンプにおすすめしたい〔コールマン〕
コールマンは1976年に設立した企業で主にキャンプ用品を取り扱っています。関東や東海・関西地方に店舗を構えています。カトラリーの特徴は持ち手の部分に天然木が使用してあることです。カトラリーを持ったときに木の温もりを感じられそうですね♪
通販ではカトラリーのセット品も販売しており、ナイフ・フォーク・スプーンが各4本セットになった製品も販売しています。カトラリー1本あたり、300~400円程度で購入できるためお手ごろ価格だといえるでしょう。
素材:ステンレス・天然木・ポリエステル(ケース)
サイズ:ー
セット内容:ナイフ・フォーク・スプーン・箸 各4本
ケースがスタイリッシュ〔ユニフレーム〕
〔ユニフレーム〕は昭和45年に設立された〔株式会社信越ワークス〕が展開しているブランドです。アウトドア用品を製造しているメーカーで、こちらも新潟県燕市に本社があります。
〔ユニフレーム〕のカトラリーにはステンレス鋼が使用されており、持ち手の部分には「鉄木」と呼ばれる天然木を用いています。こだわりを持ったカトラリーを使いたい人におすすめの製品です。
こちらのカトラリーセットに含まれている箸にも、鉄木が使用されていますよ。ステンレスの耐久性と天然木の使い心地といった2つの魅力を感じられる逸品です。
素材:スプーン・フォーク(ステンレス鋼・天然木)、箸:鉄木
サイズ:ー
セット内容:スプーン・フォーク・箸 各1本
100均にもおしゃれなカトラリーが販売
全国各地にある100均でも、おしゃれなカトラリーを販売しています。カラフルな色が塗ってある製品から黒や白一色になっているシンプルな色の製品まで、さまざまなデザインのカトラリーを取り扱っています。
さらに、さまざまなサイズのカトラリーが販売されているのも特徴です。ゼリーを食べる人向けの全長5cm程度のカトラリーから全長10cm以上あるカトラリーも販売しているため、食事の内容やカトラリーを使う場面、使う人に応じて使い分けるとよいでしょう。
使い捨てからステンレスまで
100均では、使い捨てのカトラリーもあればステンレス製のカトラリーも販売されています。カトラリーの使用頻度に応じて買い分けることができるのも、100均でカトラリーを購入するメリットです。
また、複数本セットになっているものだけでなく、1本のみの製品も取り扱っています。なので、1人暮らしの人からファミリー層や大人数でのパーティーを考えている人など、さまざまな希望人数に合わせた商品が選べるのもうれしいですね♪
下記のアイデアでは〔ダイソー〕の使い捨てカトラリーセットを紹介しています。気になった方はぜひ参考にしてみてください。
▽〔ダイソー〕の使い捨てカトラリーセットを見てみる

まとめ
食事のシーンによって適するカトラリーは異なります。カトラリーのデザインで、その場の雰囲気がガラリと変わるケースもあります。
理想とする食事のシーンをイメージしながらカトラリーを選ぶと楽しみが増えますよ♪
LIMIAからのお知らせ
楽天ポイント最大50%還元♡楽天スーパーDEAL!
人気ブランドから日用品までポイント高還元!毎日更新中!
- 11297
- 71
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
【カトラリーとは?】詳しく意味を解説!おすすめ商品&選び方もLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
グラスの種類や選び方のポイントとおしゃれなこだわりグラス5選!LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
「1杯何グラム?」も検証!素材で選ぶおしゃれ&おすすめティースプーン15選LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
おすすめのスプーンフォークセット全8選!大人用から子供用までLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
おすすめスプーン・フォークセット&100均を使った収納アイデアを紹介!LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【豆知識】「フォーク」がカトラリーとなるまでの歴史|老舗ブランドも紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
おしゃれな靴べら10選|ロングタイプ・携帯タイプのおすすめを紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
おすすめの茶筒5選!密閉性の高いものや有田焼などLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
おしゃれでかわいいマドラーの人気ランキングTOP5!使い捨てタイプもLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
おしゃれな雑貨多数!今話題の【ふるさと納税】でご当地雑貨をゲットLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【初心者でも使える】プロも愛用!おすすめ包丁ブランドランキング8選LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【お値段1/6でソックリ!】オーサムストアのチルウィッチ風ランチョンマットKAACO
-
タンブラーの人気おすすめ5選|タンブラーとは?から使い方も解説LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
このアイデアを投稿したユーザー
おすすめのアイデア
-
リフォームで失敗しない!最適なリフォーム会社を探す秘訣とはLIMIA 住まい部
-
【コレが欲しかった!】インテリア・収納のおすすめ人気ランキング10選(2021/02/26)LIMIA お買い物部
-
【え、こんなに安いの?】家電・モバイルのお買い得ランキング10選(2021/02/26)LIMIA お買い物部
-
【今買いたい!】ドラッグストアのおすすめ人気ランキング10選(2021/02/26)LIMIA お買い物部
-
【コレが欲しかった!】ファッションのおすすめ人気ランキング10選(2021/02/26)LIMIA お買い物部
-
【コレが欲しかった!】日用品・生活雑貨のおすすめ人気ランキング10選(2021/02/26)LIMIA お買い物部