我が家の冷蔵庫の使える収納用品シリーズ♪①冷蔵室の定番品編

食品の出し入れが頻繁な冷蔵庫。
そのまま食材を詰め込んでいるだけだとすぐに散らかってしまいますよね><

そんな時は冷蔵庫にピッタリな収納ケースを使って散らかり防止!
冷蔵庫が整っていると食材管理も楽になりお料理時や買い物の時の時短にも繋がり、余分な買い物も減ってきます。
その上お掃除も楽々♪

我が家の冷蔵庫の収納用品をシリーズ(不定期になりますが^^;)でご紹介します。
今回は。。。
①冷蔵室の定番品編

よろしければお付き合い・ご参考になさって下さいね!

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 47429
  • 414
  • 2
  • いいね
  • クリップ

我が家の冷蔵庫はこんなのです

*我が家の冷蔵庫スペック*
5ドアの552ℓ(食べ盛りの子どもが3人いる5人家族)

今回ご紹介するのは冷蔵庫のメインとなる冷蔵室で使っている定番の収納用品です。

因みに液体調味料などはドアポケットに収納していて詰め替えはせず、そのまま使う派(面倒なので^^;)
ドアポケットは色とりどりで生活感が溢れていますが、使いやすさと楽重視なのでそれでもOKとしています。

そして冷蔵室内の配置は、最近で一番ベストな状態で使いやすくなってきたと実感!

我が家の食材の定番品を収納用品を使って定位置におさめ、庫内は余裕をもたせて不意に入ってくる食材にも対応できるようになっていて、大満足の使い勝手になりました!

現在の冷蔵室

現在の冷蔵室の配置はこんな感じになっています。

家族状況や食品事情に大きな変化があって使いにくさを感じた時は、棚の配置を見直しながら必要な食材が取り出しやすく、管理もしやすい冷蔵庫になる様にしています。

こんな風に書くととってもキッチリとした性格だと誤解される事もあるのですが、実はズボラで面倒くさがり。。。^^;!

だからこそ!日々の負担を減らして楽に料理ができるように、最初に「仕組み」を作った方がだんぜん楽ちんなんです。

そんな冷蔵庫の仕組み作りを助けてくれるのが収納用品です。

どこに何がどれくらい入っているのかすぐわかり詰め込みすぎない冷蔵庫。
とっても楽ちんなんですよ^^


我が家の定番品①最上段

*無印似なダイソー・積み重ねボックス(奥行長さ約22cm)*

冷蔵庫の最上段は奥の方まで手が届かない方も多いはず。
そんな所こそ、収納用品の出番です! 
グループ分けしてケースにいれておけば取り出す時も楽々になります。

我が家ではダイソーの積み重ねボックスが最上段の定番品。
実は下段に比べて奥行があまりない場所なので、奥行22cmの積み重ねボックスがピッタリサイズでした。

半透明で薄っすらと中に何が入っているのかわかる所も我が家にはあっています。

中身は左から。。。
①お菓子用品
②ふりかけ・ゴマなど詰め替えしている大袋
③小麦粉・砂糖など粉類(こちらも詰め替えで入り切らなかった分)
④シップなどの薬
などをざっくり収納。

因みに冷蔵庫を開けた時に取り出しにくい両端の①と④はあまり使わないもの。
②と③は比較的よく使うので取り出しやすい真ん中においてあります。


②上から2段目

*無印良品・ポリプロピレン整理ボックス4(奥行長さ34㎝)*

上から2段目の棚では両端に奥行がピッタリな長さの無印の整理ボックス4を使用しています。

整理ボックスの中身は左側にジャムやバターのストック、右側に毎朝使うマーガリンなどを入れています。

右利きの家族にあわせて取り出しやすい右側に毎朝使うボックスをおいてあり、一番下の娘も自分で取れる高さになっています。

両端に整理ボックスを定位置化させていて、真ん中はフリースペースに。
買い物から帰ってきてその日に使いたいお肉や、解凍しておきたい物。
まとめ買いする卵も入るちょうどよい高さにしました。
(①最上段の画像を参照くださいね)

③最下段とその上

*100均と無印の整理ボックス*

先ほどの無印の整理ボックスと100均のミニドリンク入れのケース(奥行長さ30cm)を一番下の段では使っています。

無印の整理ボックスには納豆を。
ミニドリンク入れには乳酸飲料を。

どちらも毎日、在庫を切らしたくない我が家の定番食品です。
パッと見てどれくらい減っているのかすぐにわかるので在庫の管理も楽々です。

整理ボックスには少し斜めにした状態で、いつも買う納豆2パック分(8個)がはいります。
我が家は冷蔵室の棚の高さの関係で斜めに収納していますが、納豆を真っすぐ立てると後2個は入りそう^^;

ミニドリンク入れも乳酸飲料の1パック分(7本)がちょうど入る大きさでムダがありません。

こちらも良く使うものなので取り出しやすい冷蔵庫の右側に置いてあります。

納豆と乳酸飲料の上にあるのは、赤味噌と白みそが入ったケース。
こちらも我が家の定番収納用品で100均の「フタがたつケース」を使っています。
小さな棚の奥行にもピッタリでした。

お味噌を使う時もフタがたつので便利。
詰め替える時はフタがパカッと全部外れて詰め替えやすいので長年愛用しています。
(ちょっと見た目が小汚くてアレですが。。。便利ですよ^^;)


④常備品や残り物おかずには

少し前の画像で、
昔のダイソーのガラス食器も混じっています。

*ダイソー・耐熱ガラス食器*

漬物や残ったおかずを入れておく保存容器にはダイソー耐熱ガラス食器を長年愛用しています。

中身の入れ替わりが頻繁なので、一目で中身が確認できるガラス容器がとっても便利です。
また油っぽい残りのおかずをいれても、洗い上がりがスッキリする所もお気にいりポイント!

そして使用歴3年目にして新たに発見したガラス食器のフタの可愛いロゴ。
(Blogに記載がありますので、よろしければご覧くださいね^^)

さりげなさにますますファンになった耐熱ガラス食器です。
(コスパも最高♪)


まとめと今後の予定

いかがでしたか?

冷蔵室は棚の奥行長さに合わせた収納用品を選ぶと、庫内のスペースを有効活用する事が出来ます。
そうする事で、他のスペースに余裕も生まれイレギュラーな食材をいれておけるフリースペースもとる事が出来るように。

またラベリングが面倒な方や(←私です^^;)、パッと見で何が入っているのかわかる方が良いなら半透明や透明の、しっかりと中身を確認できる物にする事もポイントです。

冷蔵庫の大きさで棚の奥行も違ってくると思いますので、まずはしっかり採寸してみて下さいね!
もちろん、その前に冷蔵庫にある消費期限切れのものや、使わなくなった調味料などを「整理」する事もお忘れなく!!

そして今後の予定としては。。。
②意外なアイテム編
③チルド室編
④冷凍庫編
⑤野菜室編
に分けてご紹介したいと思います。

今回もお読みいただきありがとうございました^^



FB
  • 47429
  • 414
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

あなたにおすすめ

関連キーワード

カテゴリ

このアイデアを投稿したユーザー

沖縄・宮古島の整理収納アドバイザ―です。ズボラでも面倒くさがりでも、ゆっくり少しずつ『お片づけ』で素敵な暮らしを叶えていきたいと思っています♪おうちのお片づけを…

南の島でお片づけ*整理収納アドバイザー川根礼子さんの他のアイデア

生活の知恵のデイリーランキング

おすすめのアイデア