重曹を使い切ろう!

ブームの時に買った重曹。
結局どう使っていいかよくわからないまま、しまい込んでいませんか?

買ったのに使わないと罪悪感が残りますよね。
せっかくなので、使い切ってみませんか?
これからじゃんじゃん使えるコツをお伝えしたいと思います。

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 11573
  • 88
  • いいね
  • クリップ

余らせている重曹を使おう

片付けレッスンや家事代行でお客様宅へ行くと
「使いこなせなかった重曹はどうしたらいいでしょうか?」
という質問がとても多いものです。

重曹はアルカリ性で、お湯に溶かして・・・
と具体的な液性や使う条件などの覚えきれない説明はとばして、
とにかく簡単で気持ちよく使い切る方法をお伝えしています。

それがこのふたつです。
(1)茶渋取りに重曹を使おう
(2)食器洗いに重曹を使おう

(1)茶渋取りに重曹を使おう

茶渋がついているグラスやマグカップを
重曹で洗うとピカピカになります。
上の画像がビフォー。
下の画像がアフターです。

洗い方はいたって簡単。
茶渋が気になる食器をシンクに置いて、
粉のまま重曹をふりかけます。

グラスの底や飲み口の縁など、
茶渋が気になる部分に重曹をふりかけて、
スポンジまたは布で洗うだけ。

洗って拭いて棚に戻したら、
棚全体がキラキラときれいに見えました。

グラスのくすみが取れると、こんなに違うものかとビックリしましたよ。
逆に言うと、グラスがくすんでいるだけで、その空間が澱んで見えるということですね。

(2)食器洗いに重曹を使おう

重曹で食器を洗う場合、
「泡立たないから洗った気がしない」
という感想を持つ方が多いですね。

食洗機の洗剤として重曹を使えば、
泡立っているかどうか気にならないので使い切ることができるでしょう。
(ただし食洗機で重曹を使うと、成分が固まって故障の原因となるため
使用できるかは必ず取扱説明書をご確認ください。)

食洗機がないまたは重曹NGの食洗機の場合は、
手洗いすることになりますが、浸け置き溶剤として重曹を使いましょう。

例えば、疲れてしまって夜に食器洗いをせず寝てしまう日もあると思います。
そういう時に重曹水に食器を浸け置くと、
朝には汚れが落ちていますし、重曹の消臭効果で食器に嫌な臭いが残りません。

注意点はふたつで、
①油が多い食器は、古布や古新聞などで拭いてから重曹水に浸けましょう。
②アルミ製品は重曹で化学反応を起こし黒ずみますから重曹の使用は禁止です。

浸け置き方法は、一般的な洗い桶にぬるま湯を張って、大さじ2杯ぐらいの重曹を入れます。
洗い桶を使わないなら、(※アルミ製品以外の)大きな鍋やボウルで代用しましょう。

浸け置いた食器は重曹をスポンジに付け足して洗ってもいいですし、
泡立ちが欲しい方はいつもの食器洗い洗剤を足してもいいです。
最後は水やぬるま湯で流しましょう。

使いやすい場所に置く

今回は『使いこなせず余っている重曹を使い切る簡単な方法』をご紹介しました。

目的は、もったいない重曹を使い切ることです。
しまい込むと使う機会が減りますので、
シンク周りなどのすぐ使える場所に使いやすい状態で置いて、
最後までちゃんと使うと決めましょう。

洗剤にもブームがあって、みんながいいという洗剤だとしても、
それぞれの生活スタイルや価値観によって使い勝手の良し悪しはありますよね。

家事が楽になることを期待したり、
お得だからと買い溜めしたけれど、
様々な理由で使い切れていない洗剤はあると思います。

劣化して使えない洗剤は廃棄し、
使える洗剤は使い切り、
洗剤置き場には常に使っているものだけにしたいですね。

どなたかの暮らしの参考になりますように。
最後までお読みいただきありがとうございました。

  • 11573
  • 88
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

あなたにおすすめ

関連キーワード

関連アイデア

カテゴリ

このアイデアを投稿したユーザー

家事代行の株式会社キミタス代表取締役社長/片付けと掃除の会『おうちの美化委員』委員長/FMしろいし『スポーツ応援団A&I北海道』にて【キミーの掃除のスス…

美化委員 山崎希巳枝さんの他のアイデア

生活の知恵のデイリーランキング

おすすめのアイデア