【子供部屋】「あれどこいった?」がなくなるおもちゃ収納

おもちゃは大きいものから小さいものまで大きさも形もバリエーションも豊か(すぎ)
どう収納するのがベストか悩ましいですよね。

今回は、小学1年生の男子と小学3年生の女子のお部屋事例をご紹介。

勉強はまだリビングダイニングでするけれど、おもちゃはそろそろ自分のお部屋に収納かな!
そんな希望を叶えるため整理収納サービスを受けてくださった事例です。

参考になりましたら嬉しいです!

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 74953
  • 495
  • 1
  • いいね
  • クリップ

男の子部屋の収納ポイント

立派なケースより、安くて使いやすいケースにチェンジ!

Photo by : OuchiDetox

まずは男子部屋です。

積み木などは、ごりっぱなケースに入っている事が多いので、そのまま使っていませんか?
実はそれが、子供が出し辛く感じて使わなくなった原因の可能性も。

本来の目的は「たくさん遊んで考えて発想豊かな子供になってもらえたらいいな!」そんな思いで買われたのではないでしょうか?

子供でも出し入れしやすく、移動も楽チン。
中身も見える把手と蓋つきのケースは、おもちゃ収納で大活躍してくれます。

こちらはダイソーの300円商品。
中身がなんとなく見えるので見つけやすいのもポイントです。

引き出しは、隙間を空ける勇気を持とう

Photo by : OuchiDetox

小学生にもなるとおもちゃ収納に引き出しもおススメ。

引き出しの利点は、奥のものまで取り出しやすく、かつ投げ入れるだけで戻せること。

詰め込みすぎると、かえってなにが入っているかわかりません。

上から見た時に何が入っているのかわかるくらいの量を収納する、がルールです。

隙間を開ける勇気がリバウンドを防ぎます^_^

小さなおもちゃは種類別に分けよう

Photo by : OuchiDetox

とっても小さなおもちゃは、無くなりがち。

ソファーの下から「あれ?これ〇〇の部品じゃん!」と出てきた時に定位置が決まっておらず、とりあえずおもちゃ箱へ。
遊ぶ時に、1個ないよ〜!どこだ〜!と、部品が足りない。この前見つけて入れたはずなんだけどなぁ・・

そんな小さなおもちゃは無印のポリプロピレンケースで仕切って種類別に分けて定位置を管理!
将来文房具ケースとしても使えます。

大切なのは「こどもでもルールが分かる」こと

Photo by : OuchiDetox

こちらは「種類別」ではなく「大きさ」別の収納です。

何をどう分けるのか?悩んだら 「種類」「大きさ」「使用頻度」のどれかで分けてみてください。使いにくく感じたら分け方を変えればOK。

大切なのは「ルール」を明確にすることです。
こどもでもわかる分け方のルールにしましょう。

これで大丈夫ならテプラやかわいいラベリングにして、さらにテンションアップ♪

Photo by : OuchiDetox

まだ遊ぶかな?いらないかな?と悩んだら、カゴなどに入れて分けてみてください。

よく見える位置に置いて期限を決める。
3ヶ月から長くて半年。
それでも遊ばなかったら手放しどきです。

女の子部屋の収納ポイント

子供だってよい家具はわかる!

Photo by : OuchiDetox

こちらは女子部屋。やはり色がピンク!

おもちゃ収納の定番。
イケアのトロファストです。

右端はアクタスの本棚。
将来も使えるようにと今回のお片づけ中に購入されました。
もう数年したらお揃いの勉強机が並ぶ予定。

将来のレイアウトも考えて置けば、長く使える素敵な家具を買うのも大賛成!

子供だってよい家具はわかる!
とっても喜んでくれました^_^

ざっくり派?仕切りたい派?こどもの個性に合わせよう

Photo by : OuchiDetox


入れ方は超ざっくりでもおっけー!

投げ込むだけ。
仕切る。
ケースや袋に入れる。

こどもそれぞれ個性がありますよね。

どのハードルなら出来るかな?と探りながらアレンジしてくださいね。

使わないけど保存したいものは重ねて

Photo by : OuchiDetox

こちらは将来服を入れる予定のクローゼット。
服を吊るすまではおもちゃや思い出を収納しています。普段使わないものは重ねて収納した方がたくさん入ります。

ライゼンタールの収納ケースはスタッキングしても丈夫で、使わないときはたためるのが便利です。

クローゼットにも棚を作ればとっても便利

クローゼットも両端にレールをつければ棚が設置できます。
成長とともに持ち物が変わっていく子供部屋のクローゼットにはぜひ最初から設置がおすすめです!

お下がりや大きなおもちゃを収納するのに便利ですよ。

いかがでしたか?

子供部屋はモノが凄まじい勢いで増えるし形も変わります。

だから、そのスピードに合わせてモノの整理(取捨選択や仕分け)をしていかないと、あっという間にリバウンドします。

でも大丈夫!
仕組みがある程度出来てくれば、一日3分程見直すだけでもキレイをキープできます。

暖かくなるこの季節。
新学期前に仕組みづくり。
ぜひトライしてみてくださいね!

  • 74953
  • 495
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

あなたにおすすめ

関連キーワード

関連アイデア

カテゴリ

このアイデアを投稿したユーザー

建売住宅モデルルームの装飾と個人宅のコーディネートを行う中で、「見せるためのインテリア」と「実生活でキレイを維持できるインテリア」は全く違うと知り、収納インテリ…

おうちデトックス 大橋わかさんの他のアイデア

生活の知恵のデイリーランキング

おすすめのアイデア