【キッチン】ズボラ収納でも綺麗を保つ♪

自分流のキッチンの使いやすさを保つ方法です。
とにかく面倒くさがりなのと
・整理整頓が得意ではない
・買ってきた袋から詰め替えるのが面倒
・メーカーによって容器のサイズが変わる

そんな自分が1番無理なく続けられる収納方法が誰かにも共感してもらえたらと思って、お見せして良いのか恥ずかしいくらいですが紹介します!

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 22702
  • 227
  • 1
  • いいね
  • クリップ

シンクに当たり前にあるものを片付けてみる!

BEFORE

AFTER

水切りラック→吸水マットへ変える

シンク内の水切りラックは折りたためるものに変える

スポンジホルダー、排水溝のふたをなくす

三角コーナー・つけおき洗い用桶をなくす

まずはじめに綺麗なキッチンを保つために、本当に必要か無くても生活できるのか確かめるためにもこれらのものを片付けてみました。
使わなければ掃除の手間も省けます。

洗った食器は吸水マットの上に。
水切りが必要なものはたためる水切りラックに乗せることに。
どちらもニトリ!とっても使いやすいです♪

吸水マット使用後はふきんハンガーにかけて乾かしています。

スポンジホルダーを無くしたので、サイドの少しスペースのあるところに直接洗剤とスポンジ、左スペースにはハンドソープ、掃除用ブラシを置いています。
この直置きは賛否あるかと思いますが汚れたらすぐ洗えば今のところ問題ないです。

水切りラックやつけおき用桶があった時はシンクが狭く感じましたが、今はとってもスッキリ。ストレスなくたくさんの食器を洗えます。

水切りラックは完全に無くなるのは不便なので、一時置き場的に使うためにも、降りたためるものに変えました♪

三角コーナーをなくして1番困ったのが野菜の皮剥きの時でした。
今まで三角コーナーの上でジャガイモでもカブでも何でもむいてましたが、三角コーナーがない分シンクにそのまま捨てたらすぐ詰まるし、みんなどうしてるんだろ…と思いつつ、私はポリ袋をちょっとした食器にかぶせてその上でむいています。
野菜の皮とか卵の殻とか、意外と料理中って水気のないものも多いのでポリ袋があれば三角コーナーは必要なさそうです♪

シンク下の引き出し収納

ファイルボックスで仕切りを作らない

続かないケースへの詰め替えは頑張らない

収納の中身をお見せします!
ゴクリっ。

流しのすぐ下の収納は、手前に包丁まな板。キッチン周りの掃除用品、ゴミ袋などをしまっています。

お分かりでしょうか、
よく見かけるファイルスタンドなどを仕切りにされる方が多く便利なのだろうと思いつつ我が家は使っていません。

右側に置いてある、詰め替え用の食器用洗剤、たまたま安くなってた業務用のキッチンハイターをしまっています。
わたしは使う洗剤のメーカーを決めていないので買うたびに容器のサイズが変わってしまいます。
私の買い方では仕切りでサイズを決められてしまうのがストレスです。
なので、キッチンペーパーなどを下に敷いて直置きしています。

掃除用品は、大きな菓子箱を下に敷いて、ある程度グループ分けして並べるのみ。
何がしまわれているか一目でわかってストレスフリーです。

ゴミ袋も皆さんのように、白いケースなどに入れ替えておりません。笑
ズボラな私はケースに入れ替えるのは面倒なので仕切りだけは作って燃えるゴミ袋、透明のビニール袋に分けてそのまましまっています。

左側の、葉っぱ柄の吸水マットの敷いてあるところは、何かの一時置き場。
うちは翌日すぐ使うお弁当箱をここに置いています。
吸水マットの下は100均にある折りたたみラックを置き、高さを出して使いやすく。
ラック下には夏場しか使わない冷水筒、ピッチャーなどをしまっています。

メラニンスポンジを入れているのは、2Lのペットボトルを半分くらいでカットしたもの。フチは手を切りそうなのでマスキングテープを巻きました。
野菜室の保存にも使えます!
100均の白いケースなどを買うことを節約しました。

続いて真ん中上段の引き出し。
ここはいつもよく使う食器とお箸、箸置き。
スプーンフォーク、皮むき器とハサミなど。1番よく使うものがこの引き出しに入っています。
取り出しやすいように余白を多めにして、重ねる枚数も3〜4枚に留めています♪

真ん中の中段の引き出し。
見せて良いのか悩むくらい大雑把です。笑

左の木箱は米びつ。keyucaのもの。
米びつ手前に余白を残しているのは、5キロの米を買ってきて米びつに入りきらなかった時はそのスペースにお米の袋を収納しています。

真ん中には常温でオッケーな食材。
カラーボックスにちょうど入りますよっていうインナーボックスが余ったのでそれを使いました。

ふりかけのような袋に入っている食品、根昆布やカットわかめたちは、100均に売ってる“お皿を立てて収納できるケース”にしまっています。お皿を立てて収納した時期もありましたが意外と不安定だったので食材のストック用に使っています。

こちらも100均一の折りたたみラックの上によく使うインスタントコーヒーや粉末出汁を置き、スティック系の砂糖や粉末出汁はコップにさしてます。
ラックの下はコーヒーのフィルターや、詰め替え用のストック類を隠してしまっています。

コンロ下は手前に鍋やミニフライパンを、ニトリのフライパンスタンドにしまっています。
やはりフライパン専用なだけあってサイズが変えられて蓋用のくぼみもあるので重宝しています。

胡椒やコンソメ、鶏ガラの素など調味料はここに。
フライパンの持ち手が邪魔になって手前は収納できないので、奥に調味料を置くことにしました。

油は小さい容器に移し替えています。
大きなオリーブオイルと、料理酒のボトルはコストコで買いましたが、これらもその時の気分で安いものを買ったりするので、買うたびにサイズが変わる可能性がある分、あえて仕切りやケースに入れずキッチンペーパーを敷いて直置きです。

大きなフライパンは立てると持ち手が邪魔で閉まらなくなったので、1番下の引き出しに横置きです。この方が出し入れが楽でストレスなく調理に取りかかれます。

なべ蓋や食用油、フライ返しなどよく使うものはレンジフードに引っ掛けるタイプのホルダーにかけています。
山崎実業さんの商品はどれもスタイリッシュで、見せる収納にはもってこいです♪

以前はコンロ横に直置きのラックを置いていましたが浮かしたことで掃除がとても楽になりました♪

調味料ラック レンジフード調味料ラック タワー tower ( 調味料 収納 保管 スパイス ラック スパイスラック 調味料収納 小物入れ スパイス収納 調味料収納 キッチンラック レンジフード 山崎実業 )
\SPUでポイント最大16.5倍!/
商品情報を楽天で見る 商品情報をAmazonで見る
【山崎実業】 tower レンジフードなべ蓋ホルダー タワー 【台所 キッチン 収納 鍋蓋 タワーシリーズ ナベ】
\SPUでポイント最大16.5倍!/
商品情報を楽天で見る 商品情報をAmazonで見る

山崎実業さんのインスタもフォローしちゃいました♪とってもお洒落です(๑′ᴗ‵๑)

さいごに

買い物に行く前に何を切らしてるのか、一瞬見て判断したいので、引き出しを開いたときに、何が入っているか一目で見える収納が好きです。
全て白いケースで統一して、フタもして中身を隠して、、、という収納が好みではありません。

今までは、なんでもケースに入れて種類別にしまわなきゃ整頓じゃない!と思い込んでいましたが、細々と仕切りを作ってしまうことで、逆に出しづらくなることがしばしば。
大容量の洗剤を買って来た日や普通サイズの洗剤を買ったなど、容器のサイズが変わるたびにケースに入らない!とストレスを感じるくらいなら、仕切りすぎないという整頓法に行きつきました。
ファイルボックスなどは汚れたら洗えば良いですが、それすら面倒なわたしは、

・キッチンペーパーを敷くだけ
・菓子箱のケースを使って汚れたら変える

この方法なら続けられます。

もちろん仕切りや箱があった方が整頓しやすいこともあります。
そこは色々改良しながら、より使いやすい収納がみつかったら紹介しようと思います(๑′ᴗ‵๑)

  • 22702
  • 227
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

あなたにおすすめ

関連キーワード

カテゴリ

このアイデアを投稿したユーザー

1人暮らし→団地2人暮らし→建売の戸建てを購入♪北欧インテリアが好きです。ナチュラル雑貨屋さんで売ってる安い北欧風グッズで楽しんでます。ムーミンハウスを目指して…

yukina01270さんの他のアイデア

住宅設備・リフォームのデイリーランキング

おすすめのアイデア