【持ちすぎない暮らしへの第一歩】なくても大丈夫だったキッチン家電&キッチングッズ

持ちすぎない暮らしに惹かれるけど、何となくどれも使っているし、何を手放したらいいのか分からないという方も多いのではないでしょうか??
わが家が手放したキッチン家電・キッチングッズで、なくても大丈夫だったよというものをご紹介します♪

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 156883
  • 1229
  • 16
  • いいね
  • クリップ

ミニマリストほど徹底的にはなれなくても
【持ちすぎない暮らし】に憧れている方は結構いるんじゃないかなーと思います♪

私もその一人で、洋服やタオル、文房具などは何度か見直しをして
ある程度必要な量に絞れたと思うので、収納の中はすっきりしてきました♪

たくさん持っているものを減らすのはすぐに取りかかれるのですが、
完全に手放すとなると
どれを?? 捨ててもやっていける!?
と迷ってしまうと思います。

なので、”手放しても大丈夫だったよ ”というキッチン家電・キッチングッズを紹介します。

手放したもの①炊飯器

まずは炊飯器。

ちょっといいものを買ったのに3年ほどで壊れたときがあり
高かったのに---!!と悔しくて
それをきっかけに炊飯器なし生活になって もう2年ほどたちます。

ごはんはル・クルーゼで炊いています。

鍋ごと食卓に持っていくと、おかわりがらくちんです(pq′з`*)♡

お鍋ごはんの炊き方(IH使用)

- - - お米をといで、浸水・吸水までは炊飯器を使う場合と同じです。- - -

わがやの場合は、お米をといで15分浸水→ザルにあげて15分吸水させています。
(朝炊くぶんは、夜のうちにここまでして冷蔵庫に入れておいてます)


- - - ここからはお鍋用のやり方です。いろんな方法があるので参考までに - - -

お鍋にお米と水を入れます。
水の分量はお米1合に水1カップ(200ml)です。

IHにかけ、強火で沸騰させます。
(わが家はIHのメモリ8段階中の6にしています)
ふたをあけて沸騰したか確認しても大丈夫です。

沸騰したら蓋をしっかりしめて弱火で10分
(8段階中の2にしています)
タイマーを10分に設定しておけば、勝手に消えるので安心です。
(火の元を離れる場合は目の届く範囲で、自己責任で)

炊けたら10分以上むらしてできあがり♬

炊くこと自体はとっても簡単なので、
それ以外の点で、炊飯器なし生活のメリットデメリットをまとめました。

炊飯器なしのメリット

・炊飯器を買わなくていい.....意外と高いですよね( ꒪⌓꒪)
・炊飯器を置くスペースがいらない.....鍋を置くスペースはいります。笑
・鍋本体と蓋のみなので 炊飯器のようにパーツのお手入れがいらない
・まるっと食洗機へGOもできちゃう
・炊き込みごはんをしたときの匂い残りがない


金銭面とインテリア的な見た目、そしてお手入れ面でお鍋に軍配が上がります!

炊飯器なしのデメリット

・子どもにはまだIHを使わせていないので炊けない
・保温機能がない
・タイマー設定できない

手軽で便利という点では炊飯器が有利です。


ですが、デメリットについて、1番を除いてわが家では解決していて
保温はもともと旦那さんが「お米の味が落ちる」と嫌がるので
炊いたら保温を切っていました。なのでなくてもOK !

タイマーはないけど、25分で炊けるので、おかずを用意している間に炊けちゃいます♬

まずお米を研いで、吸水中におかずを準備、途中でお米を炊いて  って順番でやることが多いです

お鍋で早炊きにチャレンジ!

火にかけてからの所要時間は、むらしを入れて25分ほど。
炊飯器の早炊きモード程度か、より早いくらいで炊き上がります♬

でもお米をとぐところからスタートすると1時間ほどかかってしまいます。

寝坊した!時間がない!!
そんなときの裏技がこちら。

お米をといだあとお湯に浸水させています。
お湯の温度で多少変わりますが、5~10分でお米が水を吸っているのがわかるので、
ザルにあげずに(=吸水の過程を飛ばして)そのまま炊いてしまいます。
これなら むらし込みで30~35分!
なかなかの早さで炊けます。


炊く10分、むらしの10分を短縮すると
芯が残ったりベチャッとしたりして美味しくなかったのですが、
浸水・吸水は短縮してもまあまあいけます!

ちゃんと浸水・吸水して炊いた方がもちろん美味しいのですが、
炊飯器の早炊きモードと通常モードの差と同じ感じかなと思います。

手放したもの②トースター

結婚当時は、オーブントースターもポップアップトースターも買ったのですが、
どちらも手放して6年、まったく困っていません。

トースターの代わりに使っているのはIHに付いている魚焼きグリルです。

食パンを焼くのも、チーズに焦げ目を付けるのもしっかりやってくれます♪
レシピに ”トースターで○分” と書いてあったら、魚焼きグリルで代用できます。

においは大丈夫?

魚焼きグリルを使う場合に心配なのが、臭いかなと思います。

私は魚焼きグリルで何でも焼きます!
サンマもサバも、ときには味付けチキンなどなども。

使った後のお手入れは網とトレイを食器用洗剤で洗うだけです。
とくに消臭にこだわっていませんが、
パンを焼いたら魚くさくなった!ということはありません。


気になる場合は、においがするものを焼いたあとに
トレイの上に重曹かコーヒー殻か茶殻(出がらし)を入れて
庫内が熱い場合はそのまま放置、冷めてしまった場合は5分ほど加熱すると
重曹や殻が 庫内のにおいを吸い取ってくれますよ~!

アルミホイルにのせて置くと後片付けが楽です。写真では少しこぼしていますが。。。笑

手放したもの③水切りかご

水切りかごも手放して3年ほど。
食洗機があるので、手洗いするのは少しということもあり
水切りかご自体のお手入れがなくなって断然 楽になりました♪


ふきんを敷いて、その上にざるか揚げ物用の網を乗せて
その上に洗ったコップやお弁当箱などを乗せて乾かしています。
ざるや網を挟むことで 洗った食器と台の間に隙間ができるので乾きやすくなります♪

「便利」と「持たない」の落としどころ

炊飯器・トースター・水切りかごという大物3つがなくなって
キッチンスペースにかなりのゆとりが生まれました。

この他に、ちいさいものですがキッチンマット、キッチンタイマー、三角コーナーも使っていません。

ものが少ないとお手入れする手間も省けるし、見た目もすっきりします。
おしゃれなキッチンにしたくて、家電をどうにか隠そうと試行錯誤したこともありましたが、
なくしてしまうのも1つの手かなと思います♬


ですが、調理は「時短」も求めたい。

すっきりにこだわりすぎて なんでもなくすと手間が増えてしまう場合もあります。
(私はタマネギのみじん切りが遅い上に嫌いなので、ブレンダーは手放せません!笑)

手放すかどうかを判断するとき、
”他のもので代用することで楽になるもの”
という視点でみていくといいかな~と思います。

わが家もまだまだ持ちすぎない暮らしにシフト途中ですが、どなたかの参考になれば꒰。 › ·̮ ‹ 。꒱

  • 156883
  • 1229
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

あなたにおすすめ

関連キーワード

関連アイデア

カテゴリ

このアイデアを投稿したユーザー

築30年の家をリノベして、内装はDIYで仕上げながら住んでいます。ナチュラルでシンプルで海外っぽいインテリアが好きです♡夫婦と小学生兄弟の4人家族です。みんなが…

nico8さんの他のアイデア

生活の知恵のデイリーランキング

おすすめのアイデア