
カスタマイズにキャスター付きに♩【お勧めキッチンストッカー】と収納術
狭小住宅の我が家の収納ケースは可動式が多いです。動かす場所も狭いので、掃除の時などサッとモノを動かして戻しやすいようにキャスター付きのワゴンやストッカーを選ぶようにしています。
モノが奥に落ちたー!!というときにも動かせるのはほんとにお勧め。
最近はダイソーのキャスターを付けて動かないものも動くようにしてます。
- 38563
- 283
- 1
-
いいね
-
クリップ
子供の成長に伴いサイズアップ
今回、子供の成長に伴いキッチン奥のストッカーの容量が足りなくなってきたので、同じシリーズで買い替えました。
(因みにストックのメインはお菓子!!中学生と小学高学年の育ち盛り女子の食欲も男子に負けず劣らずなかなかです。特にお菓子は別腹~は私も分かるから(^^;))
これ凄く気に入っていて、狭小住宅なのでメインの家具以外は重くならないようにあえてしっかりしたタイプではなく、ポリプロピレン製の半透明の軽い物を選んでいます。
引き出しの高さをカスタマイズ
左側は5年程前にニトリで購入。
ニトリにはこのサイズのみだったので、ネットで同じようなサイズの引き出しが多いタイプを探しました。
買ってから気付きましたが多分同じメーカーだと思います。
こちら各引き出しの高さをカスタマイズできるタイプ。
分かりますか?間の引き出しを深めにしてスナック菓子の大袋も立てて入るようにしました♪
横幅25.5cm
そしてこの商品のもう1つのポイントは横幅!!
よく見かけるこのタイプの隙間ストッカーのサイズは大抵十数cmなんですよね。
うちの食器棚奥の隙間は約35cm、元々分別のごみ箱を置いていました。
パントリーなどない我が家ではここの収納は必須、できるだけ幅も欲しい!!
それを叶えてくれました。
(本当は30cm欲しいんだけど)
引き出しが2つ増えただけでかなり入るように♪
いっその事もっと高く増やそうかとも考えましたが、これ以上物が増える事はないと思うししたくないのでこの高さにしました。
子供の取り出しやすい高さ
このストッカーの収納は、お菓子や給食袋メインなので私も子供も毎日出し入れしやすい高さで分けました。
いかがでしょうか?
各家庭によってキッチンの収納も違いますが、軽くてコンパクトで高さ調節もできて、しかも動かせる♪キッチンダスターストッカーお勧めです。

LIMIAからのお知らせ
リフォームをご検討なら「リショップナビ」♡
・厳しい審査を通過した優良会社から最大5社のご紹介!安心の相見積もり!
・補償制度があるので、安心してリフォームを依頼できる!
- 38563
- 283
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
このアイデアを投稿したユーザー
おすすめのアイデア
-
【節約】プロパンガス(LPガス)会社は変えられる!「お得に」生活をするための方法とはLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【今買いたい!】ドラッグストアのおすすめ人気ランキング10選(2021/02/24)LIMIA お買い物部
-
【コレが欲しかった!】インテリア・収納のおすすめ人気ランキング10選(2021/02/24)LIMIA お買い物部
-
【コレが欲しかった!】日用品・生活雑貨のおすすめ人気ランキング10選(2021/02/24)LIMIA お買い物部
-
【今買いたい!】シューズ&バッグのおすすめ人気ランキング10選(2021/02/24)LIMIA お買い物部
-
【え、こんなに安いの?】家電・モバイルのお買い得ランキング10選(2021/02/24)LIMIA お買い物部