
合成皮革やラミネート生地で簡単椅子のリメイク
座面のリメイクには安くて種類も豊富なラミネート生地や合成皮革がおすすめです。我が家ではリメイクやDIYでいくつか使っています。
- 46605
- 271
-
いいね
-
クリップ
まだ小さい子供がいるので、ソファや椅子などは水を弾き、汚れを防ぐラミネート生地や合成皮革はさっと汚れを拭き取れるので扱いやすく長く使えるのでおすすめです。
ラミネート生地は柄が豊富なので、インテリアに合わせたリメイクが楽しめます。我が家ではアンティークウッドウォールのつや消しラミネート生地を豆椅子やキッズチェアの座面に貼り、リメイクしました。
豆椅子はなかなかインテリアに馴染むものがありませんが、ラミネート生地でリメイクすれば、お部屋やお子様の好きなカラーにあわせたオリジナルチェアーにリメイクすることができます。
豆椅子は固定されたネジを裏から外して座面に貼るだけなので、簡単にリメイクできます。

お下がりとして使い続けて古くなったキッズチェアの座面も取り外してラミネート生地を貼るだけでまた新しくよみがえりました。
合成皮革は、本革に見た目は変わらずビニールやプラスチック製品に似て、水を弾き汚れにも強く本革より安いので取り入れやすいアイテムだと思います。
手芸店で買えるカットクロスは63cm×0.5mで¥780ほどで買え、椅子の座面にも充分使えるサイズです。
ドレッサー用の椅子もインテリアに合わせてペイントと座面を合成皮革でリメイクしました。
スツールのDIYにも合成皮革とクッションを合わせて座面を作りました。異素材にするだけで、少し上のDIYに仕上がります。
どれもセメダインやタッカーを使っているので簡単にリメイクができます。
使い込んでボロボロになってしまったピアノ用のスツール。こちらもカットクロスを使ってリメイクしてみました。
カットクロスを床に敷き、その上に椅子をひっくり返した状態でのせ、幅3cmになるようにして生地をカットします。カーブの部分は、切り込みを入れておきます。
生地を内側に倒し、伸ばしながらタッカーを使ってとめていきます。
カーブは重ねるようにしてしっかりとめます。
4辺をとめたら完成です。すっかり新しいスツールになりました。座面の座り心地もよいです。
とてもリメイクに扱いやすい合成皮革やラミネート生地、是非使ってみてほしいアイテムです。皆さんの参考になれば嬉しいです。
- 46605
- 271
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
1から作る?リメイクする?参考にしたい椅子のDIYアイデア特集!LIMIA DIY部
-
【収納椅子をDIY】角材や収納ボックスが活躍!収納スツールの作り方4選LIMIA DIY部
-
学習デスクの椅子をカッコよくリメイクyu_akashi
-
捨てずに和モダンリメイク。木製畳ソファーの作り方。DIYぼっち
-
【DIY】ホームセンター&ニトリで憧れの円テーブルをDIY!おうちのここち
-
これもダンボール?簡単リメイクDIYでおしゃれな家具やインテリアに大変身LIMIA DIY部
-
すのこってほんとに便利!ローテーブルにピッタリなパレット風ソファをすのこでDIY☆aya-woodworks
-
すのこで簡単DIY!バリエーション豊かなすのこ活用アイデア15選LIMIA DIY部
-
男前インテリアのDIYを徹底解説!場所別の事例や作り方のポイントまでLIMIA DIY部
-
収納付きスツールボックスをDIYhiro
-
机のDIYアイデア10選。子供のデスクからダイニングテーブルまで!LIMIA編集部
-
大変身!パイプ丸椅子のリメイク方法!yuki.16.13
-
100均コルクボードが大変身!簡単にできるおしゃれアレンジ4選を紹介LIMIA DIY部