
【人と地球にやさしい洗剤】を試してみました
試供品で頂いてそのままにしていた洗剤を発見(笑)さっそく試して使ってみるとすごく使い勝手が良かったのでご紹介します。
- 10306
- 18
- 0
-
いいね
-
クリップ
【人と地球にやさしい洗剤】
とれる・NO.1ってどんな洗剤?
試供品で頂いたのに、
すっかり存在をスルーしてしまっていた洗剤を
試しで使ってみました。
その名も「とれる・NO。1」
バイオと米ぬかで【人と地球にやさしい洗剤】
「とれるNO.1は、あらゆる汚れを落とすという意味で「洗剤」と呼んでいますが、
家庭用品品質表示法では「せっけん」と「合成洗剤」の区別しかないので、
とれるNO.1はどちらにも含まれず、厳密には洗剤ではないことになります。」
(引用元:とれるNO.1HP https://toreru.com/fs/araitai/c/toreru)
粉末タイプの洗剤の特徴
試供品は粉末タイプで、
成分は米ぬか、フスマ(麦のぬか)、有益微生物群だけ。
すっごくシンプルですね。
シンクに振りかけてみると、
茶色い粉(ぬかっぽい)で
サラサラしています。
少し水を含ませてみると、
溶けるのではなく、
水を含んで少し膨らむ感じです。
使用感はマイルド
濡れた手に付けてみても、
ぬるぬるはしているけれど、
手が荒れそう~ないやな感じはしません。
洗剤なのにね~。
説明書きによると、
合成洗剤は汚れと一緒に手の皮脂膜も
落としてしまうそうですが、
こちらは、
皮脂膜を落とすのではなく、逆に米ぬかの油分で
手がしっとりするそう。
手に直接つけても大丈夫って
かなり洗い物がラクになりますよね。
ワタシは普段はあまり洗剤を使わない派で、
使うときには固形石鹸を使っているのですが、
石鹸も手荒れになるから、
キッチン用のゴム手袋は外せなかったんです。
手が荒れる心配がないのであれば、
ゴム手袋ももっと最小限で済みます。
手が荒れやすいので、
米ぬか作用で逆に手荒れしないで済むなら
それに越したことはないですよね。
ふりかけて使うだけ~簡単!
シンクをスポンジで洗って、
水で流してみました。
洗剤で洗ったあとは
シンクの水切れがよくってびっくり。
すすぎも簡単です。
いつもの作業が、
より簡単で成果がでるなら
やる気もあがりそう。
洗剤もいろいろと試してみるのも
面白いですね。
LIMIAからのお知らせ
今年の大掃除はプロにお願いしてみませんか?
人気のお風呂・キッチン・換気扇クリーニング3点セットが今なら33,000円(税込)。
- 10306
- 18
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
このアイデアを投稿したユーザー
おすすめのアイデア
-
リフォームで失敗しない!最適なリフォーム会社を探す秘訣とはLIMIA 住まい部
-
【コレが欲しかった!】ファッションのおすすめ人気ランキング10選(2021/01/16)LIMIA お買い物部
-
【コレが欲しかった!】インテリア・収納のおすすめ人気ランキング10選(2021/01/16)LIMIA お買い物部
-
【今買いたい!】ドラッグストアのおすすめ人気ランキング10選(2021/01/15)LIMIA お買い物部
-
【コレが欲しかった!】日用品・生活雑貨のおすすめ人気ランキング10選(2021/01/17)LIMIA お買い物部
-
【今買いたい!】シューズ&バッグのおすすめ人気ランキング10選(2021/01/15)LIMIA お買い物部