稲城のぷれいるーむ

稲城で生まれ育ったIさんは、現在、奥さまと生まれたばかりのお子さまとの3人暮らし。築45年にもなるこちらの戸建てに住み始めたのは14年も昔のことだそうですが、当時はお父さまと、時にはお母さまにも手伝ってもらいながら、自分たちで改装したのだそう・・・

そんなお父さまは2年前に亡くなってしまい・・・そして、生まれた新しい命。外装、庭、1階は自分たちでつくりあげたものの、2階は途中で終わっていて。「お子さまのために整理してほしい」と、改修のバトンタッチを受け継ぐことになりました。

父から子へ、またその子へと。世代をつなぐ家づくりとなりました。

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 4817
  • 12
  • 0
  • いいね
  • クリップ

イメージは、建築家 中村好文さんのLEMM HUT。自然素材を使った内装で仕上げました。

今回の改装は、2階にある続き間の2部屋を「ぷれいるーむ」とすること。
天井材や間仕切り壁も撤去して、梁も見せて、高さのある広い空間へと変わりました。

お子さまの「ぷれいるーむ」として使うので、内装材は出来るだけ自然素材を使いたいとIさん。イメージにあった建築家 中村好文さんのLEMM HUTを参考に、素材をチョイスして・・・。

壁には珪藻土(四国化成|けいそうモダンコート)を、天井や建具にはシナ合板を、
木部の塗料は、健康や環境に配慮した水系の保護塗料(和信化学|ガードラック)を使用しました。
床には表情が豊かなオークの無垢フローリング(toolbox|継ぎ無垢フローリング)を。

これで床をハイハイするお子さまも安心ですね。

村田 明倫 minori-studio.jp

ベランダのデッキ材も張り替えることで、ベランダも気持ちのいい場所へ

古くて、ぼろぼろになってしまった塩ビ製のベランダデッキ材。
せっかくなので、新たにイペ材を張りました。

日当りもいいので、こうやって腰を掛けるのもいいですね。
風の通りもよく、ここでの日向ぼっこは最高だと思います。

天井裏のスペースをロフトにして、収納スペースに

天井材を解体することであらわになった、天井裏のスペース。
せっかくなのでロフトをつくり、収納スペースとしました。ここは、ご主人の工具や資材置き場へと。

そして、ロフト下スペースは書斎スペースに。
天井は少し低めですが、こもった感じがして、逆に書斎にはぴったり。後ろの壁には、本棚も造り付けました。

お子さまの様子にも目が届く 少しこもった書斎スペースが出来上がりましたね。そんなシーンを思い描いていると、「となりのトトロ|サツキとメイの家」に出てくるお父さんの書斎を思い出しました。

1帖ほどの使いにくい「物入」を「洗濯スペース」に

タテに細長い物入スペースは、洗濯スペースに改造しました。「ぷれいるーむ」として使うので手洗い場も設けて・・・。雨の日には、洗濯物も干せるようランドリーロープ(KAWAJUN製)も取り付けました。

飾らない、無骨な照明器具

書斎と洗濯スペースに取り付けた、無骨な照明器具(toolbox|工業系照明 ソケット01)。

質実剛健な印象ですが、シンプルな空間にも似合うのではないでしょうか?
内装の雰囲気を損なわず、だけど少し存在感もあって。この大きさが丁度いいんでしょうね。

電球は「影美人」というクリアLED電球を選びました。

  • 4817
  • 12
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

あなたにおすすめ

関連キーワード

カテゴリ

このアイデアを投稿したユーザー

みのり制作室は「その人らしい生き方、暮らしを応援」をコンセプトに、 ”暮らし”の提案を行う小さな会社です。東京の西エリア(東村山・所沢)を拠点にしております。仕…

みのり制作室さんの他のアイデア

住宅設備・リフォームのデイリーランキング

おすすめのアイデア