
セリアのアイテムでDIY♪トイレットペーパーホルダーのアイデア5選|賃貸の場合は?
100円均一ショップ〔セリア〕を活用した、トイレットペーパーホルダーのDIYアイデアを5つ紹介します。〔セリア〕の大人気商品であるアイアンバーを使ったアイデアや賃貸でもできるDIYなど、さまざまなDIYアイデアをまとめています。トイレットペーパーホルダーの作り方やDIY方法に興味のある人はぜひ参考にしてください!
- 78782
- 190
- 0
-
いいね
-
クリップ
トイレットペーパーホルダーをDIYしよう!
日常生活において、トイレは毎日使う大切な場所です。暮らしの満足度を高めるのであれば、トイレ空間をおろそかにすることはできませんよね。毎日使うのですから、自分が好きになれる場所であってほしいものです。
とはいっても、大がかりなリフォームや工事によってトイレ空間を変えるのは、ちょっとハードルが高いですよね。
そんな方におすすめなのが、「トイレットペーパーホルダーのアレンジ」です。備え付けのトイレットペーパーホルダーでも、使用する分には困らないかと思いますが、トイレ空間を魅力的なものに変えるのであれば、ぜひこだわってほしい部分です。
また、トイレットペーパーホルダーは既製品も販売されていますが、自分の好きなようにアレンジするには、既製品ではむずかしいところがあるので、「DIY」で作ってしまうのがおすすめ。
ハンドメイドやDIYにハードルの高さを感じてしまう人もいるかと思いますが、大丈夫です。トイレットペーパーホルダーのDIYはとっても簡単☆ 特別な工具をもっていなくても作れますよ。
100均〔セリア〕とトイレットペーパーホルダーは相性抜群
トイレットペーパーホルダーのDIYは、特別な工具を使わずとも作れるほか、使う材料もほとんどが100均でそろえられるんです。〔ダイソー〕や〔キャン★ドゥ〕など、誰もが一度は使ったことのあるような100円均一ショップで買えます。
その中でも、よく使われるのが〔セリア〕。おしゃれな商品が多く、アイアンバーなどDIYに使いやすいアイテムも多数ラインナップされています。
今回の記事では、〔セリア〕の商品を活用したトイレットペーパーホルダーのDIYアイデアを5つ紹介します。DIYの鉄板アイテムであるアイアンバーを使ったアイデアや、カッティングボードを駆使したやりごたえのあるアイデアなど、ユニークなDIYばかりです。トイレットペーパーホルダーのアレンジを検討している人は、ぜひ楽しんで読んでくださいね♪
賃貸でもトイレットペーパーホルダーをDIYできる?
結論から言うと、トイレットペーパーホルダーだけに関わらず、賃貸でのDIYはおすすめできません。
賃貸を契約するときは、敷金を支払うのが一般的ですよね。何も問題がなければ退居時に返ってくる費用ですが、壁に穴を開けてしまったり、傷をつけてしまったりすると、退居時にこの敷金から修理費用を差し引かれてしまいます。
そのため、壁紙を貼り変える大きな工事や、穴を開ける作業などのDIYはあまりおすすめできないのです。
賃貸ならトイレットペーパーホルダーカバーがおすすめ
そんな賃貸でも、毎日の生活を楽しみたいし、トイレをおしゃれにしたいと思いますよね。
そこでまずご紹介したいのは、市販で用意されているトイレットペーパーホルダーのカバーです。トイレットペーパーホルダーのカバーであれば、賃貸でDIYする時間がない方にもおすすめですし、自宅に住みながらも時間がなくて忙しい方でも気軽にトライできます。かわいらしいキャラクターの商品から、彩り豊かなおしゃれアイテムまでそろっているので、ぜひチェックしてみてくださいね。

トイレットペーパーホルダーのおすすめDIY方法5選
それでは、〔セリア〕の商品を活用したトイレットペーパーホルダーのDIYアイデアを5つ紹介します。アイデアの内容について詳しく知りたい人は、アイデア下部のリンクから飛ぶことができます。気になったアイデアはぜひ掘り下げてみてください。
トイレットペーパーホルダーをDIY1.アイアンバーをおしゃれに使い倒す!
はじめに紹介するのは、wagonworksさんのDIYアイデアです。〔セリア〕の鉄板アイテムである”アイアンバー”を活用して、トイレットペーパーホルダーを作っています。木とアイアンを組み合わせているので、男前インテリアと相性がよさそうですね♪
〔セリア〕で購入できるアイアンバーです。こちらのアイデアでは、このアイアンバーを2つに両断して、分かれたそれぞれをDIYアイテムとして活用します。
トイレットペーパーホルダーと一緒に、キッチンペーパーホルダーも作れるのがこのアイデアのうれしいポイント。1つのアイアンバーから2つのホルダーが作れます。DIYの工程もシンプルなので、初めての人もチャレンジしやすいですよ。材料も〔セリア〕で購入できるものばかりなので、そろえるのも簡単です。
▽wagonworksさんのアイデアをもっと詳しく見てみる!
トイレットペーパーホルダーをDIY2.木製&おしゃれなのに簡単
こちらは、lovekuma_emilyさんのDIYアイデア。〔セリア〕の新商品であるトイレットペーパーホルダーを活用しています。既製品にも負けないようなクオリティに仕上がっていますね! ホルダー上部に棚としてのスペースが設けられているので、利便性も抜群。
木材の質感を変えるためにブライワックスを塗ります。ワックスをかけるだけで一気におしゃれな印象になるので、仕上がりにこだわるならやっておきたい工程です♪
直角に合わせた木製の板に、〔セリア〕のトイレットペーパーホルダーを取り付けます。特別な工具がなくても簡単に取り付けられるので、心配ありません。lovekuma_emilyさんは、このDIYを15分で完了させたのだとか。それだけ手軽なDIYであれば、初心者の方でもやりやすそうですよね☆
わずか15分で、こんなにおしゃれなトイレットペーパーホルダーができてしまいました。慣れていない方でも、時間をかければ完成させることができるので、ぜひチャレンジしてみてください。
▽lovekuma_emilyさんのアイデアをもっと詳しく見てみる!
トイレットペーパーホルダーをDIY3.ドライバーだけで簡単に
こちらは美憂さんのアイデア。大がかりな工事はできないけれど、少し手を加えてより個性的なアイテムが欲しいと思っている方におすすめのアイテムを紹介しています。
用意するのはアイアンブランケット、土台となる板、そしてボックスです。
ボックスの外側と板にはリメイクシートを貼り付け、ボックスの外側部分はマーカーで色を塗って、それぞれ自分が好きなテイストに変えています。もともとあった穴を活用するので、壁に傷を作る心配もいりません♪
材料を全て固定したら、壁に取り付けます。初めから付いていたペーパーホルダーをアイアンブランケットにペーパーと一緒に通して、完成です。
ペーパーを押さえるフタがないので、この場合はペーパーは切れ目があるものを買うのがおすすめです。
作り方もシンプルなので、DIY初心者の方でも気軽にトライできますね。
▽美憂さんのアイデアをもっと詳しくみてみる!
トイレットペーパーホルダーをDIY4.コルクを使ったアイデアDIY
あたたかみのあるウッド素材とワインコルクを使って、トイレにもお店のような雰囲気を出したい人に紹介したいのが、るぅんさんのアイデアです。
材料は全て〔セリア〕のもの。
●ヒノキの木材
●ウォールバーL字タイプ L
●L字の金具×2
●ワインコルク(自宅にあるもの)
たったの432円でそろえることができます♪
もともとあったペーパーカバーを取り外して、アイアンバーを壁に取り付けます。その上にL字型金具と合わせたヒノキを壁に取り付けていきます。
アイアンバーの先端にコルクを取り付けてと完成! コルクはおしゃれ度がアップするだけではなく、ストッパーの役割を果たしてくれますよ♪
ペーパーの仕切りとして、小さめにカットしたコルクをアイアンバーの中心に通しておくのもおすすめです!
ヒノキという自然な素材を使ったことで、あたたかみがあり、なおかつシンプルなアイテムを作ることができましたね♪
▽るぅんさんのアイデアをもっと詳しく見てみる!
トイレットペーパーホルダーをDIY5.アイアンバーでアンティーク調に
〔セリア〕で人気のアイアンバーを使ったトイレットペーパーホルダーをさらに紹介します。
April0024さんのアイデアでは、「アイアンバー L型ロング」を使って、ビンデージ感がある雰囲気に仕上げています。
色を塗った木材にミニステーを取り付けて、両端に1つずつ木ねじで固定させます。実際にトイレに取り付けてみます。
シンクの台との色合いが、すごくマッチしていますね! 壁紙も同じアンティーク調のものにすることで、一気に統一感がアップしているのがわかります。
〔セリア〕には塗料もいろいろな種類のものが売っているので、自宅にあうものを探す楽しさもありそうです♪
▽April0024さんのアイデアをもっと詳しく見てみる!
トイレットペーパーホルダーにこだわって魅力的なトイレ空間を
いかがでしょうか。
〔セリア〕の商品を活用してできる、トイレットペーパーホルダーのDIYアイデアを3つ紹介しました。どのアイデアも100均でそろえられるアイテムを使っているので、手軽にチャレンジできそうでしたね!
トイレ空間のアレンジを考えている人は、ぜひホルダーのDIYに挑戦してみてください。簡単に自分の理想通りなホルダーを作ることができますよ♪
DIYにトライする際は、ぜひこちらの記事で紹介したアイデアを参考にしてみてくださいね♪ みなさまのトイレがすてきな空間となりますように。
LIMIAからのお知らせ
リフォームをご検討なら「リショップナビ」♡
・厳しい審査を通過した優良会社から最大5社のご紹介!安心の相見積もり!
・補償制度があるので、安心してリフォームを依頼できる!
- 78782
- 190
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
【簡単DIY】おしゃれなトイレットペーパーホルダーの作り方4選LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【DIY】世界にひとつだけ!簡単にできるおしゃれ学習机の作り方LIMIA DIY部
-
【簡単】たった3分でラックをDIY。『カインズ』のキットが便利カインズ
-
【DIY&リメイク】カラーボックスに扉をつける!簡単アイデア8選LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
100均のアイテムで簡単にできる!スリッパラックをDIYしてみようLIMIA DIY部
-
【セリア】DIYでキッチンをおしゃれリメイク!簡単にできるアイデアだけ集めましたLIMIA DIY部
-
「すのこ棚」をDIY!初心者でもできる簡単でおしゃれな実例まとめLIMIA DIY部
-
【DIY】有孔ボードの収納術&使い方まとめ|賃貸OK!100均でも買える!LIMIA DIY部
-
100均の【ワイヤーネット】で簡単おしゃれ収納をDIY!アイデア15選LIMIA DIY部
-
セリアのすのこで簡単DIY!初心者でもできる活用アイデアまとめLIMIA DIY部
-
キッチンパネルをDIY!簡単なものからおしゃれで便利なものまでまとめましたLIMIA DIY部
-
【DIY】2×4材とディアウォールを使った画期的な棚の作り方紹介LIMIA DIY部
-
【簡単DIY】庭や家具作りでパレットが大活躍!活用アイデア&作り方5選LIMIA DIY部
このアイデアを投稿したユーザー
おすすめのアイデア
-
【人生を変える資格】ママ必見!大反響!無料で取れる資格?LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【今買いたい!】ドラッグストアのおすすめ人気ランキング10選(2021/02/25)LIMIA お買い物部
-
【今買いたい!】シューズ&バッグのおすすめ人気ランキング10選(2021/02/25)LIMIA お買い物部
-
【コレが欲しかった!】日用品・生活雑貨のおすすめ人気ランキング10選(2021/02/25)LIMIA お買い物部
-
【コレが欲しかった!】インテリア・収納のおすすめ人気ランキング10選(2021/02/25)LIMIA お買い物部
-
【え、こんなに安いの?】家電・モバイルのお買い得ランキング10選(2021/02/25)LIMIA お買い物部