片付けを続けられる理由

片付けても片付けても散らかってしまう!と悩んでいる方はたくさんいますよね。片付かない三大原因と、片付けを楽しく続けられるアイデアをご紹介します。

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 75297
  • 676
  • 2
  • いいね
  • クリップ

部屋が片付かない3つの理由

部屋が片付かない大きな理由は
①物の指定席が決まっていない
②決めた場所に戻すのが面倒
③物を家の中に入れる基準が曖昧

ということがほとんどですので、
ひとつひとつみていきましょう。

①物の指定席が決まっていない

どこに置くか決まっていないと、
使った後にその辺に置きっぱなしになりますから、
物があちこちに点在してしまいます。

次に使う時に「どこだっけ?」と探し回り、
見つからなければ同じ物を次々と買ってしまい、
お金のムダにもなります。

どこに何を置くか、物の指定席を決めると、
探し回る時間がなくなって気持ちも落ち着きますよね。

②決めた場所に戻すのが面倒

一度決めた指定席ですが、
使う時は必要なので取り出しづらくても出しますよね。

使い終えた後に「さあ戻そう」という段階で、
戻すのが面倒な場所には戻したくありません。
ついつい置きっぱなしになってしまう。
これが、片付けても片付けても散らかる原因。

散らかさないためには、一度決めた指定席を変更する必要があります。
もっと戻しやすい場所に指定席を決め直すか、
場所は同じでも収納の仕方を変えたり、
収納ケースを改造したりといった工夫をしてみましょう。

③物を家の中に入れる基準が曖昧

片付けられないお悩みの根本的な解決は、
基準を決めて守ることです。

どんな部屋に住みたいか、
何を重視するのか、
インテリアのテイストを決めたり、
具体的に何をいくつ所有するか考えてみることが大事です。

片付けたら終わりではない

①物の指定席が決まっていない
②決めた場所に戻すのが面倒
③物を家の中に入れる基準が曖昧
という三大原因を確認しました。

実際に、物の指定席を決めて、戻すのが楽な収納にして、
我が家に合わない物はリメイクしたり手放したり、
新たにもらわない買わないということを徹底すると部屋は片付きます。

しかし、生活は日々変化していきます。
ライフスタイルも、家族の形も、気持ちも、
すべてが流動的で、一生まったく同じではありません。

いま決めた指定席はいずれ不便になったり、
不要になったり、
他の物をその指定席に譲り渡したほうが生活しやすくなったりします。

一時的に片付けたら終りというわけではありませんよね。

興味をもって続ける片付け

片付けが楽しいと思えるなら、自然と続きます。
ところが、整理、整頓、収納、掃除、
家を整えるための家事は、
気持ちに余裕がなくなるとできなくなったり、
やりたくなくなったりします。

料理や洗濯よりも緊急性の低い家事(やらなくてもなんとかなる)と言われていますので、
忙しいなどと言い訳をして、
水が下流へ流れるがごとく、
人間というのはついつい楽な方へ楽な方へ流れてしまいます。

なんとかして興味をもって、
生活の中に楽しく組み込めて続けられる方法はあるのでしょうか?

おすすめは、ゲーム感覚で家事をすること。
私が主宰している『おうちの美化委員』を紹介いたします。

片付けと掃除の会『おうちの美化委員』とは?

片付けと掃除を楽しくやりたい!
そんな仲間がネット上で自然に集まって、2014年に発足した『おうちの美化委員』。

毎月、片付けや掃除のお題が発表され、
一日ひとつのお題をやってSNSに投稿するという仕組みです。

お題があるので、どこから片付けたらいいか悩んでしまう方や、
掃除が面倒でついつい後回しにしてしまう方、
もっと片付けや掃除を楽しくやってみたい方も、
ゲーム感覚でチャレンジして、
楽しんでいるうちにお部屋がきれいになっちゃうんです。

どうして部屋がきれいになるのか?

それは、片付けたくなる要素がぎゅぎゅっと詰まっているからです。

片付けや掃除の【お題】を見て、自分なりにやってみて、
その過程やビフォーアフターや感想をブログやSNSに投稿します。

どうして部屋がきれいになっていくのか、
その秘密は・・・

●他の参加者さんたちの部屋や収納を見られるから。

親近感をもったり、その方が片付けや掃除をしている様子や、
日を追うごとに部屋が整っていく過程、
その方がどんな想いでどういう暮らしをしたいかストーリーを知っていくと、
応援したくなったり、自分の部屋も片付けてみようという勇気が湧いてきますよ。

●部屋を写真に撮るから。

自分の部屋を写真で見てみると客観視できます。
「あれれ?ここはもっとこうしたらきれいになるね」
肉眼では気づかなかったところにも目が行くようになって、
改善点がはっきりしてきますよ。

●完璧じゃなくてもいいから。

お題にチャレンジするときは完璧を目指しません。
その日にできることをほんの少しやるだけ。
だから辛くない。
苦じゃないことや楽しいことは習慣化しやすいので、
片付けや掃除を続けられるようになります。
その継続力が自信につながりますよ。

お題を通して

片付けられないお悩みを根本的に解決するには
③物を家の中に入れる基準が曖昧
という点が大事ですよね。

どんな部屋に住みたいか、
何を重視するのか、
インテリアのテイストを決めたり、
具体的に何をいくつ所有するか考えてみること。

これはただ考えろと言われても
なかなかできないかもしれません。

そこで『おうちの美化委員』です。
お題をやってみると、
自分の部屋や時間の使い方や家族との関わり方など、
じっくり自分と向き合うきっかけとなり、
もっとこんな風に暮らしたいというビジョンが明確になっていきます。

部屋が片付いてくると
こっちはこうしたら使い勝手がいいかも?という工夫も生まれて、
さらに素敵な暮らしやすい部屋に変わっていきますよ。

どんなお題が出るの?


今年は1月7日からスタートしました。
どんなお題が出ているか、一部だけご紹介しますね。


1月7日のお題
【玄関に置いちゃう物は?】
ついつい置きっぱなしにしちゃう物は何ですか?

解説:玄関が散らかる原因に気付きます。

1月8日のお題
【廊下をすみずみまで福(拭く)】
拭き掃除でダイエット効果も狙おう!

解説:後回しにしがちな場所をていねいに拭くと、
廊下に置かれた不用品をどうにかしようという気持ちになります。

9 日のお題
【お鍋はいくつある?】
使ってるお鍋と1年以上使っていないお鍋、それぞれ何個ある?

解説:お鍋がたくさんあって当たり前。景色となってしまった。
そんなキッチンにメスを入れますよ。

ほかのお題もぜひ『おうちの美化委員』公式サイトをご覧くださいね。

  • 75297
  • 676
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

あなたにおすすめ

関連キーワード

関連アイデア

カテゴリ

このアイデアを投稿したユーザー

家事代行の株式会社キミタス代表取締役社長/片付けと掃除の会『おうちの美化委員』委員長/FMしろいし『スポーツ応援団A&I北海道』にて【キミーの掃除のスス…

美化委員 山崎希巳枝さんの他のアイデア

生活の知恵のデイリーランキング

おすすめのアイデア