収納苦手な雪崩がおきるキッチンを整理収納してみました♬

キッチンを使う度に雪崩がおきてストレス(><)
でもどこから手をつけたらいいかわからない・・・

そんな毎日使うキッチンにストレスを感じている友達のお手伝いに行ってきました♪

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 111339
  • 1436
  • 4
  • いいね
  • クリップ

驚きのビフォーアフター

まずは驚きのビフォーアフターをご覧下さい♪

見るからに雪崩がおきるのがわかるキッチン
そしてきちんと収納され整ったキッチン


こちらのビフォーアフターを出すためには丸1日かかったわけですが
どのような手順と法則で整理収納したかをコーナーごとに紹介させて下さい(*^^*)


「ここまでひどくないわ~笑」
と思う方も多いと思いますが、片付けのきっかけや参考にして頂けることがあれば嬉しいです♪

まず整理収納するにあたって
すべてのコーナーに共通する流れは

①全部出す
②要るモノと要らないモノに分ける
③使用頻度別に分ける
④収納用品を買う
⑤収納する

こちらの流れに沿って理想のキッチンになるよう進めます。


【現状】
・どこに何があるかわからない
・何かを取るのに前のモノをどけないと取れない
・下のモノを取ると雪崩がおきる
・ごちゃごちゃしている
・家族もどこに何があるかわからず、なだれがおきるのでキッチンを触れない。

【理想】
・どこに何があるかわかるようにしたい
・使うモノを取りやすくしたい
・雪崩がおきないようにしたい
・見た目もスッキリ見えるようにしたい
・家族も使いやすいキッチンにしたい

まずは引き出しから始める

まずは整理収納が苦手な友達のモチベーションをあげる為に
すぐに完結する引き出しから始めます。

大きなスペースから始めると時間がかかりゾッとするので(笑)
短時間で効果を実感できる小さいスペースから始めるのがオススメです♪

こちらの引き出しはよく使う調理器具を中心に収納していますが
仕切りがなく乱れているので使う時にかき回し取りにくい状態です。

ハサミも入ってるので危険も伴います(><)

まずは引き出しから全部出して
「使っているモノ」と「使っていないモノ」に分けます。

使っていないモノは処分。
使っているモノは種類別に分けて置いてみました。


ここで必要なモノの量が分かるので収納のイメージが出来ます。

引き出しのサイズを測って100円ショップで仕切りになるトレイを購入しました。

引き出しをあけた時に入ってるモノが一目瞭然でわかり
見た目もキレイになりました。

仕切りがあると種類別に分けたモノが混ざりにくいです。

●普段使ってるモノが多かったので
量は殆ど変わってませんが種類別に分け仕切って収納すると
スッキリして使いやすくなることを実感してもらえました。

コンロ下を使いやすく収納

「整理して収納する」
のメリットを実感してもらったところで次はコンロ下のコーナーに入ります。

コンロ下は毎日使うモノがたくさん入っているのに
使いたいモノがすぐに取れない状態です。

コンロ下もまずは「使っているモノ」と「使っていないモノ」に分け
さらに使う頻度も考えました。

毎日使うモノから順に取りやすい場所に収納していきます。

フライパンは100均のA4ケースに重ならないように立て
卵焼き器と蓋は扉に100均グッズを使ってかけて収納しました。

使用頻度の低いオレンジの鍋以外は全てワンアクションで取れるようにしました♪


ワンアクションで取れる。ということは
ワンアクションで戻せる。ということで

ストレスなく出し入れ出来るので定位置が乱れにくく
キレイな状態を維持できます(*^^*)

一番の見どころ雪崩コーナー

続いて一番の見どころ「雪崩コーナー」に入ります(笑)

見るからに雪崩がおきそうなコーナーですね(><)

こちらもまずは全てのモノを取り出し
「使っているモノ」と「使っていないモノ」に分けました。

上から上からモノを入れていたそうで奥に入っているモノは活用しておらず
「使っていないモノ」(要らないモノ)がたくさんあり3分の1くらいの量になりました。

100均グッズで簡単な棚を作る

ただっ広い空間だと上から上からモノを置いて
また雪崩がおきる状態に戻ってしまうので
100円ショップのワイヤーラティスと結束バンドで棚を作って空間を分割します。

強度はないですが軽いモノをのせるのには十分な棚です(*^^*)

●サイズが少し合わなかったので曲げました(汗)

上の段に毎日使うお弁当箱とよく使う密封容器を

下の段の奥には使用頻度の低いお弁当箱、手前にコンロ下に入らなかった調味料類を収納。


棚を作ることにより取りやすく、カゴごと取って使えるので便利です(*^^*)

シンク下の収納

続いて隣りのシンク下コーナーに入ります。

こちらも雪崩コーナーでかなり使いにくい状態です。


またまた全て取り出し「使ってるモノ」と「使ってないモノ」に分けるところから始めます。

こちらにもワイヤーラティスで簡単な棚を作りました。

シンクで使うモノを中心に収納。

ボウルや片手鍋も取りやすく片付けやすい。
米を洗う時の動線もバッチリです♪

3段引き出しに細かいモノを収納

最後に一番右の3段の引き出しに入ります。

こちらの3段の引き出しは長い間開けてなかったそうでほとんど要らないモノが入っていました。

空っぽになった引き出しには行楽用品、製菓グッズ、スポンジのストックを収納。

たまに使うミキサーも取りやすいところに置きました。


このようにどれくらいの頻度で使うか考え
よく使うものは取りやすい手前に、あまり使わないモノは奥に収納すると使いやすいです。

最後に

これで理想のキッチン収納になりました。

【整理収納な苦手な友達の感想】
・取りたいモノがすぐに取れる
・どこに何があるかすぐにわかる
・置く場所が決まってるのですぐに片付く
・無駄買いがなくなった
・スッキリしていて扉開ける度に嬉しくなる

★今まで要らないモノで溢れ使いにくくしていたのだと反省しました。
キレイに片付くと使いやすくなるので他の場所もやりたくなりました。

効果が実感でき、他の場所も片付けしたくなったそうで友達の片付けに対する意識も変わりました。

「片付けたいけど
どこから始めたらいいかわからない」

と思っている方は
まずは引出し1つから挑戦してみてください(*^^*)

今日も最後までお付き合い頂きありがとうございました😊

他にも収納記事書いてるのでよかったら見てください♬

  • 111339
  • 1436
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

あなたにおすすめ

関連キーワード

関連アイデア

カテゴリ

このアイデアを投稿したユーザー

DIYクリエイター

初めましてMilyです♪DIY+整理収納で暮らし快適を目指してます。

Milyさんの他のアイデア

生活の知恵のデイリーランキング

おすすめのアイデア