トイレの大掃除の順番は?汚れの種類と効果的な掃除方法

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 1394
  • 39
  • 0
  • いいね
  • クリップ

トイレの大掃除の順番は?汚れの種類と効果的な掃除方法

トイレを使わない人はまずいないだろう。1日の中で唯一1人になれる場所がトイレで、落ち着く場所だと感じている人も多いのではないだろうか。毎日使うトイレ、どれほど掃除しているだろうか。今日は毎日お世話になっているトイレを大掃除してみようと思う。

1. トイレの大掃除はどこを掃除すればいい?

トイレ掃除を始める前に、どこを掃除するか考える。目に見えている部分から、見えていないところまで説明していくと、トイレ掃除は意外と掃除箇所が多いのに気づく。

便器

便器には日々積み重なった「水垢」「黒ずみ」「黄ばみ」が付着している。どの汚れも非常に頑固な汚れだ。時間をかけ落としていこう。

髪の毛、埃の他にも男性が使うトイレであれば、汚れが床へ飛び散っている。最近では床への飛び散り防止のため、座って用を足す男性も増えてきたそうだ。タンクの後ろの床も忘れずに掃除しておこう。

壁はにおいを吸収し時間が経つと、悪臭を放つ事もある。目に見える汚れであれば気付きやすいが、目に見えない悪臭の原因を突き止めるのは難しい。悪臭になる前に定期的に掃除をしておきたい。

天井

トイレには湿気が溜まりやすい。湿気が溜まりやすい場所にはカビが発生しやすいので、トイレの天井にもカビが発生することがある。また、天井に換気扇が付いていれば埃が付着しているハズだ。

タンク内

トイレのタンク内は水垢や黒カビが発生しやすい。タンク内の汚れが便器に移らないようにしたい。

タンクの外側(手洗い蛇口&レバーハンドル)

用を足した後、レバーハンドルで水を流して手洗い蛇口で手を洗います。タンクの外側や手洗い蛇口、レバーハンドルにも飛び散った水道水が付着している可能性が高い。忘れずに掃除しておこう。

2. トイレの主な汚れ

トイレには1年中水分があり、湿気が溜まりやすく菌が繁殖しやすい環境だ。主なトイレの汚れについて説明していく。

黒ずみ

カビや菌、埃や水垢など様々な汚れが黒ずみお原因だ。トイレは水分が多く菌が繁殖しやすい。来客があっても恥ずかしくないよう、黒ずみはしっかり落としておこう。

水垢

主に水道水に含まれるミネラル分が残ったもの。水垢はお風呂の鏡などにも付着することが多く、放置しておくと簡単には落とすことができないとても頑固な汚れだ。水垢の性質を理解し時間をかけて除去する。

黄ばみ

尿が主な原因の汚れ。尿に含まれるミネラル分が結晶化したものだ。放っておくと悪臭の原因にもなる。便器はもちろんの事、飛び跳ねて床や壁にまでもできる。

カビ

カビは湿度が高い場所で発生しやすい。密室で365日水分があるトイレは家の中でもとても危険な場所だ。便器、床、壁全てで発生する。

3. トイレの大掃除に必要な道具

トイレ掃除をするにはどんな道具が必要だろうか。

カビは健康に影響を与えるため、カビの掃除はマスクがあった方がよい。また、トイレ掃除に抵抗がある人はゴム手袋があった方がよいだろう。必要な道具は薬局もしくは100円ショップで手に入る。

4. トイレの大掃除をする

それでは、実際にトイレを大掃除しよう。トイレ掃除に絶対的な順番はないが、汚れが少ない場所から多い場所にと推奨することが多い。

床の汚れの大半は髪の毛や埃だ。髪の毛や埃はトイレ用お掃除シートで簡単に拭き取る事ができるが、男性が使うトイレであれば目では見えない尿の飛び跳ね汚れが付着していることがある。トイレ用お掃除シートでも尿の飛び跳ね汚れを掃除できるものもあるが、気になるようであればクエン酸水を床に散布してからシートで拭き上げよう。クエン酸水は200mlの水にクエン酸小さじ1を入れ混ぜれば完成だ。スプレーボトルに入れると使いやすい。いずれも100円ショップや薬局で買える。

壁に目立った汚れがないようであればトイレ用お掃除シートで壁を拭くだけでOKだ。もし壁のにおいが気になるのであれば、クエン酸水を壁に吹きかけてからシートで拭きあげよう。トイレのにおいの原因は「アルカリ性」のアンモニアを含んでいることが多く「酸性」のクエン酸を使うことで打ち消しあってくれるのだ。また、カビが生えてた時はアルカリ性の「重曹水」を吐きかけ歯ブラシで擦って落とそう。重曹水は200mlの水に重曹小さじ2を入れ混ぜれば完成。重曹は水に溶けにくいため完全に溶けなくてもOKだ。

天井

直接天井に汚れが飛び散ることは少ないが、湿度によって天井にカビが発生することがある。天井のカビは重曹水を吹きかけ歯ブラシで擦って落とす。換気扇が天井に付いている場合、埃が大量に付着していることもあるのでトイレ用お掃除シートでしっかりと取り除く。

タンク外側

タンク外側はトイレ用お掃除シートで拭く。手洗い蛇口と、レバーハンドルも忘れずに掃除する。手洗い蛇口は水垢や黒カビが発生していることもある。クエン酸や重曹水を使いしっかりと落とし切ろう。また、レバーハンドルは直接手が触れる部分で雑菌が付着していることもあるので入念にお掃除シートで拭く。

タンク内側

常に水が溜まっている部分。トイレの種類によっては、水が溢れでてしまうこともあるので事前に止水栓を閉めておこう。タンク内にはカビが発生していることも多いので、重曹水とブラシを使いしっかりと掃除する。その他、重曹水で取れない汚れはクエン酸水も使って落とす。掃除後は定期的にタンク内の重曹を1カップ程度入れておくとカビ対策になる。

便器

便器の汚れは頑固なため最初にトイレ用洗剤を便器に吹きかけ汚れをふやかしている間に他の場所を掃除しよう。便器には黄ばみや黒ずみと頑固な汚れが付着している。最初にトイレ用洗剤を吹きかけ、全ての掃除が終わったら最後にブラシで擦る。それでも汚れが落ちなかった場合、汚れにトイレットペーパーを貼り付け、トイレ用洗剤をふきかけしばらく放置しブラシで擦る。これで頑固な汚れも落ちるハズだ。

結論

トイレは毎日使う場所なのに、毎日掃除している人はほとんどいないと思う。トイレは家の中でも最も汚れやすい場所の一つだ。汚れやすい場所だからこそ、定期的に掃除をしていつも綺麗に保っておきたいものだ。

投稿者:

オリーブオイルをひとまわし編集部

  • 1394
  • 39
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

あなたにおすすめ

関連キーワード

関連アイデア

カテゴリ

このアイデアを投稿したユーザー

月間600万人が利用する国内最大級の男性向け料理・家事メディア「オリーブオイルをひとまわし」公式アカウントです。「男の料理は知識でうまくなる」をコンセプトに、簡…

オリーブオイルをひとまわし編集部さんの他のアイデア

生活の知恵のデイリーランキング

おすすめのアイデア