
【100均DIY】セリアのマスキングテープで棚が海外インテリア風のゴージャスモノトーンに大変身!
シンプルなホワイトの棚にマスキングテープを貼ってオシャレな海外インテリア風にDIYしてみました。
- 8463
- 61
- 0
-
いいね
-
クリップ
ただ貼るだけなのに一気にオシャレになる100均のマスキングテープ
セリアのDIYコーナーは、年々リメイクシートやマスキングテープの種類が豊富になってきていて、マスキングテープは壁に直接貼ってアクセントとして使える幅広のものまで揃っています。
今回はそんな幅広タイプのマスキングテープを使ってめちゃくちゃ簡単なのに、ぐっと家具がオシャレになるDIYをしてみたいと思います!
作り方
今回DIYに使ったマスキングテープがこちら。
黒のマットタイプ、幅10センチメートルで長さが2メートルあります。
マスキングテープの特徴はとにかく貼りやすく剥がしやすいこと。
剥がしたあとも、大抵のものが痕に残らずキレイに剥がせるのでお試し感覚でDIYできるのも嬉しいところ!
飽きたら剥がせば元通りになります。
それでは早速DIYしていきたいと思います!
まずは棚の中のものを全て取り出し、棚も外します。
棚受けは特にジャマにならないので、あえて取らずにそのままにしておきます。
白の棚に黒のマスキングテープを貼ってボーダーを作りたいので、白と黒の幅が均等になるようにマスキングテープを貼る間隔をメジャーで測り印をつけていきます。
印は上下に二ヶ所つけておくと、マスキングテープを斜めに貼ってしまうミスを防げます。
上下の印を目安にマスキングテープを貼ります。
マスキングテープは薄く手でも簡単にちぎれてしまうので、あまり強く引っ張り過ぎないよう少しずつ伸ばすように貼るのがオススメです。
天地は少しマスキングテープが余るように貼り、定規で押さえながらカッターで余分なテープをカットするとキレイな仕上がりになります。
こんな風に仕上がりました。
外していた棚をもどします。
棚受けを外さなかったので簡単に元に戻せました。
完成
インテリアを元の位置に戻したら完成です!
もうひとつの棚もこんな感じに仕上がりました。
全体で見るとこんな感じになります。
縦のボーダーが良いアクセントになりました。
施工にかかった時間はわずか30分。
ペンキで塗るよりずっと簡単にあっという間にキレイにできます。
飽きたら簡単に外すこともできるのがまた嬉しいですね。
おまけのDIY
ちなみに、棚に飾っているインテリアのほとんどが100均アイテムなんです。
こちらのキリンと虎のフィギュアはダイソーのもの。
これにゴールドのペンキを塗ると…
こんな立派なインテリアになります!
皆さんもマスキングテープで壁や家具にアクセントをつけてインテリアを楽しんでみませんか。
LIMIAからのお知らせ
リフォームをご検討なら「リショップナビ」♡
・厳しい審査を通過した優良会社から最大5社のご紹介!安心の相見積もり!
・補償制度があるので、安心してリフォームを依頼できる!
- 8463
- 61
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
このアイデアを投稿したユーザー
おすすめのアイデア
-
リフォームで失敗しない!最適なリフォーム会社を探す秘訣とはLIMIA 住まい部
-
【コレが欲しかった!】日用品・生活雑貨のおすすめ人気ランキング10選(2021/01/20)LIMIA お買い物部
-
【今買いたい!】ホーム&キッチンのおすすめ人気ランキング10選(2021/01/20)LIMIA お買い物部
-
【今買いたい!】シューズ&バッグのおすすめ人気ランキング10選(2021/01/20)LIMIA お買い物部
-
【コレが欲しかった!】インテリア・収納のおすすめ人気ランキング10選(2021/01/20)LIMIA お買い物部
-
【今買いたい!】ドラッグストアのおすすめ人気ランキング10選(2021/01/20)LIMIA お買い物部