
【diy・インテリア雑貨】カンタンなのにオシャレ!!ナチュラルなピアスホルダーの作り方…
お客様からのオーダーで、フック型のピアスの収納に困っていると相談を受けました。
穴あきパンチングボードを使うと、たくさん引っ掛けられると思い提案させていただき…立てかけられるスペースのサイズをお聞きして、木枠をつけたパンチングボードを作りました。
引っ掛けたピアスがインテリアにもなる、素敵なピアスホルダーです!
カンタンですので、作り方をご紹介します…。
是非、ご覧下さい↓
- 18542
- 21
- 0
-
いいね
-
クリップ
ご希望のサイズに合わせて木材とパンチングボードを用意します。【木材の種類は何でも大丈夫です♥︎】
今回は縦長サイズなので、パンチングボード2枚使用の為…真ん中に1本木を挟んでいます。
使用した木材は、ホワイトウッドです。
《完成品サイズ》約25×63センチ
パンチングボードを挟み込む為に、トリマーの先に溝切りビットという物を取り付けて、今回は2ミリの溝を掘りました。
【トリマーは、最近ではホームセンターのdiyコーナーやdiyの貸し出しコーナーで簡単に借りられるそうですよ。】
木材は、お好みの色に塗装します。
今回は、ダークウォルナット色に染めました。
木材をコの字型に組み枠を作ります。
コの字に組んだところに、パンチングボードを溝に入れながらはめ込んでいきます。
最後に枠を完成させると…出来上がり!!
フック式のピアスの収納にとっても便利です!
たくさん引っ掛けられるので、ピアス好きさんにはきっと役に立つのではないでしょうか?♡︎
最後までご覧いただきありがとうございました。
ピアスを少し段違いに引っ掛けたり、引っ掛ける場所をアレンジするだけで、更にオシャレ感がupしますよ♫
カンタンにたくさん引っ掛けられて、ピアスがお部屋のインテリアにもなり、雑貨や小物と一緒に飾ると素敵だと思います。
是非試してみてくださいね!!
- 18542
- 21
-
いいね
-
クリップ