【紙モノ整理】無印の新商品の個別フォルダーもおすすめ!

毎日どんどん増え続ける紙や書類。
書類の整理は苦手な方が多いです。
今回は我が家でのプリントや書類の整理方法をご紹介します。

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 86082
  • 1209
  • 0
  • いいね
  • クリップ

ご覧頂きましてありがとうございます。
整理収納アドバイザー鈴木久美子です。

今回は自宅内で悩みの多い紙モノの整理をザックリご紹介します。

紙モノ整理は難しい

私にとって自宅内で1番困るのは紙モノの整理。

なぜかと言うと、他の物は買わないように、増やさないようにしているとある程度適正量がキープしやすいのですが、

紙モノだけは、私の意思とは関係なく、毎日スゴイ量が増えてしまうからです。

保管する必要があるモノ

保管する必要があるモノとは

・保険証書
・契約書関連
・取扱説明書

など、重要なモノ。

取扱説明書は簡単なのにキレイに分類できるので、ヤル気を出すためにはじめに行ってみてください。

鈴木久美子

まず、ファイルボックスと個別フォルダーを用意します。

個別フォルダーにザックリと分類し、関連するモノを入れていきます。

例えば、キッチン家電とし、中にはコーヒーメーカーやオーブン、冷蔵庫などを入れていきます。

1つずつに分類するとややこしくなったり、面倒になります。(私の場合)

流動的なモノ

大変なのは、毎日自宅に入ってくる紙モノです。

流動的な紙モノとは

・学校からのお知らせ
・DM、クーポン
・領収書、明細書
・パンフレット類
・新聞、雑誌

流動的な紙モノ、整理の手順

①まず、自宅に入ってきたモノは1ヶ所に置く事を意識しましょう。
(郵便物、子どものプリントなど)

② 要、不要を分別し、不要なモノはすぐに処分します。

③ 要と判断された物の定位置に入れる

 ・一時的に保管する物(期限がきたら処分するモノ)
・お金関連の物

鈴木久美子

期限付きの紙モノの一時保管場所は、無印良品のポリプロピレン収納ケースの1段にいれています。

とにかく上から何も考えずに入れていき、下が古いモノになるという循環です。

入れると同時に下をチラッとチェックするので、古いモノを確認できます。

4年間この方式ですが、8cm程度の引き出しがいっぱいになる事はありません。

この他、領収書、明細などお金系は別にしています。

特に重要なモノは目立つように保管

鈴木久美子

一時保管ボックス(引き出し)の中でも、適当なクーポンと重要なモノがあります。

とても重要だと思うモノは家族1人ずつ、色分けしたクリアファイルに入れてから引き出しにいれます。

手前には、
※重要※  名前をラベリングしています。

無印良品の個別フォルダー

鈴木久美子

書類整理に欠かせない、個別フォルダーですが、最近、無印良品からファイルボックス(ホワイトグレー)にぴったりな、個別フォルダーが新発売になりました!

発泡ポリプロピレン個別フォルダ 
A4用・4枚組・ホワイトグレー  
価格・ 490円

素材もポリエチレン製なので、ラベルの張替えもできるところがうれしい♡

私の近くの無印には取扱いがなく、大きめ店舗のみの取扱いのようですが、無印の公式ネットショップでも買えるので見てくださいね。

紙モノ整理・まとめ

鈴木久美子

紙モノの整理のポイントは、
・溜め込まない
・定位置に置く
・しっかり分類、ざっくり収納
この3つが大切だと思います。

毎日の洗い物や洗濯と同じように、必ずしなければいけない家事だと思って溜め込まずに行いましょう。

今日ご紹介したのは、我が家でのほんの一例です。
皆さんのご家庭に合う方法を見つけてくださいね。

最後までお読み下さりありがとうございました。

インスタフォローして下さると、とてもうれしいです♡

  • 86082
  • 1209
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

あなたにおすすめ

関連キーワード

カテゴリ

このアイデアを投稿したユーザー

■整理収納アドバイザー1級■整理収納アドバイザー2級認定講師■住宅収納スペシャリスト■クリンネスト1級■色彩検定2級狭いマンションでも、子どもがいてもスッキリ整…

整理収納アドバイザー鈴木久美子さんの他のアイデア

生活の知恵のデイリーランキング

おすすめのアイデア