必要なものはたったの4点!
今回使用したもの
●スツール:〔イケア〕,《FROSTA(フロスタ)》,1199円(税込)
●チェアパッド:〔イケア〕,《CILLA(スィッラ)》,799円(税込)
●布:スツール座面より一回り(10cm程度)大きいもの
●タッカー
まずは必要なものから。今回は上にあげた4点を用意しました。
スツールとチェアパッドは〔イケア〕のものを、タッカーは〔豊光〕の《スティプル・ガン・タッカー 636》を使用しました。
さっそく作って行きましょう♪
1.布を切ります
まずは、布をスツールの座面より10cm程度大きな円形に切ります。下書きをしてからやると失敗しづらいです。布は、薄すぎず透けにくいものを使用することをオススメします。
2.重ね合わせます
布を切り終えたら、写真のように、布、チェアパッド、スツールの座面の順に下から重ねていきます。このとき、布の表面が下になるように注意してください。
3.タッカーで布を張っていきます
重ねたら、まずはじめに、上の写真の×印の位置のように対角に4点を留めます。
4点が留め終わったら、シワができないように小さなひだを作りながら、先ほど打った4点の間をしっかりと留めていきます。コツをつかむまで少しぎこちないですが、コツをつかめると一気に作り進められるので楽しいですよ♪ 作業中の怪我にはくれぐれもご注意ください!
4.余分な布を切り取ります
写真のように、一周するようにタッカーで布を留められたら、内側の余分な布を切り落とします。このとき、タッカーで留めた内側の布がひらひらとして気になる方は、布用の木工ボンドなどでくっつけてもいいと思います。
5.座面に足を取り付けて完成
ひっくり返してみるとこんな感じ! はじめてにしては上出来ではないでしょうか……!? あとは、この座面に足をつければ完成です♪
柄に飽きたら張り替えられる♪
今回は、スツールのリメイクをご紹介しました。タッカー初心者でしたが、1時間ほどで作ることができました!
タッカーの針を外せば、布を張り替えられるので、柄に飽きてしまったり、季節に合わせて変えるのもいいかもしれません♪
自分の好みのスツールに仕上げられて、チェアパッド入りで座り心地もアップするのでオススメのDIYです。みなさんもぜひ試してみてください。
LIMIAからのお知らせ
WEBから1分で予約可能。
お財布と心が笑顔になる家事代行サービス