
おすすめ【計量スプーン】10種類を紹介|使いやすい商品はコレだ!
調理の際に便利な「計量スプーン」。減塩や糖質制限をしている方にはおすすめの調理器具と言えます。今回は、そんな計量スプーンのおすすめ商品を紹介! デジタル軽量できるものや、100均の〔キャンドゥ〕〔セリア〕商品など10種類をピックアップしました。加えて、各軽量スプーンの容量や選び方も詳しく解説。本記事を参考に、使いやすい計量スプーンをゲットしてみてくださいね♪
- 52535
- 83
- 0
-
いいね
-
クリップ
減塩や糖質制限をしている人にもおすすめ! 計量スプーンとは?
みなさんは料理を作る際に計量スプーンを使用していますか?
調味料や粉物の測量に大変便利な計量スプーンですが、出し入れや手入れが面倒だから使用しないという方もいらっしゃると思います。
しかし、調理が苦手という方や難しいレシピに挑戦したいという方にとって計量スプーンはマストアイテム。また、減塩や糖質制限をしている方にとっても計量スプーンは欠かせませんよね。
そこで、今回は計量スプーンの容量や選び方、便利でおしゃれな商品を紹介します!
計量スプーンの容量・グラムは?
そもそもレシピをみると「大さじ1杯」や「小さじ1/2杯」などの表記が見られます。また、なかには「15cc」や「5ml」、「8グラム」など、細かく記されていることも。
計量スプーンをどのように使用すれば適量を測ることができるのでしょうか?
そこで各計量スプーンの容量を紹介します♪
大さじ1杯は「15」で覚えるべし
大さじ1杯の標準容量は以下の通りです。
○15cc/15ml
そのため「15」という数字で覚えておくのが簡単でしょう。ただグラムで測りたい場合は食材によって体積と質量が異なるので気をつけないといけません。
例えば醤油は大さじ1杯(15cc/ml)で18gの質量があります。また、小麦粉は大さじ1杯で9g、パン粉は3gと異なります。もし計量スプーンでグラム換算する際は、食材の質量をあらかじめ調べるようにしましょう!
なお、ccとmlは単位こそ違いますが容量は全く変わらないので、どちらの単位も同じ意味で用いらています。このことも頭の片隅に入れておくといいでしょう♪
小さじ1杯は「5」で覚えるべし
小さじ1杯の標準容量は以下の通りです。
○5cc/5ml
そのため、大さじ1杯の容量は「5」という数字で覚えておけばいいでしょう。また、大さじの1/3と覚えてもいいかもしれませんね。ちなみに、小さじの場合も食材によって体積と質量が異なりますので、計量スプーンでグラム換算する場合は間違いないよう気をつけましょう。
ちなみに小さじ1杯に対して醤油は6g、小麦粉は3g、パン粉は1gとなります。
中さじは「10」、小さじ1/2は「2.5」で覚えるべし
細かいレシピには中さじや1/2小さじの表記もあります。
中さじは
○10cc
○10ml
小さじ1/2は
○2.5cc
○2.5ml
となります。計量スプーンには大小さまざまなサイズがあるので、セットで持っていると便利でしょう♪
計測スプーンの選び方
続いて計量スプーンを購入する際の選び方を紹介します。
いざ計量スプーンを探してみると、プラスチック/ステンレスのものや、複数本まとまったもの、電子計量できるものなどさまざまなタイプがあってどれがいいのか悩んでしまいますよね。
もし計量スプーン選びで迷ったらまずは商品素材の特性から自分にあったものを選ぶようにしましょう。
プラスチック製品
計量スプーンは基本的に「プラスチック」か「ステンレス」のものがほとんどです。そのうち、プラスチック性のものは柔らかい材質のため、ガラス瓶の中に入れても傷つけずにすむのがポイントです。また、酸に強いので、お酢など酸性の強いものも変色することもありません。
ただ、油などのベタつきがなかなかとれないという弱点もあります。
ステンレス製品
ステンレス製のものはプラスチック製のものと異なり油ものなどのベタつきがほとんど残らないのが特徴です。また、水はけもいいので続けて使用するのも手間いらずで済むでしょう。
ただ熱を通しやすいので、鍋に入れてかきまぜるなどそのまま調理で使用するのは注意が必要です。
木材・陶器
粉ものの食材などに常時計量スプーンを入れておきたい方は、湿気に強い木製・陶器のものがオススメです。紅茶やコーヒーなどは特に湿気の影響を受けやすいので、測る際は木製・陶器のものがよいでしょう。さらに最近は湿気を吸い取る珪藻土の計量スプーンも販売されているんですよ〜♪
その他、便利な機能付きのもの
材質について紹介しましたが、他にも大小各計量スプーンがセットになっているものや、デジタル計測できるもの、袋をとじるクリップになるものなど便利なものがたくさんありますので、機能面もしっかりチェックしておくようにしましょう♪
【タイプ別】計量スプーンおすすめ10選!
それではおすすめの計量スプーンを10選形式で紹介します! それぞれ「セットになっているもの」、「デジタル計量できるもの」、「袋とじできるもの」、「湿気を吸収するもの」、「〔無印〕の人気商品」に分けて紹介します。
どれもスタイリッシュでおしゃれなものばかりなので、計量スプーンをお探しの方はぜひ参考にしてくださいね♪
セットになっている便利な計量スプーン
100年以上の歴史がある調理用品の老舗ブランド〔貝印〕の人気計量スプーン。プラスチック製で大さじ、小さじ、小さじ1/2の計量スプーンがセットでついてきます。コンパクトなサイズなので収納にも便利な商品です!
大さじから小さじ1/4まで全4種類の計量スプーンがひとまとめになった商品。ステンレス製で先端が磁石になっているので、まとめてコンパクトに収納することができるスタイリッシュな優れものです。またグリップがついているため、持ちやすいもの特徴のひとつ。
0.1グラムまで測定可能なデジタル計量スプーン
0.1グラム単位で計量できるデジタル計量スプーン。正確にレシピを再現したい方や減塩・糖質制限に気を使っている方におすすめです。大小2つのスプーンが付属でついてくるので、それぞれお好みに合わせて取り外して使用することができるのもポイントです♪
こちらもデジタル計量スプーン。0.1g〜500gまで計測でき、スタイリッシュなデザインで男性からも人気の商品です。デジタル計量スプーンがあれば、グラム数で書かれたレシピもすぐ対応できるので便利ですよね♪
袋どめのクリップつき計量スプーン
袋どめのクリップにもなる計量スプーン。感心のアイデア商品ですよね♪ こちらは錆びにくく頑丈なステンレス製となっています。
こちらはプラスチック製のクリップつき計量スプーン。持ち手部分の表面に鉛筆で文字を記すこともできるので、メモがわりに規定量を記しておくこともできます♪
湿気を吸い取る計量スプーン
吸水性抜群の珪藻土を使用した計量スプーン。砂糖や塩を入れた瓶にこちらの商品をいれておけば、計量スプーンとして使えるだけでなく、余分な水分を吸収してさらさらの状態をキープすることができます。
吸水性の高い土で作られた美濃焼きの計量スプーン。そら豆のようなシルエットとパルテルな色彩がかわいらしい一品です♪ こちらも砂糖や塩を入れた瓶に入れたままにしておきたい、吸水性の高い商品となっています。
100均〔キャンドゥ〕〔セリア〕の計量スプーン
容器の角に溜まりがちな調味料もすくえる〔キャンドゥ〕の計量スプーンです。大さじ1・小さじ1・小さじ1/2の3セットになっています。カラフルなかわいらしいカラーリングで、調理の時間も楽しくなりそう!
〔セリア〕の計量スプーンは、普通の軽量スプーンよりも持ち手が長いところが特徴! さらに、計量部分も縦長に作られており、口の狭い容器でも簡単にすくうことができる商品です。また、食洗機・乾燥機に対応しているので、気軽に使えるのがうれしいポイントですね♪
おすすめの計量スプーンで繊細な調理も楽しく♪
こちらの記事では、計量スプーンの容量や選び方、おすすめの商品を紹介しました。
いかがでしたか?
普段何気なく使っている計量スプーンですが、こだわりのものを使用すればきっと煩わしい計量も楽しくなるはず。料理の相棒になるような計量スプーンをぜひ探してみてください♪
LIMIAからのお知らせ
【24時間限定⏰】毎日10時〜タイムセール開催中✨
LIMIAで大人気の住まい・暮らしに役立つアイテムがいつでもお買い得♡
- 52535
- 83
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
計量カップおすすめ15選!高機能&おしゃれな人気商品を厳選【ニトリ・無印・セリア】LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
お料理がらくらく楽しく♪ガス火専用フライパンおすすめ15選LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
おすすめバターナイフ10選!機能的でおしゃれなアイテムを厳選!LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
おすすめの【手動・電動】人気泡立て器20選!メレンゲや生クリーム作りにLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【伝統あるデザイン】おしゃれなやかんの人気おすすめランキング10選LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【人気】キッチンペーパーおすすめランキング10選|便利な活用方法も紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
コーヒードリッパーおすすめ人気ランキング10選【おしゃれな陶器製も】LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
バターケースの人気おすすめランキング10選!木製や陶器製など幅広く紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
おすすめコーヒーポット30選!人気の保温タイプやガラス製もLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
料理の幅が広がる!すり鉢のおすすめランキング8選LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
人気おすすめトング!ランキング10選【バーベキューやパスタにぴったり】LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
ソースパンのおすすめ15選!IH対応&人気の18cm・20cmタイプも紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【サイズ別】人気の雪平鍋おすすめ16選!IH用・黒ずみにくい商品などLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
このアイデアを投稿したユーザー
おすすめのアイデア
-
【人生を変える資格】ママ必見!大反響!無料で取れる資格?LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【最安値に挑戦!】家電・モバイルのお買い得ランキング10選(2021/04/16)LIMIA お買い物部
-
【春の新作も♡】レディースファッションのお買い得ランキング10選(2021/04/16)LIMIA お買い物部
-
コストコのおすすめ人気商品56選!定番の食品や日用品、会員の仕組みも徹底解説LIMIA編集部
-
探してたのはコレじゃない?インテリア・収納のおすすめ人気ランキング10選(2021/04/16)LIMIA お買い物部
-
【今買いたい!】シューズ&バッグのおすすめ人気ランキング10選(2021/04/16)LIMIA お買い物部