取り扱い説明書はマイルールで分かりやすく管理♩

家具家電の取り扱い説明書や保証書類の管理方法について最近見直しました。我が家なりの収納方法ですが,ご紹介致します*

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 58698
  • 863
  • いいね
  • クリップ

こんにちは*pink.m.kです。

お家に新しく家具や家電がやってくると,一緒に必ず付いてくるのが取り扱い説明書&商品の保証書。
どちらもいざと言う時のために無くしてはならないもので,しっかり管理しておく必要がありますよね。

とにかくざっくり全ての取説を1箇所にまとめてとってあるタイプの方,
きちっと取説の種類ごとにインデックスを付けて収納してるタイプの方,
なんとな〜く使うお部屋ごとに取説も一緒にその部屋にしまってあるタイプの方…。

収納のタイプは人それぞれだと思いますが,今回は私なりの簡単なざっくり収納方法をご紹介します◎

今まではファイルに一つ一つ収納していましたが,インデックスを貼るのがとにかく大変💦
もっと簡単な方法で収納出来ないかと思い立って,とりあえず用意したのはこちら🌟

〇無印・ハンギングホルダー(¥490)
〇ニトリ・A 4ファイルケース ワイド(¥690)

無印のハンギングホルダーはニトリのファイルケースでもぴったり入りました♩
もちろん両方無印だとしっくり来るとは思いますが,私はたまたま家にあったこちらのファイルケースを利用しました♩無印×ニトリでもぴったりですよ〜という参考までに。。

ハンギングホルダーは1セットで5枚分入っています*
(※すみません,右隣に小さく写ってる透明のインデックスシートが4枚しか写ってないのですが,ちゃんと5枚付いてます🙏🏻💦)

このように本みたいに開くので

中に取説を挟んだものをファイルボックスに収納していきます。

取説を一つ一つ分類していくと,インデックスが大量になってしまって取り出す時に見つけづらくなり,新たに家具を購入する度にインデックスを貼るのも面倒なので…

ちょっと見えにくいのですが,私はこんな風に,お部屋ごとで分類分けしました。

例えば,リビングで使っているチェストやヒーターなどは,ざっくりまとめて「リビング」カテゴリの中に収納,という風に。

あっ,万が一分類方法が変わっても大丈夫なように,マステを貼ってからグルーピングの記入をしました。

保証書は取説に貼り付けた状態で,一緒に中に入れて収納しています。
これで迷子も防げるかな??

我が家なりの取説・保証書収納法でした◎参考にして頂けると嬉しいです🙏🏻✨

(ちなみに我が家はコレを手に取りやすいリビングに丸ごと置いています♩)

お読みいただき,ありがとうございました◎

  • 58698
  • 863
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

あなたにおすすめ

関連キーワード

カテゴリ

このアイデアを投稿したユーザー

連載終了しました◎読んでいただきありがとうございました😊

pink mapleさんの他のアイデア

生活の知恵のデイリーランキング

おすすめのアイデア