今年こそは大掃除を成功させる5つのポイント!!

大掃除といえば12月をイメージする人が多いですよね。
ですが、12月ってただでさえ忙しいし、気温も低く天気も悪いので、あまり大掃除には向いてないと思います。
特に私が住んでる北陸では、冬の間はほとんど晴れないし、気温もすごく低いので窓さえ開けれません。
そこで、我が家では10月~11月にかけて大掃除を実践しています。
この時期だと、天気がいいので洗濯ものもすぐに乾くし、窓を全開にしてお掃除できるのですごくはかどります。
ぜひみなさん!一緒に大掃除に取り掛かりましょう!!
今回は大掃除を成功させるために抑えておきたいポイントについて紹介します♪

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 134528
  • 1652
  • 2
  • いいね
  • クリップ

秋に大掃除がむいてる科学的根拠♡

この時期をおすすめする科学的根拠もあります。
冬になって結露が発生する前にカビ菌のもとを根絶しておくことは、その後のお手入れのしやすさにも大きく影響が。

また、気温も関係しています。
油は気温が低くなるほど固まるので、皮脂汚れやキッチンの油汚れは気温が高い方が落としやすくなります。
なので、少しでも気温が高いうちに手を付けておくことをお勧めします。

【ポイント1】 一気にやろうとしない

大掃除で失敗しがちなのは、2日間で終わらせるぞと意気込んで取り掛かり、1日目で疲れ切ってしまうことです。
なので、我が家の場合は週末出かける前に1時間ずつ大掃除を進めていきます。
毎週土曜日(または日曜日)の午前中に、1時間~2時間ずつやっていくので、約2か月かけて実践しています。

【ポイント2】あまり汚れていないとこから

一番初めに毎日使うキッチンやお風呂をやってしまうと、またすぐに汚れてしまうので、大掃除が振り出しに戻ったような気分になってしまいます。
まずは照明器具や巾木など、しばらくキレイをキープできる場所から終わらせていくと、大掃除のモチベーションが続きます⤴⤴

【ポイント3】難易度が低いとこから

大掃除と言っても、場所ごとにかかるエネルギーや難易度も変わってきます。
特に浴室やキッチンは掃除箇所も多いし、手ごわい汚れも多いです。
いきなりこんな場所から始めると、最初の段階で嫌になってしまう可能性が高いです。
なので、まずは誰でも簡単に成果が得られるよう、玄関やフローリングなど難易度の低い場所から手を付けていくことをお勧めします。

【ポイント4】上から下・奥から手前

そうじの基本は【上から下】【奥から手前】です。
この法則を守るだけでも、効率よく汚れが落とせるので、掃除の負担が軽くなります。

【ポイント5】場所ごとではなく同じ項目ごとに

よく見かけるのが、場所ごとに設定された大掃除リストです。
寝室・リビングなどと部屋ごとに分かれていますが、あまりお勧めしません。
照明器具や巾木など各部屋についていますが、そのたびごとにそれに必要なアイテムを準備しなければいけません。
今日は照明器具などと決めて取り掛かれば、ずっと同じアイテム・同じ作業の繰り返しで終わるので効率がいいです。
特にお風呂・トイレ・キッチンの換気扇なども、一度にまとめてオキシ漬けしてしまうと簡単です。

物を減らすと大掃除も簡単に!!

物が多いと掃除の負担がぐんっと増えます!!
例えば、玄関のタイルを掃除するにしても、玄関にたくさん物が置いてあったら、まずはそれを移動させることに大きなエネルギーを使わなければいけません。
まずはこの機会に物を減らすことも考えながら進めていくと、来年の大掃除の負担は軽くなりますよ。

↓掃除がラクになるものの減らし方については、ぜひこちらを読んでみてください。

  • 134528
  • 1652
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

あなたにおすすめ

関連キーワード

カテゴリ

このアイデアを投稿したユーザー

テーマは“子どもと暮らす”(*˘︶˘*).。.:*♡   子どもがいても、すっきり片付いたおうちで、日々の暮らしを楽しみたい‼︎  仕事と育児を無理なく両立して…

kaori.y.tさんの他のアイデア

生活の知恵のデイリーランキング

おすすめのアイデア