消化機能を高めるトイレヨガ【1】胸の前で合掌し、右肘を左膝の上または外に引っ掛ける
胸の前で手をあわせて、右肘を左膝の上または外に引っ掛けます。
消化機能を高めるトイレヨガ【2】頭頂とお尻のラインはまっすぐのまま、ツイスト!
頭頂とお尻のラインはまっすぐのまま、ツイストします。反対も同じように行います。
〈禁忌〉
腰痛持ちの方は無理せずに行いましょう。
ヨガポーズのポイント!
「ねじりのポーズは腸を刺激するのに効果的です。便秘気味のときなどにおすすめですよ。
ひねりすぎには注意をしましょう。また、呼吸は止めずに行ってくださいね。」(Tsubakiさん)
いかがでしたか?
継続して行えば、ウエストシェイプも期待できそうですね。便秘やお腹の張りが気になる際に、ぜひ取り入れてみてください♪
【Tsubaki(つばき)】プロフィール
ヨガインストラクター
資格: UTL(Under The Light Yoga School)ティーチャートレーニング修了全米ヨガアライアンスRYT200レインボーキッズヨガ認定講師(全米アライアンス認定)
経歴:大学卒業後に、PR・マスコミ・ITと様々な仕事を経験。ストレスの多い中で「Happy」「健康」「より良いライフスタイル」を探求している時にヨガに出会う。ヨガが心や身体に与える影響に夢中になり、学びを深めている。現在は赤坂見附のNamiYogaStudio、青山店の虎屋、その他プライベートレッスンをメインに活動中。
LIMIAからのお知らせ
保険アドバイザーがあなたにぴったりで無駄のない補償をご提案!