【端材DIY】シンプルだけどこだわりがある収納力を兼ね備えたミニテーブルをDIY

皆さん、こんにちは!

端材がたまってきたので、さまざまな形の端材と新たに買った杉の角材を組み合わせてミニテーブルをDIYしてみました。

私が好きな組み合わせ「収納付き」
今回はテーブルとしても、さらに収納も出来るそんなテーブルに仕上げました。

作り方をご紹介しますので、良かったら最後までご覧ください。

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 28466
  • 57
  • いいね
  • クリップ

材料

○材料(mm)

木箱の木材
・パイン材 225×302×12(端材)
・シナベニヤ合板 326×302×9(端材)

脚部分の木材(24×24の角材)
・杉角材 長さ250
・杉角材 長さ254
・杉角材 長さ278

天板の材料
・パイン材 326×302×18
・杉角材 24×24の角材 長さ300

・造作用ビス 長さ38mm 38本
・造作用ビス 長さ25mm 10本
・木工用ボンド
・オールドウッドワックス チャコールグレー
・スポンジ、使い捨てスポンジ、いらなくなった布(ワックス塗装時に必要なもの)
・アイアンペイント アンティークブラック
・スポンジ(アイアンペイント塗装時に必要なもの)
・保護シート

○道具
・電動ドライバー一式

作り方

木箱の材料で木箱を作ろう

材料にある「木箱の材料」で木箱を作ります。

端材のパイン材で木箱の側面を作り、底板にはシナベニヤの合板を取り付けます。
(全ての固定方法は木工用ボンドで接着してから造作用ビスで固定。)

組み立てが完成すれば、塗装していきます。
パイン材の端材にはもともとオールドウッドワックス のチャコールグレーが塗装がされているので、それに合わせて塗装します。

これで木箱は完成です。

ひと手間でズレない天板に!?

天板は、厚さ18mmのパイン材を使用します。

サイズ通りにカットしたら、天板の裏面に仕掛けを施します。

まず木箱の側面の厚さ12mm+1mmを足した13mmの線を四方に引きます。

それに合わせて、杉角材の長さ300mmを木工用ボンドで接着し造作用ビスで固定します。

この杉角材を取り付けることで、天板がズレて落ちることなく安心して物を置くことが出来ます。

組み立て後は、木箱と同じカラーの「オールドウッドワックスのチャコールグレー」を塗布します。

杉の角材で脚を作ろう

杉の角材で脚を作ります。

まず、長さ250mmで長さ278mmを挟み込むように固定します。下部にあたる部分は角材の厚さ24mm開けるようにしてください。

ビスの固定場所ですが、上部に2本並ぶように固定してください。交差するように固定しますので位置を間違わないようにしましょう。これを2セット作ります。

先程作った2セットで杉の角材の長さ254mmを挟み込むように固定します。ビスを打つ位置は、先程の上部に重ならないように下部に打ち込みます。

すると、写真のような脚部分が完成します。

組み立てが完成したら、次は塗装です。
スポンジに適量のアイアンペイントをなじませたら、叩くようにポンポン塗装していきましょう。
下地の木材が見えないように2度塗りすると綺麗に仕上がります。

これで脚部分は完成です。

木箱と脚を合体させよう!

乾燥が終わっている「木箱」と「脚部分」を合体させます。

木工用ボンドで接着後、内側から造作用ビスの長さ25mmを10本使って取り付けます。

完成

脚の底に保護シートを貼り、先程仕掛けを施した天板をセットすれば完成です。

アイアン風になった角材とチャコールグレーの古材風な色合いが良く、とても高級感があるテイストに仕上がりました。

早速収納場所が出来たので収納してみました!

ティッシュやフレグランススプレーやリモコンなどを全て入れているので、生活感がないスッキリとしたベッド付近になりました。

是非皆さんも端材があれば、いろんなインテリアに変身させて楽しんでくださいませ。

最後までお読みいただきありがとうございます。

また次回の記事でお会いしましょう!

SEEYOU! by maaco.

次回の記事もお楽しみに♫

  • 28466
  • 57
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

あなたにおすすめ

関連キーワード

カテゴリ

このアイデアを投稿したユーザー

DIYクリエイター

【100均リメイクや本格DIY】【収納】が大好きな生き物です。【雑貨】もオススメ品として紹介中!いつもいいねやコメント、フォローに感謝🙏🏻✨

maacoさんの他のアイデア

ハンドメイドのデイリーランキング

おすすめのアイデア