カラーボックスを扉付き古民家カフェ風キャビネットに変身させよう

便利なカラーボックス。。。我が家も玄関収納としてこれまでほぼそのまま使っていましたが、中身が見えてしまい何かすっきりしないのが悩みでした。
そこで、家にあった材料で、古民家カフェ風にリメイクしてみました。
私は、買わずに済ませたため、いくつかの木材を合わせていますが、新たに材料を買われる方にも参考になるように板のサイズを載せていますので、参考にしてください。

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 21866
  • 199
  • 2
  • いいね
  • クリップ

カラーボックスを木材でおめかししてキャビネット風に♪

Photo by:URRK*ものづくりCafe porttoleaf.blog.fc2.com

このキャビネット、実は中身がカラーボックスです。
カラーボックスの便利な中身はそのままに、安っぽい見た目を家にあった木材でカバーして、古民家カフェ風にしてみました。
一から木材を揃えて作るよりも簡単で、普通のカラーボックスよりも強度がアップします。

BEFORE

Photo by:URRK*ものづくりCafe porttoleaf.blog.fc2.com

こちらがBEFOREです。お恥ずかしいですが、そのままこんな感じで玄関に置いていました。
いつも中身が見えてしまうのが気になっていたのですが、なかなか取り掛かれずにいました(;^_^A

作り方

Photo by:URRK*ものづくりCafe porttoleaf.blog.fc2.com

私の家にあったカラーボックスは2段もので、幅420×奥行き420×高さ600(ミリ)というサイズでした。

私は、家にあった材料だけで作りたくて、数枚の板を合わせて取り付けていますが、
ホームセンターで木材を買われる場合は、ホームセンターのカットサービスなども利用されるとより簡単に作れるかと思います。

Photo by:URRK*ものづくりCafe porttoleaf.blog.fc2.com

写真上から扉、下はサイドに取り付ける板のサイズになります。

扉部分は、厚みが9ミリの合板を使いました。サイズは600×418(ミリ)にしました。
扉にするので、少しぴったりサイズより横を小さくしています。

サイド部分は、厚みが18ミリの板を使いました。
サイズは600×305(ミリ)です。
18ミリの板が家にあったのですが、幅が足りなくて、不足部分は厚みが9ミリの板を2枚重ねて使うことにしました。

Photo by:URRK*ものづくりCafe porttoleaf.blog.fc2.com

天板部は、320×460(ミリ)サイズになるように板を用意しました。厚みは18ミリです。
1枚物の板があればよかったのですが、家になかったので、数枚を合わせて天板として使います。

Photo by:URRK*ものづくりCafe porttoleaf.blog.fc2.com

カラーボックスを倒して、インパクトドライバーを使って板を取り付けていきます。
カラーボックスぴったりではなく、扉を内側に入れ込むタイプにするため、立てたときに前になる部分が10ミリほど出るように取り付けました。

Photo by:URRK*ものづくりCafe porttoleaf.blog.fc2.com

引き続き板を取り付けていきます。

反対側も同じようにしました。

Photo by:URRK*ものづくりCafe porttoleaf.blog.fc2.com

続いて天板にする板も取り付けます。
1枚の板にビスを4ヵ所ずつ取り付けました。

Photo by:URRK*ものづくりCafe porttoleaf.blog.fc2.com

調整のための細い木材は、1枚に付き2ヵ所ビスでとめております。

Photo by:URRK*ものづくりCafe porttoleaf.blog.fc2.com

このようになりました。

Photo by:URRK*ものづくりCafe porttoleaf.blog.fc2.com

好みの塗料で塗装をします。

私は、ターナー色彩さんから出ているオールドウッドワックスのチャコールグレーとホワイトを使いました。

サイドの部分にスポンジでチャコールグレーのオールドウッドワックスを伸ばしました。

Photo by:URRK*ものづくりCafe porttoleaf.blog.fc2.com

上から、ホワイトを重ねて、スポンジで馴染ませると古材風になります。

Photo by:URRK*ものづくりCafe porttoleaf.blog.fc2.com

無地の扉でもいいと思いますが、私は1枚の扉で2枚扉があるロッカーのように見せたかったので、鉛筆で描いて、彫刻刀で彫ることにしました。

まず、デザインを描いて・・・

Photo by:URRK*ものづくりCafe porttoleaf.blog.fc2.com

彫刻刀で線の部分を彫りました。

上は無地、下はヘリンボーン風にしてみました。

Photo by:URRK*ものづくりCafe porttoleaf.blog.fc2.com

サイド同様、オールドウッドワックスで塗装します。

Photo by:URRK*ものづくりCafe porttoleaf.blog.fc2.com

ヘリンボーン風のところは、さらにアンティークワックスも使い、多色づかいにしています。

Photo by:URRK*ものづくりCafe porttoleaf.blog.fc2.com

2段のロッカーのようにしたいので、ネームプレートを使うことにしました。
シルバー系の色にしたかったので、アイアンペイントマルチプライマーを塗って乾かしました。

Photo by:URRK*ものづくりCafe porttoleaf.blog.fc2.com

マルチプライマーが乾いたら、アイアンペイントアンティークシルバーを塗りました。

Photo by:URRK*ものづくりCafe porttoleaf.blog.fc2.com

乾いたら、ドライバーでネジを締めてネームプレートを取り付けます。

Photo by:URRK*ものづくりCafe porttoleaf.blog.fc2.com

蝶番も2ヵ所取り付けました。

Photo by:URRK*ものづくりCafe porttoleaf.blog.fc2.com

蝶番の上からアイアンペイントアンティークシルバーを重ねて、ネームプレートと統一感を出します。

できあがり

Photo by:URRK*ものづくりCafe porttoleaf.blog.fc2.com

できあがりです。

カラーボックスがうまく隠れて、古民家カフェにありそうなキャビネットになりました。

Photo by:URRK*ものづくりCafe porttoleaf.blog.fc2.com

中身は仕切りがあって、いつも通りの使いやすいカラーボックスです。



いかがでしたか?

カラーボックスに木材を取り付けて色を塗り、扉を付けただけですが、オリジナル感が出て、お気に入りの家具に生まれ変わります。

実際に作られる場合は、板の厚み等で多少大きさが変わることもありますので、実測して作られることをお勧めします。

ブログでも、このDIYを含むいろんなDIYを画像付きで詳しく書いていますので、良かったら遊びに来てください。

インスタグラム、ルームクリップもやっています。

最後までお読みいただきましてありがとうございました。

いつもいいねやフォロー、コメントありがとうございます(__)

とても励みになっています。

  • 21866
  • 199
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

あなたにおすすめ

関連キーワード

カテゴリ

このアイデアを投稿したユーザー

毎日をちょこっとDIYでちょっとだけ楽しく♪はじめまして!ぶるぼん。と申します。DIYやリメイクが好きな働く主婦です。普通のおうちをわくわくがミックスされたよう…

URRK*ものづくりCafeさんの他のアイデア

DIY・工具のデイリーランキング

おすすめのアイデア