日本の伝統建築 社寺建築編 舒林寺手水舎vol.宮大工

続き。石工事終わったらいよいよ本体です。

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 1988
  • 12
  • 2
  • いいね
  • クリップ

宮大工

あらゆる面で大切な礎。これがしっかりしていないとどんなに立派なものもすぐに崩れてしまいます。大事な基礎工事と石工事が終わったら今度はいよいよ本体部分です。ここも見える部分として中途半端は許されません。職人さんたちの技術がそのまま反映されます。

材料はあらかじめ刻まれています。それを組んでいきます。あたりまえのように組んでいますが、少しのゆがみも出ないようにぴったりはまるように各部位が精密に作られています。

この彫刻!大工さんの技の見せ所の一つではないでしょうか。大工なのに、彫刻もしてしまうのか、という!!

こう、木で曲線を表現するって言うのが本当に日本の細やかさと美意識を出しているというか。何ミリ単位で刻む緻密な組み立てが魅力的です。(あくまで素人目線ですが)

  • 1988
  • 12
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

あなたにおすすめ

関連キーワード

カテゴリ

このアイデアを投稿したユーザー

「末永く暮らしていただける、愛され続ける家づくりを。」永く住めば住むほどに、その本来の良さが出てくる木の家。それが、長持ちし愛され続ける木の家づくりにこだわる理…

鞍城建設さんの他のアイデア

住宅設備・リフォームのデイリーランキング

おすすめのアイデア