全てのゴミに行き先を!ゴミ指定席のススメ!

家の中から出るゴミ。
生ゴミや紙ゴミなどはゴミの日が来るまで保管しておくべき場所がきちんとあるのではないかと思います。
それと同じく、小さなゴミ全てにも指定席があると実はとってもラクなんですよ!

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 60109
  • 318
  • いいね
  • クリップ

ゴミの行き先、決まってますか?

ゴミはお住いの地域によって分別方法がガラッと変わります!

それに合わせて家の中にあるゴミ箱の数も異なります。

我が家では住んでいる地域の分別に合わせ、蓋が3つついている大きなゴミ箱と普通のゴミ箱を一つ常備。
大きなゴミ箱は左から「紙ゴミ」「缶・ビン・ペットボトル」「プラスチックゴミ」と分け、ラベルを張って家族みんながわかるようにしています。

大型ゴミ箱の右横においた小さなゴミ箱は、「その他の燃えるゴミ」

生ゴミは外に置いており、これで家の中のゴミのほとんどが迷いなく捨てられる仕組みになっています。

新聞紙置き場もすぐ近くに!

我が家は新聞をとっており、読み終わったら生ゴミを包むシートとして使っています。
なので新聞紙の保管場所はキッチンのそばがベスト!

紙ゴミをまとめる際に一緒に作業できるよう、ゴミ箱のすぐ横にあるパントリー棚の一番下に指定席を作って保管しています!

ちなみに新聞紙入れに使っているのはイケアの定番、真っ白なVARIERAボックスの大きなサイズ。
新聞紙を折り畳んだ大きさがすっぽり入るちょうど良い大きさなので愛用しています!

問題は、その他に出る「小さなゴミ」!!

今までの場所で我が家から出るゴミの9割5分は片付きます。

問題はその他に出る「小さなゴミ」。

特別に分別が必要な中で特に我が家から出ることが多いプリンターのインクと乾電池、さらに電球だけはゴミの「指定席」を作って対応しています。

ゴミの指定席だってラベルを付けてわかりやすく!

私が仕事でプリンターを使う機会が多いので、インクは定期的に出るゴミです。
ある程度まとまった数になったらスーパーや電気店の店頭にあるインクカートリッジのリサイクルボックスへ持参しています。

電池はまとめて透明ビニール袋に入れて燃えるゴミの際に出すことになっています。他のゴミと分けなければいけないので、こうして指定席を作ってはじめから分けています。

子供たちの使用品から不要な電池が出ることもあるので、子供でも迷いなく捨てられるようラベルを付けてわかりやすくしています。

我が家はダウンライトを多用しているので、こうした小さな電球を取り替えることが度々あります。電球も特殊な捨て方をするので、こうして場所をきちんと作って分けています。

子供たちが小さな頃は学校でペットボトルの蓋を回収していたので、ここに指定席を作っていました。
ライフスタイルの変化とともに出るゴミも変わります。それに合わせて指定席も変えていく必要がありますね。

家族みんなが迷わず分別するクセをつけるために!

家庭から出るゴミは実に様々です。
また捨て方もお住いの自治体によって様々。

住んでいる人全員が分別法を理解し、捨てる前に分別してくれたらとってもラクですよね!

子供は学校でゴミの分別について学習しますし、ゴミ全ての行き先がはっきりしていれば分別のクセを付けることにも繋がります。
特殊な捨て方のゴミもあるんだと意識することにも繋がりますね!

我が家のゴミの指定席についてお伝えしました。

もしご家庭で定期的に出る特殊な捨て方のゴミがあったら、こうして指定席を作ってみてはいかがでしょうか!

  • 60109
  • 318
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

あなたにおすすめ

関連キーワード

関連アイデア

カテゴリ

このアイデアを投稿したユーザー

横浜の整理収納アドバイザー。整理収納アドバイザー2級認定講師です。「収納はシンプルで使いやすくて快適で、そして美しく」をモットーに、いかにラクできるかを常に、そ…

我が道ライフ 大木聖美さんの他のアイデア

生活の知恵のデイリーランキング

おすすめのアイデア