★5秒で、取りたいものが手に取れる、洗面台収納★

我が家の洗面台収納を紹介します(о´∀`о)
オシャレな詰め替え容器を使ったりしてませんが、、、(^^;)))詰め替えるのも面倒、詰め替え容器やオシャレな統一感ある収納グッズを揃えるお金もない、DIYするのも、、、
そんな時間やお金に余裕なくても、、
すぐに必要なモノが手に取れ、子供でも、どこに何があるかが分かり、掃除のしやすい洗面台を目指しました。
日々の生活が、少しでも、快適にスムーズになるように、、
参考になる点があれば、嬉しいです(o^-^o)

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 28464
  • 288
  • 0
  • いいね
  • クリップ

我が家の洗面台の全貌

我が家の洗面台。
ごく一般的な洗面台で、似たような洗面台を使われてる方も多いと思います。
洗面台の上の鏡部分。真ん中、両端の鏡は、それぞれ扉裏収納になってます。
洗面台の下部分は、左のタオルのかかってる部分が引き出し収納。真ん中と右側部分が、扉を開けると収納になってます。

それぞれ、収納部分を紹介していきます(*^^*)

洗面台の外に出ているモノ

セリアの歯ブラシホルダーを使い、子供二人と、私、旦那さんの歯ブラシを収納してます。
以前、セリアで違うタイプの歯ブラシホルダーを使ってましたが、そちらは、歯ブラシが、抜け落ちることもあり、、、
こちらのタイプは、下の子(4歳児)でも、自分で取ったり戻したりできます。
歯ブラシを、鏡の扉裏に収納する場合もあるかと思いますが、水気のあるモノを収納の中に入れるのに、抵抗があり、また、扉裏に収納すると、子供達には取り出しにくくなるので、外にぶら下げてます。
あとは、歯磨き粉。こちらは、2年前くらいから、この収納方法です。フックに、クリップで挟んだ歯磨き粉をぶら下げてます。取るのも戻すのも、すぐに慣れて、今は、当たり前のように使えてます。
あとは、ハンドソープです。ハンドソープは、市販のモノを、ラベルを剥がして使ってます。ハンドソープしか置いてないので、ラベルを剥がしても、みんなハンドソープと分かるので(о´∀`о)ノ
コップは置いてません。
うがいして、そのあと、コップをすすぐにしても、ずっと、洗面台にコップを置いておくのは、不衛生な気がして、我が家は、コップを使ったら、他の食器と同じように洗ってます。ただ、気持ち的に、普段、飲み物を飲むコップと混同させたくないので、洗面台用のコップは、2つあり、それを、使い回してます。使ったら洗うので、洗面台には、使うとき以外、コップはありません。
これで、掃除もしやすいです☆

洗面台上部。右端→旦那さんゾーン

右端の鏡の扉は、主に旦那さんのモノ。コンセントが中にあるので、そこに、旦那さんのひげそりがあります。真ん中の棚には、何もないように見えますが、旦那さんのひげそりのお掃除用歯ブラシがあります。1番上の棚は、ヘアワックス、ヘアスプレー、ボディクリーム、扉裏にフックで掛けてあるのは、髪の毛切る用のハサミ、旦那さんの眉毛カット用のハサミ。
以上です。

洗面台上部。真ん中。

真ん中の鏡裏の収納。両端の鏡裏より広くなってます。
1番上の棚→朝は、洗面所で洗顔するため、洗顔フォーム。化粧水。乳液。コットン。
真ん中の棚→化粧品関係。仕事柄、いつも化粧をしません、、、が、参観日や、お出かけの時にはするので、必要最低限のみ、、各アイテム、一つずつあります。
ヘアブラシ、マスカラ、リップ、化粧下地、チーク、アイシャドウなどは、100均の透明ケースに立て掛けて、すぐに取れるようにしてます。
写真では見えませんが、透明ケースの横の空いたスペースに、ファンデーションと、コンタクトのケースを置いてます。
一番下の段→旦那さんの眼鏡。コンタクトのケース。コンタクトケアのボトル。
扉裏→ヘアゴム。家に居る時しか、髪の毛を結ばない私、、、シンプルなゴムを、フックに掛けてるだけです。
ヘアゴムの下は、私の眼鏡、眉毛カット用のハサミ、ビューラーを、フックに掛けてます。
フックに掛けれるモノは掛けることで、取り出しやすくなります。
棚の中も、ごちゃごちゃなりにくく、スペースも生まれます。

*注意*
フックを付ける際、フックに掛けるモノと棚や棚に置くものが、ぶつからない場所に、フックを付けて下さい。
扉が閉まらなくなります(;>_<;)

洗面台上部。左端→ストックゾーン。

左端の鏡裏の収納。
鏡の部分が、歯ブラシを収納している部分なため、1日に何度も開け閉めしたくない部分、、、
なので、週に1回、扉を開けるか開けないかくらいのストックゾーンにしてます。
1番上の棚→旦那さんの目薬、2weekタイプのコンタクトのストック。
真ん中の棚→私の2weekタイプのコンタクトのストック。コンタクトケアのボトルの予備。
1番下の棚→コンタクトケースの予備。台所でのみ利用している牛乳石鹸のストック。
以上です。

洗面台の下部分。左端の引き出し収納部分。

引き出し収納は、深さがあります。
シャンプー、ボディソープ、ハンドソープ、洗顔フォーム、歯みがき粉などのストック、各一つずつを、ケースに入れて、まとめてます。
あとは、歯ブラシのストック、ポケットティッシュを、この引き出しに。
そして、この深い引き出しの上に浅い引き出しがあって、こちらには、ドライヤーを置いてます。

洗面台の下部分。扉収納。

全体は、こんな感じです。

右側から見ていくと、、、

ニトリの白のインボックスの中には、ティッシュのストック。我が家は、箱ティッシュでなく、ゴミ処理の楽な写真のようなティッシュを使ってます。ちょうど、インボックスに8個入ります。
ティッシュの隣。以前違う場所で使ってた100均のファイルボックスを、再利用。フローリングシートのストック2つ。ウエットティッシュのストック2つが入ってます。
更に、その隣。同じファイルボックスに、コロコロのストック三本と、掃除機の紙パックのストックが入ってます。
更に、その隣のファイルボックスには、使用中のパイプユニッシュ、トイレハイター、キッチンハイターがあります。
これらは、基本、ストックを持たず、少なくなってから、ストックを購入してます。
収納の奥15㎝程は、何も置いてないスペースになるので、少なくなってから購入したモノは、一時的に、奥のスペースに置きます。
そして、ティッシュの手前→扉開けて目の前には、右側から、アースノーマットのストック(田舎なので、蚊が多い(;>_<;))、ちいさいケースにポケットティッシュの中身のみ(ちょっとした拭き掃除に。余裕あるときには、小さく切った古布をティッシュの代わりに置いてます。)
ポケットティッシュの隣には、メラニンスポンジ。使い捨てで使用するため、市販のモノは、もったいなく(^^;)))、更に、小さく手でちぎって置いてます(^^;)))

左側は、、、

パイプユニッシュなどが入ったファイルボックスの隣にある、半透明のダイソーのケースに、ゴム手袋andビニール手袋。(お風呂の排水溝の髪の毛などなど、素手で触るのが嫌な掃除に使ってますf(^ー^;)
その奥には、ムカデなど、虫対策のスプレーと、カビキラーのストック。(出番が少ないので奥に置いてますが、扉を開けて、すぐに取れる位置です( ・∇・))
逆に、ゴム手袋の手前側には、お掃除用に、使い古しの歯ブラシを、すぐ手に取れる場所に置いてます。
そして、セリアのアイアンバーを、左の壁に付けて、こちらも、引っ掛けれるモノは、引っ掛けて収納しています。お風呂クリーナーや、カビキラーなどです。やっぱり、引っ掛けた分、下に置けるスペースが増えます。
そして、扉裏には、100均の鏡をぶら下げてます。卓上鏡にもなり、リビングに座って、眉毛などを整える旦那さん用です。

すぐに取れる事。何がどこにあるか把握できる事を目標に。

私の中で、洗面台は、リビングなど、オシャレにも気を使いたい場所とは違い、使いやすく、掃除しやすくしたい気持ちの方が強い場所です。
洗面台の上下の収納部分に納めらているモノは、どれも、洗面台に立ってから、5秒以内で手に取る事ができます。
扉を開けるだけの動作で済みます。
なので、逆に、戻すのも、すぐに済みます。
洗面台の上の部分なら、まだしも、下の扉の中の空間使いに悩まれてる方も多いと思います。
高さや奥行きのある空間なだけに、フタ付きのボックスを重ねてる方も多いと思います。
でも、重なったフタ付きのボックスの一番下の中身は、取り出しやすく、元に戻しやすいですか?!更に、中に何を入れたか覚えてますか!?
奥行きを利用して、前と後ろに分けた収納もありますが、前のモノをどけないと、後ろのモノを取れない場合も、同じ事が言えると思います。
めいっぱい空間を利用して、キレイに組み合わせた収納。それらを、すべて出して、拭き掃除する事、ありますか?!
私は、面倒くさがりなのもあり、すぐに、何を収納してるのか忘れたり、取り出したはいいけど、戻すのが面倒だったり、ましてや、洗面台の収納部分の掃除はできなかったり、、、
今は、上から、見渡せる量に絞り、上に積み重ねる収納は、やめました。
そして、これは、ここに置くなど、ちゃんとモノの定位置を決めることで、生活しやすくなりました。
モノの定位置を決めると、子供でも、どこに何があるか分かるので、新しいティッシュ取ってきて~。新しいシャンプー出して~。って言うと、してくれます。
そして、洗面台のシンクなど、今まで、すぐに掃除するのが、億劫だった私も、すぐ手に取れる場所に、掃除用品がある事で、掃除の取り掛かりが、今までより早くなった気がします。

災害も視野に入れて

いつ起こるか分からない災害。
災害時、水、食料の備蓄は、たくさんあった方がいいと思います。
また、紙コップ、紙ざら、割り箸、サランラップ、ゴミ袋なども。
今回の洗面台収納の中にあるもので、特に災害時、必要性の高いモノは、ティッシュ、ウエットティッシュ、ゴム手袋かなと思い、これらは、我が家の防災グッズ置き場と、非常持ち出し用のリュックにも常備してます。
必ず、ティッシュは洗面台下に、全て収納!と決めて、パンパンに収納するのではなく、普段使いの収納は、使いやすく、災害時の事を考えたストックは、別に用意しておくと、生活しやすくなるのではと思います☆

人それぞれの快適さを、目指して。

我が家は、家族四人にしては、持ち物は、少ない方だと思います。
年頃の子供の居る家庭や、家族の人数が多いなら、もっと、洗面台には、モノが多くなるでしょうし、たくさんの掃除道具を洗面台に置く人も居るでしょうし、見た目もスッキリ、オシャレに統一したいという人も居るかと思います。
我が家も、台所関係の洗剤のストックは、台所に。娘のヘアアクセサリーは、別の所に収納しています。
これから、子供の成長に合わせて、収納の見直しは繰り返す事になりそうですが、自分や家族が快適と思える収納が一番だと思います。
快適じゃないかも、、、と思われた方、一度、見直してみませんか?!毎日、使う場所なうえ、キッチンなどよりは、狭い空間で、見直しやすい場所です。少し見直してみると、気分がスッキリするかもしれません(o^-^o)

とっても、長い記事になってしまいましたが(;>_<;)
読んでいただき、ありがとうございました(о´∀`о)ノ

  • 28464
  • 288
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

あなたにおすすめ

関連キーワード

カテゴリ

このアイデアを投稿したユーザー

その他

インテリア、DIY、キャンプ、お菓子作りなど

ramorinoさんの他のアイデア

生活の知恵のデイリーランキング

おすすめのアイデア