伸び縮みしないカーテンレールの幅を縮めるには?

カーテンレールって「伸び縮みするタイプ」と「伸び縮みしないタイプ」があるわけです。

伸び縮みしないタイプだと、窓の大きさなどによっては
不自然に長くなってしまって、少し見た目が悪い、ってこともあるんですね。

そんな時、店長たちは縮めて使うんですが…

どうやって縮めているの?というのが今回のお話♪

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 4750
  • 14
  • 0
  • いいね
  • クリップ

どうもこんにちは!

あなたの暮らし応援アドバイザー。
北海道の標茶(しべちゃ)にある平田家具店、

店長の平田敬(たかし・弟)です!



今回はカーテンレールのお話。

カーテンレールって伸び縮みするタイプと、
伸び縮みしないタイプがあるんですね。

伸び縮みする「伸縮レール」は窓の幅など、
必要な幅に合わせて伸ばしたり縮めたりして使うことができるわけです。


それに対して「伸び縮みしないタイプ」のカーテンレールは
付けたい場所によっては不自然に長くなってしまったりするんですね。
(規格のサイズがあるので窓などによってはなっちゃうのです)

そういう時、店長たちはそういう伸び縮みしないカーテンレールを
「縮めて使っている」んですが…


どうやって縮めているの?というのが今回のお話ってわけ♪

↑「カーテンレールの規格のサイズ」が気になる方はこちらをどうぞ♪


ノコギリで切ってます。

どうやって縮めるか、というと…

答えはとても単純で
「ノコギリで切って縮めている」んですね(笑)


ひらた家具店
そんなわけでカーテンレールとノコギリの図。
ひらた家具店
ノコギリを持っている図。


「ノコギリ」っていうと「木を切るもの」
というイメージをお持ちの方もいらっしゃるかと思いますが…

上の写真に写っているノコギリは
「金切鋸(かなきりのこぎり)」または「金鋸(かねのこぎり)」
という名前で、金属を切るためのノコギリなんですね。

(他に「金切りのこ」とも。
店長たちは「鉄切り」と呼んでますがたぶん正式な呼び方じゃない(笑))


カーテンレールは金属なので、
こういう金属を切るノコギリを使って、
「切って縮める」というわけなのです。


ひらた家具店
刃のアップはこんな感じ。
刃は取り替えることができるので、刃の種類によってはレンガなどを切ることも可能。


ちょっと試しに切ってみましょう。

カーテンレールを金切鋸で切る時は…

ひらた家具店
カーテンレールの端っこの部品を外している図。


カーテンレールの一番端の部品は「キャップストップ」という名前でして。

そのキャップストップはネジで固定されているので
プラスドライバーを使って、ネジをゆるめることで外せます。


ひらた家具店
カーテンレールを切ろうとしている図。


キャップストップを外したら必要な長さを計算して、
上の写真のようにギコギコとやると…


ひらた家具店
カーテンレールを切り終わった図。


こんな風に切れるわけです。
ようするにノコギリの使い方は、木を切る時と一緒ってことです(笑)

でも、木を切る時のようにノコギリを金属に押し付け過ぎると切りにくいんですね。
最悪の場合、刃が折れてしまうので、あまり押し付けないように切るのがコツです♪


ひらた家具店
切った部分にキャップストップを戻して完成。


カーテンレールの切り口がギザギザしていたりして
キャップストップがうまく入らない場合は、金属用ヤスリでちょっと削ってあげたり、
ペンチなどで形を整えてあげると元通りに戻すことができますよ~!


本日のまとめ。

もし伸び縮みしないカーテンレールの幅を縮めたい、という時は
「金切鋸」を使って、切って縮めましょう!

なかなかやる機会はないと思いますが…(笑)


でも、金切鋸はプラスチックを切ったりする時にも使えるので、
ご自分でプラスチック製品を廃棄する時にも役立ったりするんですね。

ホームセンターさんなどで売っているので
必要な時には「金切鋸」「金鋸」で探してみてね~!


さてさて。
それでは今回はこの辺で。

店長でした♪


カーテンレールについてはこちらの記事も店長オススメです~。

  • 4750
  • 14
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

あなたにおすすめ

関連キーワード

カテゴリ

このアイデアを投稿したユーザー

家具・インテリア

家具やインテリアの基礎知識や豆知識などをメインに、お役に立てる情報を発信できるようにがんばっております。フォローはぜひお気軽に♪こちら、LIMIAさんでの記事投…

ひらた家具店さんの他のアイデア

インテリア・家具のデイリーランキング

おすすめのアイデア