医療保険で差額ベッド代はまかなえる?平均金額を知って万一に備えよう!

医療保険の加入を検討する際によく聞く「差額ベッド代」という単語ですが、いくらぐらいかかるものなのかご存知でしょうか? 健康なときはなんとなく大部屋で構わないかなと思っていても、いざ入院してみると「予想以上に周りが気になって眠れない、ゆっくり療養できない!」と感じる方がとても多いようです。特に長期の入院であれば、連日の睡眠不足やプライバシーが保てないことへのストレスなどが、療養の妨げとなる可能性もあります。いざというときのために差額ベッド代をどのように準備しておくのか、医療保険ではまかなえるのかを解説していきたいと思います。

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 2441
  • 13
  • 0
  • いいね
  • クリップ

入院時の差額ベッド代とは?

差額ベッド代は健康保険の対象外です。また、高額療養費の対象にもならないため、完全な自己負担です。差額ベッド代がかかるのは個室だけでなく、2~4人部屋でも必要になります。「差額」だけならそんなに高額でもないだろうと思われるでしょうが、1日あたりいくらと設定されているので、入院期間が長くなると予想していた以上に高額だった……となるかもしれません。

ではまず、どのような場合に差額ベッド代がかかるのか、みていきましょう。

通常の大部屋はほとんどが6人部屋であり、差額ベッド代が必要になる病室は「特別療養環境室(特別室)」と呼ばれ、個室から4人部屋まであります。

特別療養環境室の要件は?

「特別療養環境室」の要件は以下の4つです。

・病室の病床数が4床以下であること
・病室の面積が一人あたり6.4平方メートル以上であること
・病床のプライバシーを確保するための設備があること
・個人の私物を収納する設備、個人用の照明、小机や椅子などの設備があること

差額ベッド代の実際の金額は?

次に、差額ベッド代は実際にどれくらいの金額なのでしょうか。
それぞれの部屋の1日あたりの差額ベッド代の平均額がこちらです。

・1人部屋:7,828円
・2人部屋:3,108円
・3人部屋:2,863円
・4人部屋:2,414円
・全体平均:6,155円(※1)

※1:http://sp.sumitomolife.co.jp/lineup/mirailabo/data/nyuuin_bed.html

これらは1日あたりの金額ですので、これが1カ月以上など長期の入院となると、かなり大きな金額になることがわかりますね。

平均でみると数千円ですが、病院の大きさや地域によって、また設備の充実度などでも金額は大きく変わり、100円から高額なところでは何万、何十万円もするような病室もあります。

差額ベッド代を払わなくていい場合はある?

自身の希望で特別室に入れば支払いは当然ですが、希望していないのに高価な部屋に入れられた、請求された場合は払わなくても良いのでしょうか?

差額ベッド代を請求してはいけないケースとして下記の3つがあります。

1. 同意書による患者の同意を得ていない場合

病院の意向で勝手に特別室に入院させられることはありません。病院側は設備や料金を説明したうえで、料金の明記された書面に署名をもらわなければ差額ベッド代は請求できないとなっています。

2. 治療上特別室に入る必要がある場合

免疫力が低下しており感染症にかかる恐れがある、重篤な状態で安静にする必要があるなど、治療上必要がある場合には差額ベッド代は請求されません。

3. 病院の都合により特別室に入院した場合、患者の選択によらない場合

他の患者や医療従事者への感染の危険性がある病気で、院内感染を防ぐため個室に入る必要があった、などの場合も差額ベッド代は請求されません。

これらに該当する場合はもし差額ベッド代を請求されても、拒否することができます。

差額ベッド代を請求される場合は?

しかし上記以外で、入院の際に病院から「大部屋が満室なので個室に入ってください」と言われたような場合、同意書にサインしてしまっていると支払わなければなりません。差額ベッド代の支払いが経済的に難しい時は、同意書にサインする前にきちんと病院に伝えるようにしましょう。

ところが、差額ベッド代を払えない旨のことを伝えると、他の病院へ回されてしまう可能性があります。

急を要する入院でなければ、大部屋が空くのを待ってから入院するということもできますが、すぐにその病院に入院しなければならないようなときは、事前に差額ベッド代の負担が厳しいことを伝えておき、大部屋が空き次第移れるように相談しておくのが良いと言えるでしょう。

医療保険の保険金で差額ベッド代はまかなえる?

このように高額な差額ベッド代ですが、治療上の必要性か病院側の都合がある場合以外は全額自己負担で支払わなければならず、入院が長引けば大きな負担になってしまいます。

ですが、入院期間が長いほど余計に、入院中は快適に過ごしたいと思うもの。入院中の差額ベッド代など自己負担分を全て貯金からまかなうとなると、いったいいくらになるのか不安になってしまいますよね。

今の医療保険はほとんどが、入院した日数×何円という入院日額で支払われます。「入院したら絶対に個室に入りたい!」と思う方は、入院日額を10,000円に設定しておくと安心です。「自分は大部屋でも構わない、入るとしても3~4人部屋で十分」という方であれば、入院日額は最低限の5,000円にしておくことで、保険料も安く抑えることができます。

医療保険に加入する際は、実際に入院した場合のご自身の希望をしっかり考えたうえで、金額を設定することが大切です。入院日額は入院日数分が支払われるので、万一入院が長引いてしまっても、差額ベッド代を気にすることなく療養に専念することができます。

また、ガン保険ではガン診断一時金という支払方法も多く、これはガンと診断された時点で何十万円など指定していた金額が支払われるものです。ガン診断一時金であれば、診断後すぐに請求してその保険金を差額ベッド代に当てることも可能です。

退院までに受け取ることができれば、退院の際に支払いの心配をせずに済みますし、とても助かりますね。

差額ベッド代で困らないために、万一のための知識を備えよう

入院の際の差額ベッド代について、平均的な額や払う必要のないケース、医療保険で差額ベッド代をまかなえるのかという内容について解説してきましたが、いかがでしたでしょうか。

金額も、何人が同室するか、また設備の内容などによりピンキリですが、やはり日数が長引くほど負担が大きいのは確かです。入院中は深く考える余裕もなく特別室に入っていたが、退院の時に「高額で困った!」とならないためにも、事前に医療保険でしっかりカバーしておくことが大切ですね。

■プロフィール

清水みちよ
学生時代にアジア滞在中、現地で感染症を患い生死をさまよう。奇跡的に生還するも保険の大切さを痛感し、卒業後は保険の代理店窓口等で働く。趣味は懲りずにアジアの発展途上国を訪れて刺激をもらうこと。犬好きのアラフォー女子。

  • 2441
  • 13
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

あなたにおすすめ

関連キーワード

関連アイデア

カテゴリ

このアイデアを投稿したユーザー

暮らしに関するお役立ち情報お届けします。節約や子育て術、家事全般、お掃除や収納の詳しいテクニック、ペットとの快適な暮らしのヒントなど、生活に役立つ情報を見つけて…

LIMIA 暮らしのお役立ち情報部さんの他のアイデア

生活の知恵のデイリーランキング

おすすめのアイデア