【9年目のデッキテラス:長持ちのポイント】

最近は、資源保護やメンテナンスの面から、木材チップとプラスチックを複合したハイブリットのデッキ材が主流になりつつありますが、以前はなかったので、オセアニアや東南アジアのハードウッドが主流でした。

写真は9年目のセランガンバツ材(無垢材)。本物の木なので、退色や変形などの経年変化がありますが、逆にそれが材料の良さともいえます。耐久性は十分にありますので、メンテナンスは基本的に必要ありません。

独楽蔵でデッキテラスをつくる場合は、デッキの下に必ず水勾配を取ったコンクリートの土間を打つようにしています。そうすることで、地面からの湿気や虫を防ぐことができますし、デッキ材自体の耐久性も向上します・・・。

よく、デッキ材自体はハードウッドを使用しているのに、根太や大引きなど見えない部分にヒノキなどを使用している事例を見ることがありますが、同種の材料か鋼製の下地で施工しないと意味がありません。

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 820
  • 1
  • 0
  • いいね
  • クリップ
  • 820
  • 1
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

あなたにおすすめ

関連キーワード

関連アイデア

カテゴリ

このアイデアを投稿したユーザー

ケヤキやエゴ、ソロなど武蔵野の緑豊かなアトリエの中で実際の体験を通しながら、お客さんと一緒に、それぞれの家族の「暮らし」を考え、 デザインを通して新たな空間を提…

(株)独楽蔵 KOMAGURAさんの他のアイデア

住宅設備・リフォームのデイリーランキング

おすすめのアイデア