「デカフェ」って何?カフェインが気になる方必見の《午後の紅茶 デカフェ ストレートティー》がリニューアル♪

コーヒーだけでなく、お茶や紅茶などにも含まれるカフェイン。近年、カフェインの量を従来の飲料よりも減らした「デカフェ」飲料への関心が、健康を意識する人々の間でじわじわと高まってきています。お店で見かける機会も増えましたが、「実際おいしいの?」「そもそもデカフェってどういうもの?」と、疑問に思うところも多いですよね。そんな私たちに、〔キリン〕さんがカフェインに関する知識を教えてくれました♪

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 8716
  • 13
  • 0
  • いいね
  • クリップ

意外と知らない? カフェインの豆知識

今回、私たちにカフェインのことを教えてくださったのは、キリン株式会社 R&D本部 飲料技術研究所の辻さや香さん。なんと辻さんは、J.C.Q.A(※)認定 コーヒーインストラクター1級の資格をもつ、コーヒープロフェッショナルなんです! ステキな笑顔で丁寧に解説してくださいました♪

※Japan Coffee Qualification Authorityの略称。

カフェインに対するイメージで多いものとして、「寝つきや眠りの質が悪くなる」「妊婦、胎児への影響がある」「胃が痛くなる」などが挙げられます(※)。集中力を発揮したいときや気分をリフレッシュしたいときなどに飲みたくなるカフェイン入り飲料ですが、シーンによっては飲むことを控えているという方も多いのではないでしょうか。

なんとなく苦そうなイメージのあるカフェイン。実際どんな味や色なのか知っていますか?


※キリンビバレッジ株式会社 2013年3月調べ

今回は、写真のような3種類の透明な飲料を飲み比べて、カフェイン入りのお水を当てるクイズに挑戦しました!

答えは右から……

1. 何も入っていないお水
2. カフェイン入りのお水
3. アミノ酸入りのお水

です♪ こうして見ると、普通のお水と見た目はまったく変わりません。こちらのお水に入っているカフェインは60mg(だいたい紅茶1杯分くらいの量)とのことですが、飲んでみるとほんのりと苦みを感じる程度! カフェイン自体が苦いものだと思っていたので、ちょっとした衝撃でした。

思ったよりも苦くなかったカフェインですが、実はコーヒー以外の、苦みをあまり感じない飲み物にも含まれているんです。緑茶やほうじ茶、意外なところではコーラにも(!)。ちなみに紅茶には、コーヒーに含まれるカフェインの半分もの量が含まれてるのだとか(※1)。

ほっと一息つきたいときや食事の後など、なにかとお茶を飲む機会の多い私たち日本人ですが、1日あたりに摂取するカフェイン量のうち、およそ半分をお茶から摂取しているのだそう!(※2) 普段コーヒーをあまり飲まないという方も、知らず知らずのうちに摂取しているかもしれませんね。

※1:日本食品標準成分表2015、「カフェインの科学」より。
※2:「カフェインの科学」より。

この結果から感じたのは、カフェインの摂取量をもっと気にしていきたい! ということでした。毎日飲むお茶や紅茶、コーヒーなどにデカフェ飲料を取り入れれば、積極的にそれを叶えることができそうです♪ とはいえ、気になるのはやはりお味ですよね。ここからは〔KIRIN〕のデカフェ飲料のおいしさの秘密に迫ります♡

デカフェ飲料ってどうやってできるの?

何気なく耳にしている「デカフェ」と「ノンカフェイン」。同じようなニュアンスで使ってしまいがちな言葉ですが、なんとその意味はまったく違うものだったのです!

デカフェ(Dedaf)とはde-caffeinatedの略称で、「カフェインを取り除いて控えめにしたもの」のことをいいます。たとえばコーヒー、紅茶、緑茶など、元からカフェインが入っている飲料からカフェインを除去したもののこと。それに対してノンカフェインは、麦茶やそば茶、ハーブティーなど、元からカフェインが入っていないもののことをいいます。

デカフェ飲料が必ずしもすべてカフェインゼロとは限らないのですが、〔KIRIN〕では表示に自主基準を設けており、「100mlあたりカフェイン1mg未満」の商品を「カフェインゼロ」と表示しているそうですよ。

従来のデカフェ技術では、茶葉に熱湯をかけたり浸けることによりカフェインを除去していました。この技術では、うま味成分ともいわれるアミノ酸類や、香りの成分までも溶け出してしまうので、どうしても良好な香味が失われてしまいます。

〔KIRIN〕独自の特許技術である「カフェインクリア製法」では、100種類以上の吸着剤の中から、カフェインを選んで吸着する天然吸着剤を利用することで、豊かな風味と香りを残したおいしいデカフェ飲料が実現!

「天然吸着剤にはすごく小さな穴がたくさん開いていて、入ってきたカフェインが出ていかないという原理になっています」と、わかりやすく教えてくださった辻さん。この技術は紅茶だけでなく、緑茶やウーロン茶などどんなお茶にも使えることもポイントです。おいしいデカフェ飲料をもっと身近に楽しめそうでワクワクしますね♡

リニューアルした《午後の紅茶 デカフェ ストレートティー》を飲み比べ!

2018年8月21日にリニューアル発売した《午後の紅茶 デカフェ ストレートティー》も、もちろんカフェインクリア製法。さっそく従来の《午後の紅茶 ストレートティー》と飲み比べてみると……これがとってもおいしい♡ 紅茶の香りや甘さはそのままに、ちょっぴり軽やかで飲みやすい印象を受けました♪

デカフェというとイメージ的にどうしても薄いのかな? と思いがちですが、デカフェでない方と比べても違和感はほとんどなく、最初に言われなければわからないくらいの違いです。こんなにおいしいなら、これからは積極的にデカフェを選んで買いたいと思います!

今回、辻さんは「カフェインがすごく悪者というわけでもないんです」とお話してくださいました。〔KIRIN〕のデカフェ飲料は、「カフェイン入り飲料が好きで飲みたいという方が、我慢せず好きなときに選べること」を大切に考えられているのだそう。おいしさを妥協しない〔KIRIN〕の熱い姿勢、ステキです……!

〔KIRIN〕には、紅茶以外にもデカフェやノンカフェイン飲料のラインアップがいろいろ♪

お子さんのいるご家庭では、子どもが大人と同じものを飲みたがったり、家族みんなで同じものを飲みたいと思ったりすることもありますよね。子どもや妊婦さんは、カフェインの影響を受けやすいと言われています。そんなときに取り入れたいのがデカフェ飲料。いろいろなラインアップがあるので、飲みたいシーンにあわせて選ぶことができるのがうれしいですね♡

※「日常生活におけるカフェイン摂取」より。

まとめ

辻さんに教えていただいた、気になるカフェインやデカフェ飲料のことをお伝えしました♪ 店頭で飲み物を選ぶときにも役立つ知識がいろいろありましたね。リニューアルした《午後の紅茶 デカフェ ストレートティー》は、通常の紅茶と比べても遜色ない味わいでとってもおいしいです♡ カフェインとうまく付き合っていくためにも、これからはデカフェ飲料という選択肢を取り入れてみてはいかがでしょうか?

  • 8716
  • 13
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

あなたにおすすめ

関連キーワード

カテゴリ

このアイデアを投稿したユーザー

ご家庭で簡単に作れる身近なレシピから、本場のプロの味を再現したレシピまで食を通じて生活を豊かにしてくれるアイデアを発信していきます!

LIMIA グルメ部さんの他のアイデア

食品・レシピのデイリーランキング

おすすめのアイデア