家具に使われている「板の構造」のお話のまとめ。

組立家具やタンスなどの家具は「板」が使われていますよね。

その板って「天然木を一枚の板にしたもの」ばかりじゃないわけなんです。
つまり、「人工的な板」がたくさん使われているんですね。

その人工的な板の構造を簡単にご紹介してます♪

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 3654
  • 31
  • 0
  • いいね
  • クリップ

どうもこんにちは!

あなたの暮らし応援アドバイザー。
北海道の標茶(しべちゃ)にある平田家具店、

店長の平田敬(たかし・弟)です!



家具って木で出来てますよね。
…金属とかガラスとかもありますけど…(笑)

でも、家庭用家具の主流は木材なわけです。


そんな木製家具に使われている板って
すべてが「天然木材を一枚の板にしたもの」ってわけじゃなく、
人工的に木材を組み合わせて板にしている、というものもあるんです。

そういう「人工的な板の構造」を解説したことがあるので、
それらをピックアップしてご紹介しよう!ってのが今回のお話ってわけです♪


ひらた店長
むしろ一般的な家具は、ほとんどが「人工的な板」でできているんですよ~。


「フラッシュ構造」と「ハニカム構造」。

先ほどから「人工的な板」と言ってますが、
そういう板の代表が「フラッシュ構造」というものなんですね。

そして、そのフラッシュ構造の板に強度を持たせたものが
「ハニカム構造」の板なんです。


それぞれについて詳しく解説した時のお話がこちらの記事なんですね。


フラッシュ構造を簡単に言うと、
「角材で四角を作って、その裏表にベニヤ板を貼って板にしたもの」
ってことなんですね。

つまり中身は空洞なんです。


ひらた店長
フラッシュ構造の板を真っ二つにした図。
板の中が空洞なのがわかりますよね。


このフラッシュ構造の隙間に
「蜂の巣構造のダンボール」が入っているのが
「ハニカム構造」なんです。

「蜂の巣」のことを英語で「ハニカム」っていうんです♪


「無垢材」と「集成材」。

次は「無垢材(むくざい)」と「集成材(しゅうせいざい)」という板について。


この2つを解説したのが上の記事。

「無垢材」は…そもそも人工的な板じゃなくて、
天然木を一枚の板にしたもの、なんですね。
本日のテーマとズレます(笑)

でも、それに対して「集成材」というのは
天然の木材からできている板なんですが、
小さな無垢材の板を「集めて一枚の板にしている」という板なのです。


ひらた店長
これは集成材の側面を見ている写真。


上の写真をよく見ると「四角く色が違う部分」がありますよね?

この色が違う部分のサイズの「小さな無垢材」を
たくさん集めて板にしているのが集成材なんですね~。


この構造のメリットなど、詳しくは上の記事をのぞいてみてね♪


「突板」とはどういう板なのか。

これは「つきいた」と読むんですね。

「突き板」「ツキ板」とも書かれることがあるんですが、
それらはすべて同じ意味なのです。


この「突板」っていうのは、
天然の木材をうす~くスライスしたもの、のことなんです。

それをベニヤ板などの表面に貼って使うんですね。


ひらた店長
この板の表面の「スライスしたもの」っていうのが突板。
なので、この写真に写っている板は「突板貼りの板」という表現になる。


なんでこんな面倒くさそうなことをするか、というと(笑)

それは「限りある木材を有効に使うため」でもあるんですね。
この技術は実は結構古くからあって、
北欧ヴィンテージ家具とかにも突板は使われているのです♪


「背面化粧」とは何か?

これはどっちかっていうと「板の構造」っていうよりも
「家具の構造」って感じなんですけど…(笑)

家具のカタログなんかを見ていると
「背面化粧有り」とかって書かれているんですね。


要するに、普段は人目に触れない家具の裏側も
「化粧板になっているよ~」ってことを「背面化粧」っていうんですが…

この「化粧板」ってのが板の構造のお話なんですね。


「化粧板(化粧合板)」っていうのは
板の表面に「木目のシート」などを貼っている板
のことを言うんですね。

ベニヤ板むき出しじゃなくて、
「キレイに見えるように化粧してある板」って感じ。


先ほどお話した「突板」は天然木材をスライスしたものを貼っているわけですが、
「化粧板」は木目のシートを貼っている、という理解で大丈夫です♪

そうやって家具の裏側を化粧板にすることで、
家具の裏側が見えるように家具をレイアウトすることができるんですね~。


気になる記事があったらのぞいてみてね!

普段、何となく目にしている家具ですが、
その板の構造ってこんな風になっているんですね。

こういう構造を何となくでも知っていると、
家具をより身近に感じることができますよね~。


それと家具選びの際の参考にでもしてもらえると
店長はとっても嬉しいです♪


さてさて。
それでは今回はこの辺で。

店長でした~!


家具の板に傷がついた時はこちらを参考にしてみてね!

  • 3654
  • 31
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

あなたにおすすめ

関連キーワード

カテゴリ

このアイデアを投稿したユーザー

家具・インテリア

家具やインテリアの基礎知識や豆知識などをメインに、お役に立てる情報を発信できるようにがんばっております。フォローはぜひお気軽に♪こちら、LIMIAさんでの記事投…

ひらた家具店さんの他のアイデア

インテリア・家具のデイリーランキング

おすすめのアイデア