【お片付け】小5男子の机をゆるく整理

油断するとすぐに「物置」と化す息子の机。
夏休みを機に、重い腰を上げて、一緒に整理整頓しました。

こども目線、息子目線で整理したので、
シンプルとかオシャレ、とかではありませんが、「勉強しやすい環境」を作ることを目的に作業しました。

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 290561
  • 787
  • 4
  • いいね
  • クリップ

「物置」と化した机

これ、息子の机です。

ひどい、というだけではおさまらない、
もはやカオス…どこに何があるのか全くわかりません。


息子は週3回学習塾にも通っています。

科目は算数、国語、英語。

実はこれらすべての教材をリュックに入れて、
毎回通っていました。
英語の日にも、算数、国語の教科書を持って行ってたのです。
もうリュックの重さ半端ない💦

よくこんな無駄な労力を使うなぁ、と逆に感心するくらいでした。

本棚がないので、机上でいかにわかりやすく学校と塾の教材を置くかがポイントになりました。

ファイルボックスを使う?
ブックスタンドを使う?

色々考えましたが、一番わかりやすくて取り出しやすかったのがこれです。

アクリルスタンドでざっくりわけ

この、無印の「アクリルスタンド」です。
写真では1つしか映ってないように見えますが、
実は2個横に並べて設置し、片方に教科書やファイルを差し込んだ写真です。

机の本を置くスペースに、サイズがぴったり合いました!

細かく分類しないこと

after画像です。

あまり細かく分類すると、逆に乱れやすくなります。
なので、塾は左側、学校は右側、とざっくり分類。
そしてその中でさらに教科ごとに息子が自分で分類していました。

だいぶスッキリして、勉強できる空間が出てきました。

いる、いらないは息子にゆだねる

今回整理するにあたって、モノの「いる、いらない」はすべて息子に聞きました。

そして出た処分品。
この作業だけで20分ほど。
意外とあっさり処分できる性格みたいです(笑)

ならばその都度処分したらいいのに…
何故に溜めるんでしょうか…

before →after

before   afterです。

かなーり、スッキリしました。
自分で分類したので、とても取り出しやすく、
仕舞いやすそうです。

机で勉強する姿を、何日かぶりに見ました(笑)

やはり勉強机は勉強するためのもの。
モノ本来の使い方をすることで、そのモノがいきいきするなぁなんて感じます。

まとめ

今回の整理は八割方息子がしました。

私は口を出してアドバイスとちょこッと手伝っただけ。

自分で整理することで、モノの位置を把握し、モノの量を把握できるようになりました。

今回は卓上の整理でしたが、次回は引き出しの中の整理にうつりたいと思います。

  • 290561
  • 787
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

あなたにおすすめ

関連キーワード

関連アイデア

カテゴリ

このアイデアを投稿したユーザー

わたし(会社員)、息子(小6)、娘(小3)、そして東京に単身赴任中の旦那サマ、の4人家族です( ˊᵕˋ )家族みんなが過ごしやすい、我が家の生活環境にあった暮ら…

整理収納アドバイザー やすこさんの他のアイデア

生活の知恵のデイリーランキング

おすすめのアイデア