ふるさと納税のこんな使い方と、書類の保管方法

先日は土用の丑の日でしたね。鰻は召し上がりましたか?
ここ数年我が家は購入せずにある方法で鰻を頂いています。

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 36506
  • 230
  • いいね
  • クリップ


毎年土用の丑の日が近くなると「今年の鰻は高い」というニュースが流れます。
そしてその価格は年々上がっているように思います。
鰻は更に高級品になってしまいましたが、鰻大好き一家なので
土用の丑の日は鰻を食べたいと
我が家はここ数年、ふるさと納税を利用して返礼品として頂いています。

今年は鹿児島県志布志市(しぶしし)に寄附をして、返礼品として立派な鰻の蒲焼を
頂きました。
返礼品はいつ届くか不確定なので、余裕を持って頼むのをお勧めします。
因みにお米もふるさと納税の返礼品で頂いています。
重いお米は玄関先まで配送して貰えるととても助かりますね。

寄附金受領証明書の保管方法

ふるさと納税をすると、納税先の自治体より寄附金受領証明書が送られてきます。
この証明書は、確定申告をする際に必要な書類なので失くさないように保管する
ことが大切です。
アスクルの個別フォルダーとクリアファイルを使い、年度末までしっかり
保管しています。
個別フォルダーはラミネートタイプが丈夫でおすすめですよ。

クリアファイルを個別フォルダーに入れて、無印良品のファイルボックスに
収納しています。
ラベリングもしておくと、すぐに取り出せて便利です。

返礼品無しで寄附のみも可能

平成30年豪雨(7月豪雨)で被災された自治体へ、返礼品無しで寄附のみをすることも可能です。
現在、被災自治体に代わって他の自治体が寄附を代理で受け付けています。
我が家も代理自治体へ寄附をさせていただきました。
「ふるさとチョイス」というふるさと納税のサイトがありますので
ご参考になさってみてください。

  • 36506
  • 230
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

あなたにおすすめ

関連キーワード

カテゴリ

このアイデアを投稿したユーザー

「お気に入りの物に囲まれながらすっきり暮らす」をテーマに日々試行錯誤中です。ちょっとした工夫で日々の暮らしが快適になるアイデアを紹介しています。<掲載誌&…

hana.ienoteさんの他のアイデア

生活の知恵のデイリーランキング

おすすめのアイデア