
無印良品のパスポートケースはクリアポケット付きで家計簿管理に便利♪
『無印良品』の『パスポートケース・クリアポケット付き』が、「家計簿管理に使える!」と話題になったのはご存知ですか? 実際にLIMIAメンバーも家計簿管理に使用しており、使い勝手のよさを実感しています♪ 今回はそんな『無印良品』のパスポートケースの、「家計簿管理アイテム」としての魅力をまとめました。使い方で悩んでいる方や、新たな使い道を探している方はぜひ参考にしてくださいね!
- 127725
- 1899
- 6
-
いいね
-
クリップ
無印良品のパスポートケースで簡単に家計簿管理ができる?
『無印良品』の『パスポートケース・クリアポケット付き』はトラベルグッズとしてはもちろん、家計簿の管理にも便利な応用力抜群のアイテム! 実際にLIMIAのスタッフもこれでお金の管理をしているんですよ♪
そこで今回は、『無印良品』のパスポートケースの魅力や使用テクニック、実際の使用例を紹介します。「パスポートケースの使い道が知りたい!」という方はぜひ参考にしてくださいね。
家計簿管理アイテムとしての魅力
『無印良品』のパスポートケースは通帳やハガキサイズの支払い書、クレジットカードに銀行カードなど、家計管理に必要なアイテムをまとめて収納できます。
またクリアポケットに予算を入れておくと家計のお財布をこれひとつに集約することが可能に。ペンをさす場所があるのもうれしいですね。
家計簿と『無印良品』のパスポートケースがあれば、簡単に家計管理ができるでしょう♪
無印良品のパスポートケースでお金の管理!賢く活用するテクニック
『無印良品』のパスポートケースを家計管理用として使用するための4つのテクニックを紹介します。
画像は、LIMIAスタッフが実際に使用している『パスポートケース・クリアポケット付き』。もともと3枚のクリアポケットがついていますが、それだけだと足りないので『リフィールクリアポケット』を買い足しました♪
1. クリアポケットにラベリングして使い分け
それぞれのクリアポケットにマスキングテープでラベリングをして、その月の必要額を入れます。
毎月、各クリアポケットからお金を出し入れすればなににいくら使ったのかわからない……なんてこともなくなりますよ♪ またムダ遣い防止にもなります。
2. クリアポケットを交互逆さまにして薄く使う
クリアポケットを増やしていくとどうしてもつまみ部分がかさばってしまうので、つまみ部分が上下になるようにファイリングするとスッキリ♪
3. キャッシュカードを細かく分けて管理
大きいポケットの反対側には、キャッシュカードを入れるのにぴったりなポケットが5つ。
おうち用、自分用、子どもの貯金用……と増えがちな銀行カードもまとめて管理できます。
4. 後ろのチャック付きポケットに封筒を収納
5つのポケットの後ろにはチャック付きポケットと、封筒などを入れておけるポケットがついています。水道光熱費のハガキなどを保管しておくのにおすすめですよ♪
家計簿管理だけじゃない!おすすめの無印良品パスポートケースの使い方
LIMIAでは多くのユーザーの方が、実際に使った『無印良品』のパスポートケースの使用感を紹介しています。
今回は、参考にしたくなるような便利な使い方を2つセレクトしました♪
薄型通院セットになる!クリアポケットがお財布替わりにも♪
家計管理だけでなく、用途を定めて使用するのもおすすめです。
奥さんと2人のお子さんと暮らすマツさんは、『無印良品』のパスポートケースをお薬手帳や診察券をひとまとめにした通院セットとして使用しています。
開いて左側の大きなポケットにはお薬手帳や、子どもの診察券を入れてたそうです。
開いて右側には大人用のお薬手帳や診察券を入れて、クリアポケットに医療費を入れるとお財布いらずに。
また、以前は母子手帳も一緒に入れていたそう。ひとつのアイテムで大人用、子ども用と分けて通院セットを管理収納できるのが便利です♪
▼マツさんの記事はこちら

旅行中の貴重品管理にもおすすめ
いつもおしゃれな整理・収納アイデアを紹介してくれるhana.ienoteさんは、『無印良品』のパスポートケースを画像のように使用して、旅行の貴重品をまとめて管理しているようです♪
またこちらのhana.ienoteさん記事では、『無印良品』の便利なトラベルグッズがたくさん紹介されています。無印好きの方は要チェックです。
▼hana.ienoteさんの記事はこちら
無印良品のパスポートケースクリアポケットで家計管理をスムーズに♪
今回は『無印良品』の『パスポートケース・クリアポケット付き』を紹介しました。
パスポートなど旅行の貴重品をまとめて管理するのはもちろん、家計簿管理にもとても便利なアイテム。ぜひ、みなさんも『無印良品』の『パスポートケース・クリアポケット付き』を使ってみてください♪
※記載している商品情報は、LIMIA編集部の調査結果(2020年2月)に基づいたものです。
※記載しているカラーバリエーションは、2020年2月現在のものです。
LIMIAからのお知らせ
ポイント最大43.5倍♡ 楽天お買い物マラソン
ショップ買いまわりでポイント最大43.5倍!
1,000円(税込)以上購入したショップの数がそのままポイント倍率に!
- 127725
- 1899
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
【おくすり手帳をひとまとめ】無印の大人気商品「パスポートケース」はやっぱり優秀だった!マツ
-
【必見】お金の管理はしっかりと!100均で買える管理グッズLIMIA お買い物部
-
無印良品「母子手帳ケース」が便利なわけ!MI
-
100均のドキュメントファイルで家計管理が簡単に!ポイントは5つのポケット思考の整理収納塾 田川瑞枝
-
SNSで人気!見た目もおしゃれな家計管理おすすめグッズks._.myhome
-
【ダイソー】のセクションファイルで大切な書類を管理bambi
-
診察券を分かりやすくしてみた!100均で快適収納アイデア☆A+organize
-
【家計管理】袋分け管理にダイソーのファイルが使える!R
-
「あれどこいった?」を解決する!100均グッズですぐに見つかる書類収納術LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
100均アイテムが大活躍☆家族みんなが使いやすいお薬収納!kayoacco
-
100均ポーチがちょうどいい◎「子どもの診察券セット」と、母子手帳ケースの「その後の活用法」マツ
-
「ドキュメントファイル」と「千円札」で簡単家計管理miii
-
【書類整理】オススメ☆クリアファイルのご紹介です☆akiko maeda
このアイデアを投稿したユーザー
おすすめのアイデア
-
【人生を変える資格】ママ必見!大反響!無料で取れる資格?LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【今買いたい!】ドラッグストアのおすすめ人気ランキング10選(2021/04/14)LIMIA お買い物部
-
コストコのおすすめ人気商品56選!定番の食品や日用品、会員の仕組みも徹底解説LIMIA編集部
-
【まとめ買いのチャンス♡】食品・キッズのお買い得ランキング10選(2021/04/14)LIMIA お買い物部
-
【最安値に挑戦!】家電・モバイルのお買い得ランキング10選(2021/04/14)LIMIA お買い物部
-
【4月14日更新】Uber Eats(ウーバーイーツ)とは?お得なクーポンの使い方や利用のコツを解説!LIMIA 暮らしのお役立ち情報部