医療保険は喘息でも加入できる?持病を持つ方が保険を検討する前に知っておきたいこと

つらい発作が起きる喘息をお持ちの方で、入院や手術に備えて医療保険に加入しておきたいと思われる方は多いもの。しかし、「加入するときの診査で断られたらどうしよう……」と不安になって、そのまま加入しないでいる、という方もいらっしゃるのではないでしょうか。そこで今回は、喘息の方が医療保険を検討する前に知っておきたいことについてご紹介していきましょう。

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 5024
  • 9
  • 0
  • いいね
  • クリップ

喘息は医療保険加入の際告知するべきなのか

喘息に関わらず医療保険に加入するときには、自身の健康状態について告知を行う必要があり、加入の際、各保険会社が定めている告知書という質問用紙に記入します。ここには、ありのままに正しく告知を行う必要があります。

現在の病気について質問がありますので、喘息をお持ちの方であれば、どういう診断を受けているか、喘息で病院に通っている頻度はどれくらいか、喘息の発作の頻度はどれくらいであるかなどを記入してください。薬の処方があるのであれば、薬の名前についても質問がありますので、各項目に正しく記入するようにしましょう。

もしも、きちんと症状を伝えずに医療保険に加入したり、事実と異なる告知を行ったりした場合、告知義務違反として保険金・給付金の支払を拒否されたり、医療保険自体が解除となったりすることがあります。質問には正しく答えるようにしてください。

たとえば、過去5年以内の診察・検査・治療・投薬について質問があったとすると、薬のみ処方してもらっている場合でも、告知が必要になってきます。ただし、以前小児喘息だったが完治しており、5年以上病院に行っておらず、症状も出ていない状態であれば、特に告知をする必要はありません。

自分では大したことではないと思っていても、告知を行わなければならないことや、書かなければいけないと思っていたことが、質問項目に記載が無い場合もあります。書類を熟読して記入していきましょう。

喘息の症状があると告知を行ったからといって、すべての方が医療保険に加入できないかというと、そうではありません。加入者ひとりひとりの状況を、告知書を元に保険会社の規定に則って判断をしていきますので、気兼ねせず記入を行ってください。

喘息でも医療保険に加入できる方法とは

重症な喘息の場合、発作が原因で命を落とされる方もおられますので、症状の度合い、引受ける保険会社の規定などによって加入の条件が異なります。症状が軽く、処方されている薬についても規定の範囲内である場合は、無条件で加入できることもあるようです。

症状によっては、一定期間または全期間にわたって喘息に関わる器官についての保険金・給付金を支払わないかわりに、喘息以外の病気・ケガに関しては保険金・給付金の支払対象とする「特定部位不担保」という条件がつくこともあります。

これ以外にも、他の健康体の保険加入者と保険金支払いのリスク分を調整するために、「特別保険料」という割増保険料を上乗せする条件がつく場合も。ただし、症状が重く、処方されている薬が規定の範囲を超えているものであれば、加入をお断りするという保険会社もあるようです。

しかし、最近では持病があっても保険制度に加入したいというニーズの高まりにより、加入者全体に割増保険料を上乗せして制度を維持している「引受基準緩和型」という医療保険が各社で発売されています。

この引受基準緩和型の医療保険は、告知の項目が少なく、直近に入院や手術をしておられないことや、お医者さんから入院や手術を勧められていないことなど、簡単な質問で加入でき、いままで医療保険を諦めていた方も検討しやすくなっています。

ただし、健康告知が簡単であるがゆえに、つけられるオプション(特約)が一般の医療保険よりも少ない傾向にあることが多いので、各種保障の内容についても、十分に考慮して検討していきましょう。

喘息でも条件良く加入できる医療保険を探すには

日本には、生命保険会社が約40社あり、保険会社ごとに保障の内容や加入条件が違います。とはいえ、すべての保険会社に問合せて確認することは難しいですよね。加入を検討する際には、インターネットの比較サービスや見積りサイトを活用して、自分に合った保険商品を絞り込むと、時間と労力の節約になります。

評判の良い会社の場合、内容が良いことが多いので、人気ランキングの上位から内容を見ていくようにしてください。比較サイトでは、各保険会社の見積りページへアクセスすることができ、年齢と性別を入力すれば保険料を確認できます。

一般条件の医療保険と、引受基準緩和型の比較も忘れずに行っておくようにしましょう。見積りを行うときに気をつけたいのが、どんなオプション(特約)があるのかを見落とさないこと。あったらいいなと思っている保障をつけ忘れてしまっては、加入した後に保険金・給付金が支払われません。

また、保険料の払込期間にも注意が必要です。見積りを開始したときは「全期払い」という、保険を解約するまで保険料を払い続けるプランになっていることが多い傾向にあります。

年齢の若い方であれば、保険料の払込期間を60歳や65歳などに設定してみてください。年齢の若いうちに保険料を払い込んでしまう方が、一生涯で払う保険料は少なくて済むので、自分に合った期間で設定することも忘れないようにしましょう。

お気に入りのプランが決まったら、インターネットでそのまま申込みを行うことができる会社と、加入資料を取り寄せて、書面で手続きを行う会社とあります。手順に従って手続きを行ってください。最近では保険料の支払いを、クレジットカードで行える会社が増えています。支払い方法についても、自分に合った方法を選択していきましょう。

喘息でも適正な医療保険を検討しよう

喘息という病気は、治ったと思って服薬を止めてしまうと再発する場合が多い一方で、発作の状況によっては命を落としかねない病気です。患っている方も一定数いらっしゃるため、保険会社も、一定の基準をクリアしている方については加入を認めています。万一が起こったときに安心して治療ができるよう、適正な医療保険に加入して、病気と上手に付き合い、人生を楽しく過ごしていきましょう。

プロフィール

松田 俊一
通信インフラ設計会社、インターネット通販会社を経て、2010年より保険代理店FPとして勤務。個人・法人を問わずリスクマネジメント、福利厚生、資産形成、資産運用について相談・提案を行っています。お金にまつわるさまざまな悩みの相談役になれるよう、社会的使命を持って自己研鑽に努めています。

  • 5024
  • 9
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

あなたにおすすめ

関連キーワード

関連アイデア

カテゴリ

このアイデアを投稿したユーザー

暮らしに関するお役立ち情報お届けします。節約や子育て術、家事全般、お掃除や収納の詳しいテクニック、ペットとの快適な暮らしのヒントなど、生活に役立つ情報を見つけて…

LIMIA 暮らしのお役立ち情報部さんの他のアイデア

生活の知恵のデイリーランキング

おすすめのアイデア