
【ダイソー】シロクマの紙皿で簡単工作〜可愛い雑貨6種類♪
- 11473
- 75
- 0
-
いいね
-
クリップ
可愛いくてつい買ってしまったこちらの紙皿。
お皿として使用する予定は全くないので(^^;;、いろんな工作に使ってみました。
置き時計に
まず真っ先に思いついたのが時計。
ちょうどイラストにまるい部分があったので、そこに穴を開けて針を付けました
壁掛けももちろんオーケーですが、お皿なのでこんな風にスタンドに立てるといい感じ(^^)
後ろはこんな感じです。装置は100均の時計から外したものです。
シンプルで軽いのが嬉しいです。
壁掛けミラーに
まるい部分をくり抜いて、裏から鏡をつけました。
紐を付けて、娘の背の高さに合わせた壁掛けに。
こんな風に切り込みを入れて黄色いテープを貼ってから、花びらのように先をまるく切りました。
気球のオーナメント
続いては紙コップと合わせて気球の形にしてみました
下写真のようにドライバーなどで気球の形に線をつけたら
その線まで外側から切り込みを入れて、後は曲げていくだけ。
型くずれしないよう軽くテープで固定しました
下の部分は曲げずに残しておいて
紙コップにテープで貼り付けます
人形を乗せて遊べるおもちゃにもなります
紐に気球を通して棚に固定すれば、気が向いた時にスイスイ動かして遊べます。
ちなみに後ろはこんな感じです
模様にはこのビニールテープを使いました。マステよりも光沢があってこちらの紙皿にピッタリでした。
おもちゃの観覧車
続いては紙皿二枚を使って、人形を乗せて回せる観覧車です。
ゴンドラには紙コップをカットしたものを、回転軸にはキッチンペーパーの芯を使っています
ゴンドラの上部にストローを接着して、ストローの穴に爪楊枝を差し込みます。そして爪楊枝を二枚の紙皿で挟み込みました。これで観覧車が回ってもゴンドラの重心を保てます。
このように棚にテープで固定すれば、支柱要らずです。
回してもお人形落ちません…いや、たまに引っかかって落ちることもあります(-。-;
蓋つき小物入れ
お次はイラストを活かした小物入れです
淵に切り込みを入れて立ち上げます
蓋は切り込みの長さ少し短くする事で、本体よりひとまわり大きいサイズにします。
淵にビニールテープを巻けば完成です
作ったはいいけど、特に入れるものがない…^^;
とりあえずレシート入れにしました
虫除けカバー
ベランダ虫除けを二枚の紙皿で挟み込みました。
この紙皿は淵に筋が入っているので、それを目印にすれば等間隔で切り込みを入れられます
紙皿なので、多少は耐水性もありそうです。
何より、材料費20円!が嬉しいです。
以上で6種類で紙皿10枚全て使い切りました。
加工しやすく簡単な紙皿工作、おススメです!
ご覧いただきありがとうございました。
LIMIAからのお知らせ
プロパンガスの料金を一括比較♡
・毎月3,000円以上のガス代削減で光熱費をお得に!
・今なら契約切替完了で【Amazonカード5,000円分】をキャッシュバック!
- 11473
- 75
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
このアイデアを投稿したユーザー
おすすめのアイデア
-
【節約】プロパンガス(LPガス)会社は変えられる!「お得に」生活をするための方法とはLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【今買いたい!】シューズ&バッグのおすすめ人気ランキング10選(2021/01/22)LIMIA お買い物部
-
【今買いたい!】ドラッグストアのおすすめ人気ランキング10選(2021/01/22)LIMIA お買い物部
-
【コレが欲しかった!】ファッションのおすすめ人気ランキング10選(2021/01/22)LIMIA お買い物部
-
【コレが欲しかった!】日用品・生活雑貨のおすすめ人気ランキング10選(2021/01/22)LIMIA お買い物部
-
【今買いたい!】ホーム&キッチンのおすすめ人気ランキング10選(2021/01/22)LIMIA お買い物部