汗じみスッキリ!ドライマーク衣類のしみ抜きを家庭で

酸素系漂白剤でも
汗じみや黄ばみが取れない色柄物の衣類の
しみ抜き方法をマスターしませんか。
重曹またはセスキソーダと
食器用洗剤で落とします。

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 6088
  • 108
  • いいね
  • クリップ

お洗濯のスキルアップ

えー、いっぱいのお運びで
厚く御礼申し上げます。
笑生そうじと申します。

ワタクシごとではございますが、
落語を演っておりまして・・・

札幌市西区のことに大和家さまの寄席に
出演しております。

そうなんです。

私、片付けと掃除のサークル『おうちの美化委員』を主宰し、
片付けの講師が本業なのですが、
講師としてスキルアップのため、
笑生十八番一門会に入門し
高座に上がって落語をやっているのです。

落語を始めてから、
講師としてのスキル以外に
なんと!洗濯のスキルも上がりました。

というのも、
この世に1着しかない大切な衣装を着て
人さまの前に出るとなると、
汚いままというわけにはいかないので
洗濯もていねいにやるようになります。

今回のしみ抜きは、
ポリエステルのお洋服も
同じ方法でできますので
よかったら参考にしてみてください。

洗濯表示を見てみよう

素材はポリエステル。

洗濯表示は
左から
●ネットを使用して40℃以下の温度で洗濯機で洗える
●塩素系漂白剤の使用は不可
●アイロンは低温で当て布を
●ドライクリーニング可

洗濯しても取れない汗じみ

青春の(?)汗です(;´Д`)
ほんと恥ずかしいですよ。

この大切な高座着。
着るたびに
市販のドライマーク専用洗剤で
洗濯機で洗っていますが、
えりに汗じみがついてしまって
取れません。

クリーニングに出せば取れるけれど

専属の着物屋さんにクリーニングに出すと
千円できれいにしみ抜きをしてくださいます。

プロに任せて千円できれいになるならいいよね
なんて思ったりしますが、
1着しかありませんので、
クリーニングの
仕上がりを待つ時間がありません。

次の落語会に間に合いませんから!
もう1着、新しく高座着をつくるとなると
狭い我が家のどこに収納するの?
という問題が。

ということで、
家でしみ抜きをします。

漂白剤は使えない!?

洗濯表示には
「エンソサラシ」に×がついています。

色柄物なので、
塩素系漂白剤は使えないということです。

塩素はダメだけど
酸素系漂白剤はOK。

しかし
常温の水に漂白剤を入れても、
黄ばみなどの変色は落とせません。

なぜなら、
酸素系漂白剤が力を発揮するのに
必要な温度が40℃~60℃。

「そっか、
酸素系漂白剤で
40℃以上のお湯で浸け置きしたらいいのか!」

と言いたいところですが、
洗濯表示を見ると
この衣類は
洗うときの温度は
40℃が限度と書かれています。

色柄物を酸素系漂白剤で
きれいにしたいときは
衣類の洗濯時の上限温度を確認し、
なるべく傷まない洗い方をマスターしましょう。

重曹と食器洗い用洗剤で

塩素系漂白剤もダメ、
酸素系漂白剤も温度の問題でダメ。

汚れ落としで頼りにしているウタマロ石けんも
蛍光増白剤入りなので、
色柄物は色落ちや変色する可能性が高い。

そんなときはやっぱり重曹。
セスキでもいいのですが、
我が家では粉の重曹を常備しているので
重曹でしみ抜きをします。
(重曹は加熱するとセスキとほぼ同じ働きをします。)

家庭でのしみ抜き方法

この方法は、
時間が経過して
黄ばみがひどくなった衣類のしみも
落とせる可能性が高いです。

重曹がしみ以外のところについても
漂白効果はなく
色落ちしませんので
安心です。

①重曹に60℃くらいのお湯を
少しずつ混ぜて
ペースト状にします。
(※衣類に塗るときは温度が下がっています)

②しみに重曹ペーストを塗ります。

③その上から
食器用洗剤(中性/界面活性剤)をかけて
もみ込みます。

④20分程度、そのまま放置。

⑤ネットに入れて、
ドライモードで洗濯します。


できれば30℃くらいのぬるま湯で洗濯できると
汚れ落ちが良いです。
すすぎは常温の水でOK。

手順を画像で

襟元の汗じみがとても恥ずかしい。
①重曹に60℃くらいのお湯を
少しずつ混ぜてペースト状に。
②しみに重曹ペーストを塗ります。
写真よりもうちょっとゆるく溶いたほうが良いです。
③食器用洗剤(中性/界面活性剤)をかけます。
この洗剤はジョイです。
重曹ペーストと食器用洗剤を
しみの部分によーくもみ込みます。
繊維の奥まで染み込みますようお祈りしながら
優しくね(⌒∇⌒)

ちなみに、
手荒れ防止のためゴム手袋をする派です。

④20分程度、そのまま放置します。
⑤もみ込んだ重曹や食器用洗剤を
濯がなくてもOK。
そのまま洗濯ネットに入れて、
ドライモードでお洗濯。

市販のドライマーク用洗剤と
洗たくマグちゃんで洗いました。
(マグちゃんなしでもOKです)
脱水が終わって
物干しざおに干しました。

この時点で
汗じみが消えていることがわかります。
乾きました。
あの汗じみは完全に消えました。

ありがとう、重曹!

ビフォーアフター

光の加減で着物の色が違って見えますが、
汗じみがついたビフォー画像がこちら。

家庭でしみ抜きしたあとがこちら。
アフター。

これから、当て布をして
低温でアイロンをかけます。

次の落語会に間に合いました(^▽^)/

おさらい

色柄物は酸素系漂白剤でしみ抜きできますが、
40℃以上のお湯で浸け置かないと
汗じみや黄ばみは落ちづらい。

洗濯表示に40℃が限度と記載がある衣類は、
重曹(またはセスキ)をペースト状にして
しみに塗り込み、
さらに食器用洗剤も塗り込んで
20分浸け置いた後に
お洗濯をすると汗じみが落ちます。

今回はたまたま着物でしたが、
素材はポリエステルです。
ポリエステルのお洋服も同じ方法でしみ抜きできます。

どなたかの参考になれば幸いです。
最後までお読みいただき
ありがとうございました。

  • 6088
  • 108
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

あなたにおすすめ

関連キーワード

関連アイデア

カテゴリ

このアイデアを投稿したユーザー

家事代行の株式会社キミタス代表取締役社長/片付けと掃除の会『おうちの美化委員』委員長/FMしろいし『スポーツ応援団A&I北海道』にて【キミーの掃除のスス…

美化委員 山崎希巳枝さんの他のアイデア

生活の知恵のデイリーランキング

おすすめのアイデア