障子を活かす

「もやい」が設計監理した建築・古民家・民家再生工事を通して
リビングなどの障子を通して考える

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 1698
  • 9
  • 1
  • いいね
  • クリップ
「美の壺」で放映された障子の魅力
「美の壺」で放映された障子の魅力

建築家・堀口捨己の障子のデザイン
「美の壺」で放映された障子の魅力

建築家・堀口捨己の障子のデザイン
建築家・吉村順三の障子のデザイン
建築家・吉村順三の障子のデザイン

カーテンの代わりに障子
作家・大佛次郎が、良く投宿した箱根の旅館の障子
作家・大佛次郎が、良く投宿した箱根の旅館の障子
作家・大佛次郎が、良く投宿した箱根の旅館の障子
作家・川端康成が、良く投宿した箱根の旅館の障子
作家・川端康成が、良く投宿した箱根の旅館の障子
箱根の山をイメージした組子の障子
後ろの影は霞のイメージ
作家・川端康成が、良く投宿した箱根の旅館の障子
障子は、古くからの優れた建築の手法。
和紙を張ることにより、光を柔らかく拡散する。
障子を閉めても、和紙を透過した光は拡散して、柔らかい。
伝統的な茶室の障子の光
静謐な空間には、なくてはならぬアイテム!
和田山の数寄屋

袋張りの障子・・・通常より厚さが半分になっています。
茶室への入り口
和田山の数寄屋

トイレ後ろの明り取りの障子
和田山の数寄屋
間接照明のカバーに障子です。
和田山の数寄屋

8畳台目広間の茶室の間接照明のカバー
障子の下部を刷り上げる雪見障子

ある画面だけ見せることにより、より一層の広がりが出る!
障子は閉めると、光が和紙の繊維に当たり軟らかい光となって拡散する。
和田山の数奇屋

8畳台目の茶室の障子
和田山の数奇屋

障子の下部を開けると庭(露地)が見える
和田山の数奇屋

茶会の様子
茶懐石を出すときは、障子は閉めた状態
和田山の数奇屋

薄茶席では、下部をすりあげて、景色を変えます。

可変で便利なアイテムです。
たつの市「楓舎」

応接室の障子
上部は刷り上げ障子・下部は引き分け障子
たつの市「楓舎」

障子の詳細・・・上部は刷り下げ(月見障子と名づけて)
下部は引き分け
洗面台の向こうに障子!
柔らかい光ですね!
障子を閉める・・・でも柔らかい光が入る
同じ角度・・・障子を開放したら!
  • 1698
  • 9
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

あなたにおすすめ

関連キーワード

関連アイデア

カテゴリ

このアイデアを投稿したユーザー

建築士・建築デザイナー

兵庫県明石市の蔵付き古民家で、土、自然素材、数寄屋建築、茶室、和風、古民家をテーマに活動している事務所です。建築主の要望を「安全・安心・快適・心地よい」をキーワ…

もやい建築事務所さんの他のアイデア

インテリア・家具のデイリーランキング

おすすめのアイデア