
【100均】かわいいスマホケース見つけよう!リメイク術も紹介♪
毎日の生活に欠かせないiPhoneやスマホを、おしゃれなファッションアイテムとして彩ってくれるのが「スマホケース」。最近は、100均でもいろいろなデザインのケースが販売されています。今回は、コスパ抜群のおすすめスマホケースや、100均アイテムだけでできるリメイクアイデアなど、100均のスマホケースに関する情報をまとめました! かわいいスマホケースを探している方はぜひ参考にしてくださいね♪
- 66026
- 72
- 0
-
いいね
-
クリップ
- どこのがお好み? 100均スマホケース徹底比較!
- 今話題の「バンカーリング」が100均で買えちゃうんです!
- かわいい系スマホケースなら、ダイソーのガールズトレンド研究所!
- セリアのスマホケースはシックでおしゃれ!
- そのまま使うだけじゃない! 100均スマホケースはリメイクしよう♪
- 動画で簡単♪ 世界にひとつのスマホケースを作っちゃおう!
- 100均雑貨と組み合わせて! 貼るだけ簡単、季節のリメイク
- 100均アイテムで合わせ技☆ 高級感ケースを作っちゃおう
- デコパージュを使うだけ! スマホケースが多機能アクセサリーに大変身!
- レジンとマステで簡単! デザイン自由なスマホケースリメイク
- リメイク上級者さん向け! こんなスマホケースリメイクにも挑戦してみて♪
- 服を着替えるように、スマホケースも着せ替えを楽しもう!
どこのがお好み? 100均スマホケース徹底比較!
いまや生活に欠かせないツールとなっているスマホ。毎日手にするスマホは、私たちの生活に欠かせないツールです。そんなスマホをファッションアイテムとして彩ってくれるのが「スマホケース」。最近は100均でも、数多くの種類やデザインのスマホケースが販売されていますよね♪
そんな100均のスマホケースですが、お店によって特徴があるのをご存知でしょうか? スマホケースに強いと評判の4つのショップをご紹介しましょう!
エントリーNo.1 〔ダイソー〕の《ハードケース/クリア》
〔ダイソー〕ではデザイン入りの透明ケースが多く、無地の透明ケースは少ない印象。また女子中高生の間で大人気の《GIRLS'TREND研究所》シリーズから、かわいいスマホケースが多く登場しています。
リーズナブル:☆☆☆
バリエーション:☆
デザイン:☆
店舗数:☆☆☆
エントリーNo.2! 〔キャンドゥ〕の《大理石風ソフトケース》と《ハードケース(チョコ)》
スタッフ調べによると、実は100均の中でもっともスマホケースのバリエーションが多いのが〔キャンドゥ〕なんです。透明ケースはもちろんのことデザインケースもステキなものばかり。「無地の透明ケースが欲しい!」「安くてもデザイン性が高いものがいい!」という方には〔キャンドゥ〕がオススメですよ。
リーズナブル:☆☆☆
バリエーション:☆☆
デザイン:☆☆☆
店舗数:☆☆☆
エントリーNo.3! 〔フライングタイガー〕の《cover til》
北欧生まれの〔フライングタイガー〕は、100円商品に比べてしまうとリーズナブル度は劣ってしまいますがこのデザインで300円(税込)なんてすごいですよね♪ ポップで個性的なスマホケースが手に入る〔フライングタイガー〕。個性派さんにはオススメです。
リーズナブル:☆☆
バリエーション:☆☆
デザイン:☆☆☆
店舗数:☆☆
エントリーNo.4!〔ASOKO〕の《手帳型スマホカバー》
〔ASOKO〕のスマホケースは648円(税込)と今回紹介した中では最高値ですが、手帳型スマホケースが1000円以下で買えるならコスパが良いと言えるのでは? 時期によってはコラボ商品も取り扱っているのも魅力。シンプルなものから個性的で派手なものまで品ぞろえはバツグン!
▼詳しい記事はこちら▼

今話題の「バンカーリング」が100均で買えちゃうんです!
スマホの落下防止に便利な「バンカーリング」。スマホリングとも呼ばれるこのアイテムは、スマホ本体やスマホケースの背面に貼り付けて使用します。リングの部分に指を通してスマホを持つと安定感が出て落下防止はもちろん、片手で文字を打つのにとっても便利! 〔ダイソー〕の《スタンドリング(スマートフォン用》の使用感を、kaacoさんがレポートしてくれました。
タブレットにも取り付け可能なこの商品、リング部分が360度回転、180度角度調節することができ、スタンドとしても使用することができます。粘着部分は〔3M〕のシールを使用というのも頼もしいですね♪
シルバーの他、ゴールド、ピンク、ブラックの4色を展開しているそうなので、スマホケースに合わせて選んでみてはいかが?
▼詳しい記事はこちら▼
かわいい系スマホケースなら、ダイソーのガールズトレンド研究所!
かわいい系のスマホケースをお探しなら、〔ダイソー〕の〔GIRLS' TREND研究所(ガールズトレンド研究所)〕シリーズがおすすめ。大きなハートがインパクト大のスマホケースは、持っているだけで気分が上がりそうですね。シリコン製なので手にもなじみやすいのもポイント。
※こちらのアイテムは200円商品になっています。
▼詳しい時期はこちら▼
セリアのスマホケースはシックでおしゃれ!
シックなデザインがお好みの方は〔セリア〕がおすすめ。kaacoさんは2種類のデザインを購入し、着せ替え感覚で楽しんでいるようです。
まず、ご紹介するのは高級感あふれ大理石風。シリコンでできた柔らか素材は手もすると適度なフィット感に。何より100均でここまで本格的なデザインをゲットできるのがうれしいですね。
もうひとつkaacoさんがオススメするのは、グリッタータイプ。きめ細かいラメが華やかさを演出してくれます。半透明なので、スマホ本体のデザインをさりげなく出したい方にもオススメですよ。
▼詳しい記事はこちら▼
そのまま使うだけじゃない! 100均スマホケースはリメイクしよう♪
かなり優秀な100均のスマホですが、アレンジを加えることで世界にひとつだけのオリジナルスマホケースを作ることができますよ。材料はDIYでおなじみのリメイクシート。とっても簡単なのでぜひトライしてみてくださいね♪
Beforeは2年使用した男前なスマホケース。表面の汚れや油分をしっかり落としてから貼るようにしましょう。
お好みのリメイクシートをもとのスマホケースに合わせて型を取りカット。空気が入らないように貼ったら完成。ステンシルシールを貼ってアレンジするのおすすめですよ。
こちらはなんと、〔セリア〕のデザインペーパーをデコパージュして作ったもの。100均でも最近はこのようにデザイン性に優れていて可愛いデザインペーパーも多いんです。これを使わない手はないですよね。デコパージュ液も100均でそろえることができるのでコスパもバツグンです!
▼詳しいアイデアはこちら▼
動画で簡単♪ 世界にひとつのスマホケースを作っちゃおう!
リメイクシートを使った簡単なスマホケースのリメイクですが、動画ならもっとわかりやすく作ることができるはず! 100均アイテムで作るハンドメイドなスマホケース動画をご紹介しましょう!
材料は次の通り。全て100均でそろえることができますよ♪
・リメイクシート
・スマホケース(手帳型)
・ステンシルシール
・シャープペンシル
・ハサミ
▼詳しい記事はこちら▼
100均雑貨と組み合わせて! 貼るだけ簡単、季節のリメイク
コスパに優れた100均のスマホケースや雑貨類は、着せ替え感覚でスマホケースのデザインをリメイクすることができます。例えばFumino Tazumi(多積文乃)さんは、〔ダイソー〕のクリアなハードケースと夏らしいビーチサンダルのオーナメントを使ってリメイク!
作り方はスマホケースにグルーガンでオーナメントを取り付けるだけ。ビーチサンダルの鼻緒部分を指に通せば、スマホリングのように使うことができちゃうんです。
▼詳しいアイデアはこちら▼
100均アイテムで合わせ技☆ 高級感ケースを作っちゃおう
リュクスな雰囲気のスマホケースを作りたいときも100均アイテムで叶えることができます。100均で売っている大理石柄のリメイクシートと転写シールやタトゥーシールで飾れば高級感のあるおしゃれケースに早変わり♪ 工作感覚で作ることができますよ。
今回使用するのは〔ダイソー〕のアイテム。
・大理石柄のリメイクシート
・スマホケース
・転写シール
たったこれだけで大理石調のおしゃれなスマホケースを作ることができちゃうんです!
まずは、スマートフォンの大きさに合わせてリメイクシートをカットしていきます。今回は大理石柄なので、きれいに模様が出るように気をつけましょう。ケースの側面がカーブしている場合は、どこまでシールを貼るか考えてから切る必要があります。カメラの部分のくり抜きも忘れずに♪
続いて好きな転写シールを切り抜き、リメイクシートに転写していきます。転写シールをうまく貼るためには、付属のヘラで、まんべんなくシール全体をこすることです。こすり方が甘いと転写されず掠れてしまうことも……。転写し終えたら、スマホケースにリメイクシートを貼り付けます。
柄がかわいいタトゥーシールもスマホケースのデコレーションに使うことができますよ。100均にはさまざまなデザインがそろっているので、お気に入りがきっと見つかるはず!
▼詳しいアイデアはこちら▼
デコパージュを使うだけ! スマホケースが多機能アクセサリーに大変身!
スマホケースをデコパージュする材料がなんでもそろうと言っても過言ではない100均。そこで欠かせないのが《デコパージュ液》です。
例えばリメイクシートを貼る時は、スマホケースに筆でデコパージュ液を塗ります。このとき、デコパージュ液が均等に広がるよう、筆先を水で少し濡らしておくようにしましょう!
シワにならないよう注意しながら、布をケースに貼っていきます。乾燥したら、さらにその上からデコパージュ液を塗ります。もう一度乾燥させればデコパージュ完了!
さらに、100均のカードケースを付ければ動画を見るときなどに便利なスタンドに♪
デコパージュは簡単かつお手頃な金額で自分好みのアイテムを作ることができます。スマホケース以外にも応用できるので、ぜひ挑戦してみてくださいね。
▼詳しいアイデアはこちら▼
レジンとマステで簡単! デザイン自由なスマホケースリメイク
続いてはハンドメイドアクセサリーでおなじみのレジンを使ったスマホケースのリメイク術です。100均でもレジン関連グッズが手に入るようになり、手軽に試すことができるのもうれしいですね。
基本の材料はこちら
・ソフトタイプのスマホケース(透明)
・グリッターネイル(ゴールド)
・つまようじ
今回の主役になるのが、《bande 1枚ずつめくれるマスキングテープ 〜桜の花びら〜》。マスキングテープなのに、シールのように1枚ずつめくって使えるとっても斬新な商品なんです。これを使って「まるで押し花のようなスマホケース」を作っていきます!
散った桜が積もっている様子をイメージしながら丁寧に花びらを貼っていきます。少しでもめくれているところのないよう「レジンをかける前に」しっかりと確認しましょう。この工程が後々重要になってきます!
次に100均のグリッターネイルを使ってもう少しデコレーションしていきます!
グリッターネイルが完全に乾いたら、クリアレジンを蛇行させながらたっぷりとかけていきましょう。それから花びら全体にうまく被さるように、つまようじで広げていきます。
まんべんなく広がったら、カラーレジン(今回は2色)をまばらにかけて混ぜ合わせます。このとき混ぜすぎるのではなく、マーブル模様になるよう大まかに広げていくのがコツです♪
日のよく当たる場所に置き、丸1日〜2日、何度か向きを変えながら硬化させます。UVライトを持っている方はそちらでもOK♪
ここで、花びらにレジンがかかりきっていなかったり、クラッシュホロとクリアレジンが余っていたりしたので、さらにもう一度クリアレジンを重ねてクラッシュホロをまぶしてみました。
「不器用だから……」とあまりハンドメイドをしたことがなかった方も、普段からハンドメイドを楽しんでいる方も、ぜひレジンとマステで「押し花風スマホケース作り」にチャレンジしてみてはいかが?
▼詳しいアイデアはこちら▼
リメイク上級者さん向け! こんなスマホケースリメイクにも挑戦してみて♪
最後にご紹介するのは、M.T.bird-studioによる、リメイク上級者向けのスマホケースリメイク術です。上級者向けと言っても慣れてくれば手軽に作ることができるので、いまのスマホケースに満足していない方はぜひ参考にしてくださいね。
使う材料は次の通り。
本体
・100均スマホケース
・転写シート
下地
・サンドペーパー
・マルチプライマー
塗料
・アイアンペイント(ブラック)
・アクリル絵の具(各色)
・セリア水性塗料(スモーキーグリーン)
・マスキングテープ
・ヘアスプレー(無香タイプ)
・クリアコート(つや消し)
スマホケースの素材感によりますが、ツルツルしたプラ製品は塗料乗りがとても悪いため、サンドペーパーで傷をつけます。この時、一方向ではなく色んな方向に傷をつけることがポイントです。
次に、マルチプライマーを塗布します。しっかり乾燥してから次の手順に進むようにしましょう。
下塗りは後ほど塗る基本色を「ある方法」で部分的にまくるのですが、サビの風合いが欲しいので、色んな茶色を作って塗っていきます。
次に、アイアンペイントをドライブラシ技法で塗ります。この時、下のサビを殺さないよう厚みを足すようなイメージ塗ると◎。
下塗りのサビ塗装もカラカラになるまでしっかり乾燥させます。少々引っ掻いても剥がれなくなってればOKとのこと。
ここで秘密兵器の登場です! 基本色を塗る前にヘアスプレーを吹き付けます。こうすることで基本色の剥離に超有効なのだとか! 基本色との間にヘアスプレーの膜を一層追加したイメージです。ドライヤーを使って、完全乾燥させます。
続いて基本色を塗っていきます。今回は、水性塗料のスモーキーグリーンにローアンバーを足しカーキ色テイストに。明るさも欲しかったので白も少しプラスしています。
基本色が乾いたら、ライン線をマスキングテープを使って入れます。ステンシルやサビ塗装と同じく、スポンジでポンポンと軽くたたくように塗料をのせていきましょう。
最後はサビ加工をしていきます。スマホケースがすっかり浸かるまで洗面器に水を張り、そのまま30分程放置して、ヘアスプレーの膜が溶けてゆるくなったらそっと引き上げます。
ウェザリングを施し、サビを上から乗せたりして馴染ませます。サビ加減はお好みで調整しましょう。
転写シートを貼って馴染ませたら、クリアコートを吹き付けておきましょう。
▼詳しいアイデアはこちら▼
服を着替えるように、スマホケースも着せ替えを楽しもう!
スマホケースは、アクセサリーと同じようにファッション感覚で取り入れる時代。季節や気分に合わせて着せ替え感覚で楽しむことができるのがスマホケースリメイクの魅力です。
100均スマホケースやリメイクアイテムを使って、あなただけのオリジナルスマホケースを作ってみてはいかが?
LIMIAからのお知らせ
プロパンガスの料金を一括比較♡
・毎月3,000円以上のガス代削減で光熱費をお得に!
・今なら契約切替完了で【Amazonカード5,000円分】をキャッシュバック!
- 66026
- 72
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
【ハンドメイド】UVレジンでかわいいアクセサリーを♡おすすめハンドメイドレシピまとめ♪LIMIA ハンドメイド部
-
レジンに100均マニキュアを使う際のポイントは?混ぜる方法や着色アイデアもLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
セリアのネイルグッズが簡単&高見え!パーツやシールを徹底レビューLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
木工用ボンドとラメで簡単にできる!キラキラ光るグリッター加工LIMIA DIY部
-
初心者でも簡単♪レジンアクセサリーの作り方|応用デザイン5選も紹介LIMIA ハンドメイド部
-
【100均ネイル】グッズ&アイデア15選!セルフネイルを楽しもう♪LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【100均】アクセサリーを手作り!おしゃれなアイデア7選を紹介LIMIA ハンドメイド部
-
おすすめレジン着色アイデア7選!100均アイテムや人気の着色剤を紹介!LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
いま話題のレジンがすごい!おすすめ作品例を画像付きで紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【簡単】UVレジンのアイデア15選!100均アイテムを使った作品も♪LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【Can★Do】初心者でも失敗なし♪《しずくネイルシール》を使ってお正月ネイルをやってみたLIMIA ファッション部
-
【100均UVレジン】アクセサリーの作り方5選!キャンドゥ・ダイソーなどLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【キャンドゥ】コスパ抜群の人気ネイル用品8選!シールやスタンプも紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
このアイデアを投稿したユーザー
おすすめのアイデア
-
リフォームで失敗しない!最適なリフォーム会社を探す秘訣とはLIMIA 住まい部
-
【今買いたい!】シューズ&バッグのおすすめ人気ランキング10選(2021/04/09)LIMIA お買い物部
-
【今買いたい!】ドラッグストアのおすすめ人気ランキング10選(2021/04/09)LIMIA お買い物部
-
【春の新作も♡】レディースファッションのお買い得ランキング10選(2021/04/09)LIMIA お買い物部
-
みんな買ってる!日用品・生活雑貨のおすすめ人気ランキング10選(2021/04/09)LIMIA お買い物部
-
【まとめ買いのチャンス♡】食品・キッズのお買い得ランキング10選(2021/04/09)LIMIA お買い物部