
【冷蔵庫収納】家族みんなが分かりやすいように詰め替えはしません
先日保存容器を買い換えたタイミングで冷蔵庫内の収納の見直しをしました。
特にこだわりはない普通の収納ですが
【家族みんなが分かりやすい】
がポイントです。
- 148432
- 1414
- 26
-
いいね
-
クリップ
1番モノの出入りが激しい冷蔵庫
家の中の収納で、冷蔵庫内が1番頻繁にモノの出入りが激しく、そのモノも変化に富んでいます。
例えば我が家は火曜日の特売日にドカッと買って土曜日に買い足しというサイクル。
多い時とスッカラな時との差。
季節によっても入っているものが違う。
例えば冬にはないドアポケットのお茶。
秋までこのコーナーはお茶ポットに空けておかなければいけないわけです。
だから私はコロコロ変わる冷蔵庫の整理収納が1番苦手です。
毎日変わる冷蔵庫内だから
毎日変わる冷蔵庫だから、ある程度のカテゴリー分けをして場所をきめて仕分けした方が○
パッケージはあえてそのまま
基本、詰め替え用の袋で買ってる塩、コショウ以外の調味料の入れ替えをしないのは、手間と衛生面の他に、とにかく見やすさ分かりやすさを重視して。
誰でも一目で分かるように。
◎視覚で覚えるって大事だと思うんです。
子供達も、自分の事は自分で出来る年だからこそ見やすく、買い物を頼む時などにもラベルやパッケージが分からないと、いつも使っている物がどれだか分からなかったり、
私も何処のメーカーの何味が美味しかったとか視覚でも記憶に残るようにという思いがあります。
使用頻度での場所決め
そして使用頻度と子供の手の届く高さで分類分けし、場所決めを。
子供達も毎日使う朝のトーストセットにチーズやふりかけなどは取り出しやすい場所にまとめて。
毎日使うモノでも基本私しか使わない調味料類は上段に。
見えない容器にはラベリング
細々したストックは分類分けして目隠しのホワイトのケースにしてラベリング。
子どもが下からでは見にくいから半透明の方がいいかなって思ってる間に子どもの目線も高くなってたのでこのままでいく事にしました。
家族も今の所問題なく使ってくれているので、当分はこれでやっていこうと思っています。
空のスペースを
そして最後にドアポケットの上段や左上のフリースペースの様に、いざという時用の空スペースを空けておく。
(急な頂き物などで場所移動しないといけない時など)
クローゼットでも押入れでも食器棚でも、そういうスペースの余裕を作っておく事が収納のコツです⋆*
スペースの余裕は心の余裕に繋がります。
(幸せが入ってくるスペースを空けておく、幸せの隙間収納です)
最後まで読んで頂きありがとうございました。
LIMIAからのお知らせ
リフォームをご検討なら「リショップナビ」♡
・厳しい審査を通過した優良会社から最大5社のご紹介!安心の相見積もり!
・補償制度があるので、安心してリフォームを依頼できる!
- 148432
- 1414
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
このアイデアを投稿したユーザー
おすすめのアイデア
-
【節約】プロパンガス(LPガス)会社は変えられる!「お得に」生活をするための方法とはLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【コレが欲しかった!】ファッションのおすすめ人気ランキング10選(2021/01/22)LIMIA お買い物部
-
【コレが欲しかった!】インテリア・収納のおすすめ人気ランキング10選(2021/01/22)LIMIA お買い物部
-
【今買いたい!】ホーム&キッチンのおすすめ人気ランキング10選(2021/01/22)LIMIA お買い物部
-
【今買いたい!】ドラッグストアのおすすめ人気ランキング10選(2021/01/22)LIMIA お買い物部
-
【今買いたい!】シューズ&バッグのおすすめ人気ランキング10選(2021/01/22)LIMIA お買い物部