今年の夏は浴衣で決まり!着物コーディネーターに聞く、着物の魅力&初心者でもできる浴衣の着付け方とは?

いよいよ夏本番、これからの季節、花火大会や近所のお祭りなどで着たいのはやはり浴衣ですよね。イベントに限らず、普段着として日本の夏を楽しむ涼しげな浴衣を着てみたいものです。でも、浴衣って帯の締め方や着付けの仕方が難しそう、そんなイメージもありますよね。そこで今回は、着物コーディネーターのさとさんに浴衣や着物の魅力をたっぷりと聞いてきました。さとさん直伝の浴衣の着付けの仕方や、ポイントなども教えていただいています♪ ぜひ参考にしてみてくださいね。

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 5518
  • 23
  • 0
  • いいね
  • クリップ

着物初心者は今の時期にぴったりな浴衣から始めよう

●着物コーディネーターさとさんの着物コーディネート例
●着物コーディネーターさとさんの着物コーディネート例

着物、と聞くと「高級そう」「着るのが難しそう」というイメージがあるかもしれません。着物の初心者の私たちにとってまず入門としておすすめされたのは、やはり今の季節にぴったりな「浴衣」です。最近では〔ユニクロ〕や〔ファッションセンターしまむら〕など、低価格で買える浴衣が増えてきました。今まで低価格の浴衣はハイビスカス、バラなど花柄が多かったのですが、最近では古典的な柄も多く見られます。

●着物コーディネーターさとさん

そんな風にお話する着物コーディネーターのさとさん。今日も着物を着てきていただいたので、ズバリ着こなしのポイントを聞いてみました。

今回は、夏らしい船の柄をチョイス。夏は薄めの生地の着物なので、長襦袢を下に着て透かして遊び、大人のオシャレを演出しています。浴衣は季節ものなので季節の柄を取り入れています。

●着物コーディネーターさとさんコーディネート例

帯も夏物で、着物にあわせてかっこよく船で演出されています。

●着物コーディネーターさとさんコーディネート例

リボンは手作りでリボンを折りたたんでつくった中東っぽさを演出されています。髪型はギブソンタッグ、意外と簡単にできるそうです。

●着物コーディネーターさとさんコーディネート例

下駄は浅草の老舗〔辻屋本店〕で購入。

なるほど、浴衣の柄は夏らしく船など季節ものを取り入れて、中東風のアクセサリーなどで異国の雰囲気を醸し出していますね。これはこれからの季節のファッションの参考になります♪

そんな着物コーディネーターのさとさんに浴衣の着付けの仕方を教えてもらいました!

実は簡単!浴衣の着付けの仕方

さとさんの着付けの仕方なら、初心者の方でも簡単にできるのでぜひ挑戦してみてください! 必見です。

●浴衣の着付け①

①まず、浴衣の裾の位置を決めてウエストで腰紐を結びます。裾の位置はくるぶしを目安にすると決めやすいです。浴衣の脇は、体の真横からはみ出さない位置にするとスッキリして見えます。

●浴衣の着付け②

②上半身に溜まっている布を整えて下ろし、おはしょり(着丈に合わせて余った部分を腰の上であげ折り、腰紐で結んでとめること)を作ります。内側に手を入れると整えやすいです。胸の位置で腰紐を結び、背中のシワを取って伊達締めをします。

●浴衣の着付け③

③帯の片方を半分に折り、肩にかけます。途中から広げてキュッと締めながら体を二周させ、体の前でひと結びします。

●浴衣の着付け④

④蝶々結びにし、輪になっていない方の帯を結びの下に通して上からふんわりと出します。もう一方も同じようにふんわりと出し、帯を後ろに回して完成です!

●浴衣の着付け⑤

ワンアレンジを加えて「博多帯」に変えてみました! 上質な帯にチェンジするとワンランク上なコーディネートになります!

浴衣でおでかけして夏を楽しみましょう!

●着物コーディネーターさとさんの着物コーディネート例

最後にさとさんは着物に興味を持ってもらった方に「着物や浴衣は着付けが難しい、というイメージがあるかもしれませんが、着てみないとわからない、というのが全てです。自分がどのように動いたら着崩れるか、など、自分にあった着こなしを覚えて出かけてほしいです」と言っていました。今回の着付けの方法やコツなど、さとさんの《note》で見ることができるので、ぜひ参考にしてみてください。

さとさんは着物コーディネーターとして、着物を好きな人を増やすことを目標とされています。着物は「高級なもの」「現代のライフスタイルにあわない」という一般的なイメージを覆して、個々のスタイルにあわせてコーディネートする活動を続けています。

今後、着物の講習なども活動予定です。まずは着物を着てみるところから始めてみませんか? 今年の夏は浴衣を着て楽しみましょう♪

●着物コーディネーター さと
着物スタイリストとして活動の傍ら、販売イベントの企画運営等も手掛け、『ファッションとしての着物』の浸透に尽力。

2013年:和小物の販売イベント キモノめりめろマルシェ 発足
2016年:着物スタイリストとしての活動を開始・着物結社はいから蜜柑 発足

  • 5518
  • 23
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

あなたにおすすめ

関連キーワード

関連アイデア

カテゴリ

このアイデアを投稿したユーザー

LIMIA編集部がお届けするファッション情報。新発売のアイテム、トレンドコーデなどをお届けします。

LIMIA ファッション部さんの他のアイデア

ファッションのデイリーランキング

おすすめのアイデア