ワクワクが止まらない!〔北野エース〕でショッピングすると楽しいワケ

他では見たことのないようなおもしろい商品が並ぶ全国に約80店舗を展開する〔北野エース〕。店内を歩いているだけでワクワクしてしまうそのワケを探りに〔北野エース まるい食遊館北千住店〕へ行ってきました。

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 6164
  • 32
  • 0
  • いいね
  • クリップ

〔北野エース〕にしかない商品でお客さんを魅了する!

〔北野エース〕の店内には他社ではなかなかお目にかかれない商品の数々が並んでいます。

また店内に一歩足を踏み入れて驚くのが、他社を圧倒するほどの豊富な品ぞろえです。グロッサリーと呼ばれる日用食品を専門にそろえています。

その品ぞろえたるや「よくぞここまでそろえました!」と驚かんばかりの数で、レトルトカレーだけでも300種類以上!醤油は140種類、ドレッシングは200種類……と、全国のこだわりの一品が勢ぞろいしています。

著者はふだんよく〔北野エースフーズブティック マルイ上野店〕へ行くのですが、こちらはコンパクトな小規模な広さながら、とても充実した品ぞろえ。まさに店内“ところ狭し”という言葉がぴったりで、調味料からお菓子、レトルトカレー、飲料、つまみなどが並んでいます。

〔北野エース〕で決まって購入するのが《大人のための にんじんドレッシング》《大人のための贅沢なごまドレッシング》《大人のための贅沢なゆずポン酢》《有機トマトケチャップ》《からし明太子高菜》《鮭皮チップス》《パンケーキミックス》です。調味料類が切れそうになる頃に、補充をしにお店へ足を運ぶというかたちで利用をしています。

でも補充のつもりが、お店へ行くと、前に訪れたときにはなかったモノがたくさんあって、あっちウロウロ、こっちウロウロ。POPに踊る文字についつい引かれ、「私も作ってみよう」と、頭のなかで妄想クッキングがはじまり、気づくとお店を1周、2周、3周……と、1時間くらい店内でショッピングを楽しんでしまっています。こういう方、多いのではないでしょうか?

つい手に取ってしまうような、楽しいものがたくさん並んでいる〔北野エース〕。店頭に並べられている「満福どら焼き」を初めて見たときの衝撃たるや……好きは好きだけど、ここまでやりますか! とツッコミを入れてしまったくらいです。

この《満福どら焼き》は、全国のおいしいものを味わった北野エースのバイヤーたちのアドバイスによって開発されたものです。パッケージに「KITANO SELECTION」と刻字されるプライベートブランドの商品です。こぶりで、ふっくらとした円盤状のカステラ生地のどら焼きです。こうして見ると、いたって普通のどら焼きですが……。

こんなどら焼き、見たことありますか? 北海道産小豆を使用したあんこたっぷりのどら焼き、というより、たっぷりのあんこにカステラ生地がのっているどら焼き。カステラ生地はオマケで、ほぼ、あんこなどら焼きです。あんこの厚みを測ったところ、3.5cmもありました。

〔北野エース〕の担当者に、どうしてこのようなどら焼きを作ったのかお聞きしたところ「あんこがお好きな方のために、思う存分、楽しんでいただきたい一心でつくりました。あんこでお腹が満腹で幸せになっていただきたいと “満福どら焼き”と名付けました」とのこと。

〔北野エース〕には“小売”ではなく“個売”という、お客さま個々の“ほしい気持ち”を満たすためのお店づくりをするという理念があるのだそうです。この満福どら焼きは、その心をまさに具現化したもののひとつと言えるのではないでしょうか。あんこ好きのあんこ欲を満たそうとしてくれる 〔北野エース〕の“個売”の心が、あんこ同様にぎっしりと、あふれんばかりに、つまっているように思いました。

〔北野エース〕のお店にはこのような商品がたくさん並んでいます。たくさん並んでいる、というよりも、並んでいる商品一つひとつに、この“個売”の心がこめられているのではないでしょうか。お店に並んでいる商品は決して安いものばかりではありませんが、他では見たことのないものに出会えるワクワク感や、アレコレと選ぶ楽しさが〔北野エース〕にはあります。

店舗によってまったく異なる品ぞろえ

今回〔北野エース〕を取材するにあたって、自分が今まで行ったことのないお店をリクエストしました。そして訪れた〔北野エース まるい食遊館北千住店〕。こちらはマルイの地下、食料品売り場のなかにある店舗です。〔北野エース〕の他には鮮魚、精肉、野菜を販売するお店が同居しています。

北千住店を訪れ、まず店内を1周したのですが、著者が普段行っている〔北野エースフーズブティック マルイ上野店〕とはまったく様子が異なり、〔北野エース〕の看板がなければ、北千住店と上野店が同じ〔北野エース〕だということはわからないほどです。

菊地店長にお話をうかがったところ「こちらの北千住店は、近所の方々が日々のお買い物をするスーパーのような感覚でご利用いただいています。肉、野菜、魚はお隣のお店にそろっています。ですので、ここはそれ以外のもので、お客さまのニーズに対応できるような品ぞろえをしています」とのこと。

調味料やドレッシング、レトルトカレーの品数が豊富なのは上野店も同様ですが、北千住店は牛乳、乳製品、畜産加工品、チルド飲料、豆腐、油揚げ、納豆、練り物、漬物、生麺などが圧倒的に多いです。最初は、比較的ご年配のお客さまが多いように感じましたが、時間帯によってはベビーカーを押した若いお母さんの姿をたくさん見かけました。

「品ぞろえは各店舗によって大きく異なります。たとえば、駅の中に出店するお店は、弁当や惣菜を多く取りそろえていたり、ご年配のお客さまが多いお店では和菓子が豊富だったりします」と菊地店長。なるほど、北千住店と上野店が大きく異なる理由に納得です。

上野店は、観光地でもあって外国のお客さんも多く、また地下鉄とJRの乗換駅でもあるので、仕事帰りなどに、夕飯の足しになるような買い物して帰る女性、なにかおもしろいものがないかと探しに来ている女性を多く見かける気がします。お店ごとに異なるお客さんに合わせた品ぞろえを各店でしているというわけです。

その品ぞろえを決めるのは、各店舗の店長さんなのだそうです。一般的なチェーンのスーパーの多くは、本部が一括で仕入れ、それを各店へ分けて店頭に並べますが、〔北野エース〕では、仕入れは各店に任せているのだとか。たしかに、お客さまの欲しいものをいちばん知っているのはそれぞれのお店です。

また取材中、お客さんとスタッフの方が話をしている姿をよく見かけました。思えば〔北野エース〕はスタッフの方の数が多いように感じます。昨今、できる限りスタッフの数を少なくする食品スーパーが多いなかで〔北野エース〕は様子が少々違うようです。

聞けば〔北野エース〕では、他社の2倍ほどのスタッフを売り場に配置して、お客さんが楽しんで買い物をできるように気を配っているのだそうです。お客さんとスタッフとのコミュニケーションも大切にしていて、お客さんから出た意見やリクエストなどは、すぐに品ぞろえに反映するよう努めているのだそうです。

そういえば、思い出しました。上野店の陳列棚に並んでいた、見たこともない調味料にPOPが添えられていました。そしてそのPOPには「お客さまからのリクエストで仕入れました」と書かれていました。

独特な陳列方法

〔北野エース〕の代名詞ともいえる「カレーなる本棚Ⓡ」。このコーナーには全国津々浦々から集めたレトルトカレーが、まるで図書館の本棚のようにズラリと並んでいます。その数なんと約300種類を取りそろえているのだそうです。

この「カレーなる本棚Ⓡ」が誕生するころ、時代は食事に利便性を求められるようになり、店舗で多くのレトルトカレーを取り扱うようになっていたそうです。そして〔北野エース〕が2009年に東武百貨店に出店する際、多くのレトルトカレーを、限られたスペースにいかにたくさん並べるか、お客さんに見やすく手にとってもらうにはどうすればいいのかを考えた結果、ひらめいたのが「本棚のように並べる」ことだったのだそうです。

通常レトルトカレーはパッケージの表面に描かれたデザインを見せるように陳列しますが、この置き方では面積をとられ、より多くの商品を並べることができません。そこで、側面だけを見せるように陳列し、図書館で本が本棚に差し込まれているのと同じようなかたちで陳列したのだそうです。

パッケージの側面だけだと、どんな商品かわかりにくいのでは? という声も当初はあがったそうですが、この“本棚”のインパクトは大きく、興味津々で棚の前で足を止める人が多く好評だったのだとか。

ちなみに北千住店では、表面を見せて陳列しているカレーもいくつかあります。これはどうしてですか? と菊地店長に聞いたところ「おすすめのカレーです!」と答えが返ってきました。

北千住店の店内を歩いていて、もうひとつ陳列方法で気になることがありました。それは、それぞれの陳列台の「角っこ」です。四隅に置かれている商品が高く積まれていて、賑やかな文字が踊ります。

甘酒のコーナーでは《八海山 麹だけでつくった あまさけ》という甘酒が高く積まれています。

生菓子のコーナーでは《嵐山プリン》がにぎやかです。その対面の角にはあんみつ。

こちらの角はくず餅が積まれ、むこうの角には北千住店で人気No.1の《俵がんも》が積まれています。

これは人気商品だったり、お買い得の品やお店のおすすめ商品をこうして角に置いてお客さんの目に入りやすいようにしているのだそうです。「角っこ」に注目してみてください。

上野店では、円筒形の陳列棚が配置されています。そこには調味料やドレッシングが多種並べられていて、限られたスペースが有効に活用されています。

店舗のレイアウトは、百貨店、駅ビル、ショッピングセンターによって、また広さや地域特性などから各店ごとにさまざまな工夫をしています。店舗のデザイン開発においては、〔北野エース〕の社内の担当者が担当するのだそうです。

例えば、ご高齢の方が多いお店では、店舗内を白で統一して明るくしたり、若い世代が多いお店は黒や赤を基調にしたシックな雰囲気にすることもあるのだそう。いろいろな〔北野エース〕を巡ってみるのも楽しそうですね。

わからないことはコンシェルジュに相談

新しくて珍しいものがたくさん並ぶ〔北野エース〕では、商品知識を備えたコンシェルジュを一部店舗に配置しています。ここ〔北野エース まるい食遊館北千住店〕でコンシェルジュを務めるのは、元・百貨店マンの綿抜さん。

綿抜さんはお客さまからいろいろと相談を受けるそうです。「おいしいお味噌が欲しいんだけどどれが良いですか?」とか「ホームパーティに持っていくのに何かおすすめはありますか?」「九州の甘い醤油が欲しいんだけどありますか?」などなど。

「お客さまおひとりおひとり、それぞれにお好みがあります。お客さまの求めに応じて商品をご紹介し、その商品の特性やおいしさをご説明させていただいております」と綿抜さん。

せっかくなので綿抜さんに家で飲む用のお茶を一緒に探していただきました。するとなんと、綿抜さんは京都の老舗茶店で働いていた経験もあるそうで、お茶の違いや栽培法、香り、お茶のおいしい淹れ方などを教えてくれました。

お茶にまつわるあれこれを交えながら、たくさんあるお茶のなかから、自分の好みや価値観、生活スタイルに合った理想のお茶を選ぶお手伝いをしてくれました。コンシェルジュがいる店舗は限られていますが、〔北野エース〕へ買い物に行き、もしコンシェルジュがいた場合は、いろいろ相談してみると、さらに楽しい買い物ができそうですね。

日本酒の試飲カウンター〔ちょっと Bar〕がオープン!

お店で日本酒を買うとき、みなさんはどのようにして選びますか? 多くの方は、お酒に貼られたラベルから、辛口、甘口、純米、吟醸、アルコール分、原料米の品種などを見て判断されると思います。

そうやって選び出したお酒を、購入する前にお店で試飲することができたらいいなあと思うことがありますよね。そんなワガママを叶えてくれる日本酒の有料試飲カウンターが〔北野エース 調布パルコ店〕に4月27日オープンしました。

〔北野エース 調布パルコ店〕はデイリーから高級なものまで約900種類以上の和洋リカーを取りそろえるお店です。そのコーナーの一角にオープンした〔ちょっとBar〕。こちらでは日本酒を試飲して、お気に入りの1本を探すことができるのだそうです。

試飲できるのは、カウンターに並ぶ純米酒から純米大吟醸クラスが数種類。この中から、気になるお酒を1杯(90ml)400〜1,000円で試飲をすることができます。また3種類試飲ができるお得な利き酒セット(お猪口)600円も用意。

スタッフには、日本酒のエキスパート「SAKEディプロマ」を配置し、日本酒に合うおつまみも用意しているので、いろんなお酒と合わせながら存分に試飲が楽しめます。さらに、お酒のコーナーを特に強化し〔北野酒店〕というコーナーを新設し、和洋酒約900種、日本酒は約300種類という品ぞろえ。お酒好きなら、ちょっと、ふらっと、定期的に通ってしまいそうですね。

「ここにしかない」全国のこだわりの逸品がそろい、「あそこに行けばきっと何か見つかる」という期待にこたえてくれるフードマーケット〔北野エース〕。今度はどんなものと出会えるかな? 〔北野エース〕行くのがますます楽しみになりました。

【取材協力】
●北野エース まるい食遊館北千住店
●住所:東京都足立区千住3-92 北千住マルイまるい食遊館B1F
●営業:10:30~20:30

●ライター 忍章子

  • 6164
  • 32
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

あなたにおすすめ

関連キーワード

カテゴリ

このアイデアを投稿したユーザー

ご家庭で簡単に作れる身近なレシピから、本場のプロの味を再現したレシピまで食を通じて生活を豊かにしてくれるアイデアを発信していきます!

LIMIA グルメ部さんの他のアイデア

食品・レシピのデイリーランキング

おすすめのアイデア