物の帰る場所を考えたシンク下収納の見直し

フライパンを買い替えたことにより、以前の収納方法では収まらないように。
収納方法を見直し、使いやすくしました。

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 100938
  • 577
  • 4
  • いいね
  • クリップ
korenankore72

先日、フライパンのこびりつきが気になってきたので、ティファールのフライパンに買い替えました。
5点セットで、蓋が2つ付属されていて取っ手が取れるものです。
収納するものが増えて今までの収納方法では収まりきれなくなったので収納見直しをしました。

まず、全てのものを取り出します。

korenankore72

ひどい写真すみません。
一度全てのものを出すことにより、その場所にどんなものが入っているのか把握することができます。

私は、使うだろうと思って収納していたものがありましたが結局使っていないものがいくつかあり、断捨離しました。

全て出したあと、収納を考えていきます。
このシンク下は奥行きがあるので、
よく使うお鍋は手前側に
あまり使わないお鍋は奥に
使う頻度に合わせて収納することにしました。

korenankore72 instagram.com

下段の左側のカセットコンロの奥には小さな土鍋を
下段の右側の白いボックスにはお弁当で使うカップやストローなどよく使うもの、
奥には使う頻度は少ないがないと困るツール

中段の左側の手前には毎日使う深鍋を
その奥には煮物の際しか使わない圧力鍋
を収納しています。

1番左側には、セリアのファイルボックスでランチョンマットやフライパンの蓋を収納しています。
ファイルボックスで仕切ることで倒れてくることもなく、立てて収納することが出来ます。

以前の収納方法ではファイルボックスを置く場所がなかったので、ただ隙間に押し込んでいる状態でしたが
収納見直しをすることによってファイルボックスを2つ置くことが出来たので倒れることがなくなりました。

korenankore72 instagram.com

ティファールの取っ手は、IH下の引き出しに収納しています。
無印良品のファイルボックスシリーズのペン立てを引っ掛けています。

なぜフライパンと一緒に収納していないかというと
私はフライパンを使う時は取っ手はつけずに調理しています。
お皿によそう際に取っ手を取り付け、熱いフライパンを持っているからです。

フライパンの付属品だからフライパンの近くに
ではなく、使う場所で取り出しやすい場所
を考えて収納すると調理中に無駄な動きをすることも減り、時短にも繋がってきます。

引き出しタイプの収納の方は参考にはならないと思いますが、観音扉の収納の方
よかったら参考にしてみてください。

  • 100938
  • 577
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

あなたにおすすめ

関連キーワード

カテゴリ

このアイデアを投稿したユーザー

3人の子供がいます。シンプルなモノトーンインテリアが大好きです。片付けが苦手、めんどくさがり、ズボラなのでいかに楽できるかを常に考えていますが、そんな私でもきれ…

korenankore72さんの他のアイデア

住宅設備・リフォームのデイリーランキング

おすすめのアイデア