古家の床下にベタ基礎を打って既存の布基礎とジョイントして構造補強をする

築50年くらいの長屋の基礎は、布基礎という壁の下にだけ基礎を配置する工法で、床下は土というところがほとんどです。
それは当時の基礎の工法が布基礎しかなかったのが現状でした。
しかし木造住宅における基礎の工法が、ここ20年くらいで「ベタ基礎」と呼ばれる、建物の底板一面を鉄筋コンクリートで支える基礎(耐圧盤)に変わってきています。
ベタ基礎は家の荷重を底板全体で受け止め、建物を支えるため、負荷が分散して安定性に優れることになります。
現代の木造住宅で一般的となっている基礎の方式がこのベタ基礎です。
そこで古家のリフォームの際、構造体の補強を考えると、予算をかけて既存の布基礎と繋いでベタ基礎を設置する事例が増えてきました。

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 2687
  • 5
  • 0
  • いいね
  • クリップ
  • 2687
  • 5
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

あなたにおすすめ

関連キーワード

関連アイデア

カテゴリ

このアイデアを投稿したユーザー

「やってよかったよ!このリフォーム!!」こう言ってもらえるように、お客様の希望と不安をとことん聞きます。せっかくお金をかけて家をリフォームしても、あとからああし…

リフォームワークさんの他のアイデア

住宅設備・リフォームのデイリーランキング

おすすめのアイデア